まごまごしてたらもう年末最終日。食べ物は、、、あまり進捗というか新たな発見はなぁったなぁ。ということで、今年はレース編のまとめで締めさせていただくことに。2006年のまとめはこちらで、2005年はここより。
新宿シティハーフマラソン(2007/1/28 ラン21km 1:47'58)
[レース編、レース後編、総括編]
年初めのハーフマラソンながら、終わって振り返ると走るだけのレースでは今年一番のレースだったのかな、という思いです。テレビでやってるマラソン大会みたいに、街中を走る非常に貴重な機会だったんだなという実感。いや新宿の高島屋の隣とか走るくらいだし。
三浦国際マラソン(2007/3/4 ラン21km 1:54'57)
[レース編、レース後編、総括編]
すごくいい天気でラッキーという日。ですが、とにかくアップダウンの激しさは事前ヒアリング以上でタイムも疲労もズシンとくる展開。しかしながら丘陵地と海岸線を楽しめる景色は今まで参加してきた大会の中で屈指のロケーション、でしょうか。参加賞が大根(しかも特産の三浦大根ではなくふつうの青首)ってのも印象深いところです。がんばって調理してみたしさ。
湘南国際マラソン(2007/3/18 ラン42.195km 4:17'27)
[レース前日編、レース前半編、レース後半編、レース後編]
人生二度目のフルマラソン。レースコンディション完璧、というなかでしたが、初挑戦のときと同じく後半大失速で大目標の四時間きりならず、でした。一週前追いきりとか言ってそれなりに準備をして臨めたのですが、振り返ってみると準備不足だったのかなぁ。あらためて読んでみると、あまりの打ちのめされっぷりに、今シーズンのフル挑戦は封印したほうがいいのかなと実感。いずれはリベンジしたいところですけど。
東日本国際親善マラソン(2007/4/22 ラン21km DNS)
[不参加きろく]
参加賞忘れに伴う不参加。ある意味寝坊より間抜けだ。なにやってんだか。。。
伊豆大島トライアスロン大会(2007/6/9 トライアスロン51.5km 3:06'57)
[スタートまで編、スイム編、バイク編、ラン編、レース後編、総括編]
関東圏はじめてのトライアスロン大会参加。全般的に低調といいますか腰とふくらはぎのあまりの痛さに心が折れたレース、でしょうか。サンセットのランはすごくいい景色だっただけに、力出し切りたかったなぁ、という感想。たぶん2008年も参加するでしょうから、是非三時間切ってしまいたいですね。って、、、来年はバイクが伊豆大島一周レースとかになるんだっけな。それならぜひ出ないと。大島自体も結構気に入ったし。
大井川港トライアスロン大会(2007/7/29 トライアスロン51.5km 2:49'12)
[レース前編、スイム編、バイク編、ラン編、総括編]
大荒れの天候でのずぶぬれ泥まみれレースでした。そんな悪天候でも力を出し切れたという思いと、偶然高回転ペダリングを取得できたことが、レースの好リザルトともあいまって非常に充実感が高いレース、でした。次回はいい天候で自己新更新にチャレンジしたいですね。
銚子マリーナトライアスロン大会(2007/9/30 トライアスロン51.5km 3:09'43)
[前日編1、レース前編、スイム編、バイク編、ラン編、総括編]
レース前日に深酒してはいけない絶好の教訓を生み出してしまいましたよばか。それ以外にも仕事が停滞気味だったことや台風一歩手前の荒天に、ハードなバイクコースなどがミクスチャーされ全くといっていいほどいい思い出がないことに。お魚の美味しさは素晴らしいものがありましたけどさ。
日産スタジアムサイクルパークフェスティバル(2007/10/6 バイクエンデューロ二時間)
[レース前編、レース編]
初体験の自転車のみの大会。場慣れしてないところで緊張したのか、レース中に腹下しなんかしてしまいました。一週前の銚子の惨劇から中五日とかでしたが、あきらめず最後までペダルを回し続けることができました。基本的には抜かれまくり、でしたがいろんな形態の自転車と競り合ったりするレースはすごく新鮮でしたよ。
横浜マラソン(2007/11/11 ラン21km 1:50'32)
[レース前編、レース編、レース後編、総括編]
07-08シーズンの嚆矢となるレースでしたが、自己ベストより4分以上も遅い結果に。序盤無駄に力んでしまったことで後半失速したことや、ピットインできないコース設定に加えて、栄養補給のお店で地雷を踏んだことなどなどで、あまりいい思い出がないレースでした。他の人のブログとかでは自己新連発だったことを考えると、相当劣化しちまっていたのかなぁ。うーん。
河口湖マラソン(2007/11/25 ラン27km 2:35'11)
[前日編、レース編、レース後編、総括編]
横浜で感じた体の劣化をまざまざと思い知らされたレース。前年比+4分だからなぁ。。。たしかに、人さばくのがとても難しく、15kmあたりからどんどん人抜き始め、、、ながら20km過ぎの勝負ところあたりからまたも失速。レースコンディションは良かったのにね。あの人の多さから逆算して、あえて来年はフルに出てみる手も。。。でもそれなら筑波でも良いんだよね。悩ましい。
検見川クロスカントリー大会(2007/12/16 クロカン10km 58'57)
[レース前編、レース編]
昨年も一度参加したクロスカントリー大会。芝生でのランは馬力が要されるところでしたが、天気も空気も最高でアットホームな雰囲気で、10kmと思えないほどの疲労はあったものの、レースを非常にエンジョイできましたよ。レース後は日付変わるまで飲み続けて翌
日ひどい状態となってしまいましたが。
***
という2007年でした。記録面での進捗がない寂しい年でしたが、三浦とか大井川港や検見川とかあたりはすごく満足度が高く、やってよかったなというレースでした。一方、、、まあ参加証は忘れないようにしよう。明けた2008年は、
1月 千葉マリンハーフ
2月 カーフマンジャパン
3月 三浦国際マラソン
4月 (東日本国際親善マラソン)
と年明けからレースが続きますが、それぞれ楽しい記憶が構築できるよう、心身ともにいい状態でスタートラインに並ぶことを心がけていきたいな、と思っています。
このentryをもって、今年最終更新となります。2007年は家族が増えたことで人生ガラッとかわった一年となりました。一方それ以外にけっこう調子悪いこともありましたが、最後にちょっといいことあったからいいや。うん。来年も適当に頑張っていこう。
皆様におきましても、2008年がいい年であることをお祈りいたします。それでは。