怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

【無印良品】最強コラボ参上、か?

2005-07-05 07:55:25 | food
スコーンなる食物はイギリッシュかぶられていない私にとってはいまひとつ馴染めないものですが、にちゃんねるのお菓子板でチーズスコーンが絶賛の品でして、限定品らしいので有無を言わず購入に走ります。いつものように説明文は以下の通り

チーズスコーン
生地にパルメザンチーズを練りこみチーズの風味を生かして焼き上げました。甘さは控えめです。





これを求めにわざわざ無印に立ち寄ったのですが、、まあ、難しいことは言わずに、一言で。

カロリーメイト スーパーチーズ味

でした。神という評価の割には、、、でした。スコーンの食感自体好みではないとはいえ、私のなかでは期待外れ、かなという印象でした。そんなチーズスコーンを探して棚の中を追っていたら季節の逸品を発見してしまいましたので一緒に買いましたよ。



「さきいかせんべい」

きたよ。きましたよ。わけのわからないコラボレーションかコンビネーションかどっちでもいいですが。説明書きを食い入るように見つめます。

ほんのり甘い生地にいかをのせ、しっとり焼き上げます。いか・ゴマの風味と、唐辛子の辛さが調和したおいしさです。

生地は、以前の納豆せんべいと同じ黒ゴマの生地流用っぽいので味は間違いないでしょう。開けると、かすかなスルメのスメルがしてきます。細かく切られたスルメが煎餅の上にのってます。早速口に運びますが、、全体に薄味です。スルメのスメルって10回連呼しても、、、何も起こりません、はい。





(表面です。でこぼこしているところが小さく刻まれたさきいかで、赤い斑点が唐辛子です。)





(裏面です。一面にゴマが敷き詰められています。)


一口目はパンチにかける、薄味という印象ですが、二口目以降は一気にチェンジザワールドします。

さきいかのかすかな塩分がゴマの風味と生地の甘さを引き立てており、七味が軽く効いていることがほんのちょっとのアクセントになっています。予想以上、いや予想外にいい出来です。激ウマーです。発泡酒とかウーロン杯がこれ一枚でぐびぐびいけてしまいそうです。こんなところで想定外に当たりが出るのがうれしいから、また、ときどき地獄に落とされる分散の大きさともどもあわせて、無印はやめられません。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 枝型マンゴーに負けて全面撤退 | トップ | カロリーメイトコーンスープ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さきいかせんべい(^-^) (英利香)
2005-07-05 09:56:44
こんにちは☆★てか、さきいかせんべい美味しそうですね(о^∨’)b←絶対ビールとかに合いそうですもん(≧▽≦)笑。

てか、チーズスコーンはアカンかったんですね…スコーンてあんま英利香も食べないんで、実は美味しいスコーンを知らないんですよ(極秘・笑。)
返信する
>英利香さん (keih)
2005-07-05 14:20:35
私もかつて、「電車男」で一気に認知された銀座の「ベノアティー」にて、スコーンを食べましたが、、、個人的には、「ぱさぱさ>しっとり」という食感で今ひとつ好きにはなれませんでした。

むしろコイケヤスコーンのほうが好きかも
返信する
さきいか煎餅は・・・ (あい)
2005-07-05 20:56:45
こんばんは~keihちゃん



さて、「さきいか煎餅」ですが…

これは南部煎餅に同等のものがあります。

郷土の菓子が無印に登場するのは嬉しいですね。



しかし、誰が決定するんでしょうねー、無印の商品って。

返信する
>あいさん (keih)
2005-07-06 08:38:06
南部煎餅にあったんですね。てっきり私無印オリジナルかと思い込んでました。ないすな情報ありがとうございます。

いつもながら、無印さんの商品は当り外れともども楽しませてくれますね。私の郷土のお菓子は、、カステラとか枇杷ゼリーですか。でないだろうなぁ。

返信する

コメントを投稿

food」カテゴリの最新記事