![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/57/b98c8fcf371bbd15d9289618ba55bdc3.jpg)
ちょっと可愛らしい歩き方をする野鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/c296af343faaa3d2c5812507dabace95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/39/d3de4fffb4708e46274c20be3e2826da.jpg)
ハクセキレイ 白鶺鴒
あなたは尾が長いのですね。人通りの多い散歩道で見かけた野鳥
九州にもいるんですね。
長い尾っぽを振りながら歩いたあとに飛んでいきました
人が近づいていてもちょっとの間知らんぷり💦・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/6ddaea7daaa84f9b7782fe1f11c7f368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/6dbf954091bc169a0cb4a96da4c0c1d6.jpg)
あなたは尾が長いのですね。人通りの多い散歩道で見かけた野鳥
九州にもいるんですね。
長い尾っぽを振りながら歩いたあとに飛んでいきました
人が近づいていてもちょっとの間知らんぷり💦・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/03/6ddaea7daaa84f9b7782fe1f11c7f368.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/6dbf954091bc169a0cb4a96da4c0c1d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1a/2177917475e6e0f980fa3a9766db0854.jpg)
黄砂でこのように霞みがかった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/bcf9e269a3518c510eb0172e4dd65b17.jpg)
総トン数 10,034トン A" LINE 全長 168.70m 幅 26.60m 深さ 10.80m
積載 30TEU(TEUとは、20フィートで換算したコンテナ個数を表す単位) 自動車×104台/シャーシ×148台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/62d85517a15628f64ba6f9a5ca94b931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/a87cf849ad3562c81fd82620f0a66ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/8df842a55d581118659bf8f4f4051635.jpg)
積載 30TEU(TEUとは、20フィートで換算したコンテナ個数を表す単位) 自動車×104台/シャーシ×148台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2c/62d85517a15628f64ba6f9a5ca94b931.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/78/a87cf849ad3562c81fd82620f0a66ba6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/8df842a55d581118659bf8f4f4051635.jpg)
貨物RORO船 琉球エキスプレス5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ae/4af893c06095f1fd3f64e55ec72e7d01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ad/53434f516438437e5fa9aa64ed55538b.jpg)
測量船はやしお HS26 潮流測量中
測量船の500トン以上のものを HL 小型の測量船はHS
満載排水量42トン 総トン数27トン 全長21.0m 幅4.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/ccc4ead582244369526f11470b9e3280.jpg)
測量船の500トン以上のものを HL 小型の測量船はHS
満載排水量42トン 総トン数27トン 全長21.0m 幅4.5m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/ccc4ead582244369526f11470b9e3280.jpg)
一般の巡視艇と比較して船上構造物が大きい感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/d838021988064635fb426f23e4553cc5.jpg)
HS26 海保 HAYASIO はやしお 測量船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b8/5f48a3e75dc925714e961c1016d4b29a.jpg)
淡いピンクの内航船 みやふさ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/402207f7580bf396fabfa94e52e1816b.jpg)
499総トン型貨物船兼砂利運搬船「みやふさ」
全長69.33m 幅13.20m 深さ7.43m 航海速力11.8ノット 総トン数499t
ガット船→砂 砂利 石材などの工事用資材を運搬する船 ガットクレーンと呼ばれる起重機を甲板上に設けているため自前で積み下ろしの荷役を行う作業船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/8b92d72fd2a8158cf274ada451697d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/e25ec6d34bbf192952a8b740b669aa55.jpg)
全長69.33m 幅13.20m 深さ7.43m 航海速力11.8ノット 総トン数499t
ガット船→砂 砂利 石材などの工事用資材を運搬する船 ガットクレーンと呼ばれる起重機を甲板上に設けているため自前で積み下ろしの荷役を行う作業船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/8b92d72fd2a8158cf274ada451697d4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cb/e25ec6d34bbf192952a8b740b669aa55.jpg)
昨年の10月も見かけましたが今回は西航の姿です('◇')ゞ
499t型は内航海運における代表的な船型だそうです。国内のほとんどの港に寄港できる利便性で人気だとか
総トン数499トン型1隻で10トン積みトラックの約160台分の荷物を運べるそうです。
内航海運事業では トラック 鉄道輸送 内航海運 と運搬の方法は様々ですが 貨物輸送の約4割がこのような内航海運に頼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/402207f7580bf396fabfa94e52e1816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/5ace92776a3e0b660017caedf0a52c85.jpg)
499t型は内航海運における代表的な船型だそうです。国内のほとんどの港に寄港できる利便性で人気だとか
総トン数499トン型1隻で10トン積みトラックの約160台分の荷物を運べるそうです。
内航海運事業では トラック 鉄道輸送 内航海運 と運搬の方法は様々ですが 貨物輸送の約4割がこのような内航海運に頼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/402207f7580bf396fabfa94e52e1816b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/86/5ace92776a3e0b660017caedf0a52c85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f8/15fbccdd3e3b2cad2461542b3ef68e29.jpg)
2024年4月16日 朝6時過ぎに航行してきた あさぎり型護衛艦 関門海峡を西航・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c6/55dcc9f605e198cddaf26b3d423f59ac.jpg)
護衛艦さわぎり DD-157 近海練習航海を終えて佐世保へ向かう
練習艦隊から離れて一路 母港佐世保基地へ向かう護衛艦さわぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/207e408f59ccdea691314120f445c3d5.jpg)
練習艦隊から離れて一路 母港佐世保基地へ向かう護衛艦さわぎり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/207e408f59ccdea691314120f445c3d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fe/6d7e1025d0a1c72451d9ff4845ff4ecf.jpg)
貨物船とすれ違う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/62bade918c0b9cc134e833dd543d0c60.jpg)
朝まずめの漁船が操業中・・結構な数の漁船が操業しているので気を使いそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/4132f1944966620f6b5edfa7c70dfbb8.jpg)
5月6日に串本 5月7日~5月8日 横須賀 5月8日~5月20日 晴海入港
練習艦かしま 掃海母艦うらが と分離し 単艦で航行
艦番号157
練習艦かしま 掃海母艦うらが と分離し 単艦で航行
艦番号157
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e6/371c451f4da302c561c64c3b9b95d777.jpg)
JR門司港駅を降りて 観光列車 潮風号乗り場 JR九州 鉄道記念館の方に向かうとバス停があります。 写真のバスは地元 北九州銀行のラッピングバスのようです。 ひまわり は北九州市の 市の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8b/0a2f8810056682b2a6b744b2103a000d.jpg)
正面からでなく横から眺める門司港駅は新鮮です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/51/526fa59d4b33b4abdfbfd9a023d2cca7.jpg)
☆ 個人情報保護のために写真を一部加工してモザイク処理していますm(__)m
JR門司港駅 JR九州813系電車
観光客の方は正面玄関の噴水広場の方へ行かれる人が多いのですが横に西鉄バス乗り場の方に向かうと![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/67f9cade76436b6a4d1367553495cf0e.jpg)
観光客の方は正面玄関の噴水広場の方へ行かれる人が多いのですが横に西鉄バス乗り場の方に向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3b/67f9cade76436b6a4d1367553495cf0e.jpg)
JR813系電車 赤い顏黒い顏にシルバーの車体に赤いドア 多分この近辺では一番多く見受けられる電車です。
お隣にはJR九州817系電車 黒いお顔に白い車体
その奥にはJR811系電車でしょうか・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/971dd16534a41fe9a372fc1b11ab55d0.jpg)
JR門司港駅は始発駅 終着駅 になります。映画やドラマのロケでよく登場する駅舎です
お隣にはJR九州817系電車 黒いお顔に白い車体
その奥にはJR811系電車でしょうか・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/51/971dd16534a41fe9a372fc1b11ab55d0.jpg)
JR門司港駅は始発駅 終着駅 になります。映画やドラマのロケでよく登場する駅舎です
JR門司港駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/13/8db489c15e85e3f74b5a1c80340f7d7c.jpg)
JR門司港駅前に以前はファミリーマートがありました。このJP門司港駅ビルの交差点の場所 今は クラフトビールホールになっているようです。バル
当時からファミリーマートでありながら景観を考慮したのかこげ茶色の看板だったのです。ファミリーマートは黄緑というイメージなのですが💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/52aea698dd0a9fa97d11800ea474962c.jpg)
では コンビニはどこにあるのか?? 今は駅ナカにあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/06/f3333404d8e558e5f7068bbc8f775f51.jpg)
継承のファミリーマート看板は こげ茶色です('◇')ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9f/11854782ee5a52fbc3df4e02de372635.jpg)
ファミリーマート銘品蔵門司港駅店
駅やバスを利用する人には便利になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7f/7f9f132e0ad15ccf83e18be01be68777.jpg)
対岸の下関市からは釜山行のフェリーが運行されています。関西・関東に行くより韓国・釜山に行く方が安く行けるような気がしますね(#^^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/56c84c2811299866319dd4b1a5548eab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5f/7fbe67a3640fc4ce0c9fd47bd3ee600f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f9/769730f54daea7ed034370a3b90ffaa5.jpg)
福岡県北九州市門司区のノーフォーク広場の桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/23a8c6389d60516c2c7ed59d3ee14184.jpg)
目前に関門海峡と関門橋を眺められる北九州市の桜の名所 無料駐車場もあります。(この時期は混雑しています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/1a041024afebac9abf11c6759a867226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ba/8d8db12ba807e7c806c1465144fc6c1e.jpg)
アメリカ バージニア州のノーフォーク市にちなんで名付けられた公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/22/f6ff4b0900176366989dd0a8a2cfdb13.jpg)
こちら側は船溜まり・・門司海上保安部和布刈基地が所在して巡視艇と巡視船きくちが停泊しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/22/f2d0f6afa25c0ff5ae9d2f1f65ea611b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/e81f0e9dbdb4341436049f38c26eaed6.jpg)
たくさんの車が駐車していますが 韓国製のワンボックスカーも駐車していました。コロナが第五類に移行して外国からの観光の人も増えつつあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0a/76160ca716cbe2339c0b66082ceeac59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/81/c01995c42034a2410443a4cb8dc8a145.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e0/51bc7b40380f52920ff3adb15cad6651.jpg)
敷地内の観光バス用の駐車場・・ここの桜が満開になると綺麗です。私はここがおススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/5cf7d0463061c9a0b7ca68fa7998d68e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f4/0209e109fbc870b4ca2474a089dffadf.jpg)