KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

ブドウジュース作りの初体験

2019-11-06 15:59:08 | 食品

昨日ブドウのスチューベンを全て収穫しました。

はね出しブドウでも欲しい人がいたので半分は処分できました。

残りはジュースを作ることにした。

とは言っても初めての体験です。


まずはさっと水洗いをしておきます。


 房から一粒ずつとり水を切っておきます。


 鍋にお湯を沸かして一度沸騰させたら火を止めます。


 ブドウをお湯に浸します。


 1〜2分で水切りボールに入れておきます。


 中には実割れするものもありました。


格安の ジューサーを先日買ってきたので使ってみます。


 実が柔らかいので簡単にジュースが出来てきました。


 7〜8房で500のペットボトルが2本出来ました。


熱を入れたものの冷蔵庫保存は1週間が限度と思います。

長期保存が出来ないか模索中です。

今回の作り方は私個人の適当なやり方なので悪しからず!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクサイが大変⁉️

2019-11-05 18:59:46 | 家庭菜園

今日の朝は寒さが厳しくストーブが欲しくなりました。

最低気温は1.8℃でした。今シーズンの最低ですかな?

初霜のニュースが流れています。

 

ハクサイの様子を見てみました。

今年はいろいろあって野菜の消毒はほとんどしませんでした。

2週間前にキャベツとハクサイにマラソン消毒をしました。

その時は順調な育ちでしたが、今日見ると何と穴だらけです。

青虫とアブラムシがいっぱい運動しています。

 3畝ある内の真ん中の畝が酷いものです。

 収穫予定までまだ1ヶ月あります。

パオパオを掛けておいたのですが、どこから入り込んだのでしょうか

 

試しに ハクサイ60日を一株収穫してみました。

虫食いを免れた畝の一つです。



 憎くき虫め  ダメ元で消毒をすることにしました。

今回はオルトラン水和剤。

収穫30日前まで可能です。

1500倍に薄めて消毒します。

 被害が少ない畝も消毒しておきました。

野菜作りはやはり定期的な消毒が欠かせないですね。

納得、ナットク、なっとく。

 

追加記事

ブドウのスチューベン、最後の収穫です。

残り物でジュースにでもしようと思っています。

全て収穫し終わり近々に収穫後の消毒をしたいと思います。

本来はもっと早い時期にやるのですが、 着色が進まず今日になってしまいました。

 今年もまた、「来年こそは!」と自分に言い聞かせてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの植え付け

2019-11-03 18:22:07 | 家庭菜園

一昨日玉ねぎの畝を作ってあります。

玉ねぎ用のマルチかけ栽培です。

マルチを張ることにより、

雑草防止と地温を上げ発育促進になります。

 

植える前にまず植え穴を開けます。

穴は3センチほどの深さにするので、穴あけ棒に目印を付けておくと便利です。

簡単に穴あけが完了しました。

自前の苗は育ちが悪く使えないので買い求めてきました。

苗の根はそのまま植えても良いのですが、

植える時に穴の外にはみ出す場合があるので3センチ程度に切り揃えます。

切った場合とそのままの場合と、それぞれ良し悪るしがあります。

切り揃えた場合は収穫玉が揃うそうですので試してみます。

あまり深植えしない様に植え付けていきます。

200本強の植え付けが完了しました。

活着までには数日かかりますが、来週あたりから気温も下がりそうです。

これで今年の野菜苗の植え付けは最後になりました。

 寒さと雪に耐えて来年の収穫を待つのみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの畝作り

2019-11-01 18:13:49 | 家庭菜園


今日は玉ねぎの畝づくりを行いました。

1m2当たり苦土石灰を100g、堆肥を3キロ、肥料を100gを撒き土に混ぜ込みます。

 クワで平らにならし玉ねぎ用のマルチをかけます。

 1畝4条×26穴→104穴です。

2畝つくり、今年は200本程度に します。

毎年余り気味なので少なくしました。

 

夏の遅い時期から咲き誇っていたアサガオがそろそろ終わりです。

朝の気温が10度を下回るようになり花も少なくなってきました。

 この際撤去することにしました。

 スッキリしましたが何かもの寂しさがあります。

今年は遅咲きながら見事に咲いてくれました。

夏から秋、秋から冬へと、また寒さが増す時期となりました。

 気候の変わり目体に注意したいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする