今日の長野市の日の出の時刻は6時35分でしたが、
我が家での日の出は高い山に遮られ少し遅れています。
↓6時50分現在
↓6時56分 太陽の頭が出始めました。
↓全て出終わったのは58分でした。
昼の時間が短くなったものです。
さて、8/10に植え付けたキャベツとカリフラワーですが、
パオパオトンネルのまま無農薬で良く育ってくれました。
品種はトーホクの「あまみさき」。
3ヶ月超での収穫です。
ズッシリとした重みを感じます。
ハカリにかけてみると何と3.3kgもありました。
最近にない大物です。
しかも柔らかく美味しくいただきました。
↓こちらはカリフラワーです。
遮光のため葉をヒモで包んでありました。が
覗いてみると大きくなっているものがあります。
これまたご立派❗️
スーパーに行ったらこの三分の一位なものが398円。
うーむ、1000円はするかな。と冗談も出ました。(笑)
同じ大きさな物が2個。
重さを測ってみますと2つで3kg。
さっそく一個はカリフラワーが大好きな大阪の孫にゆうパック。
話は変わりますが、コロナの影響がリンゴ販売にも出ています。
例年この時期になるとJAの直売所にリンゴを買いに行きます。
今年は出来も良さそうで、贈答用の特秀や秀があります。
とは言っても毎日早々に完売になっていますが。
私の主の目的は家庭用です。
いつもは18キロ入りのコンテナ販売で、各自が自箱に詰め替えます。
今年は新型コロナウィルスの関係で蜜を避け
詰め替え販売は行いません。
10キロ入りの箱販売です。
資材や手間賃が入ってか、価格が2割ほど高めになっています。
コロナが相手じゃ文句も言えません。
子どもの家族用に6箱仕入れてきました。
我が家の自家用は後日考えます。( ͡° ͜ʖ ͡°)