KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

中秋の名月

2024-09-18 06:35:09 | 天体

昨日も暑い日でした。何時まで続くこの暑さ

天気予報では今週いっぱいかな

 

それでも朝晩は涼しくなりました。

朝窓を開けるとスーと秋を感じるそよ風が入ってきます。

 

昨夜は中秋の名月でした。

夕食をいただこうと思い、テレビを見ていると

「今日は中秋の名月ですね……」

そうだった 散歩中には天気も良さそうだし、写真を撮ろうか と…

もう忘れていました  歳は取りたくないものです。

 

早速。カメラを取り出しベランダに出て。準備・準備。

 

 

東の空には雲がかかっていましたが、

6時半ころには雲は無くなりキレイに見えました。

 

月モードに設定して撮影です。

色を変えてもう一枚撮ります。

 

手振れを防ぐためにリモコンモードで。

久しぶりにお月さんの写真が撮れました。

 

今日も良い日でありますように

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスカットの収穫まであと僅か⁉️

2024-09-12 17:44:28 | 果樹

写真は夕方散歩中の東の空。

富士山に見える雲です。

 

さてと、我が家のシャインマスカットも

収穫まであともう少しとなってきました。

時々棚下に行きつまみ食いをして味見をしています。

 

房の色も美味しそうな黄緑色に近づいています。

カラーチャートと見比べると、まだ中間でもうチョットという感じです。

 

ここのところ悩まされたのがカラスの被害でした。

ネットを強化して何とか対応をしたのですが、

今度は袋の下を開いておいた房が、

何者かに下から突かれているのです❓

 

そこで朕は考えました。

完熟度が確認出来て、外敵から守るには

透明な袋があれば良いのでは

 

実際に袋の反面が透明なセロハン袋を使っている

栽培者も居られます。

 

ネットでググると我に合うものがありました。

網ネットで出来た袋です。

繰り返し使う事も可能の様です。

 

早速袋の掛け替えを行いました。

 

今までの袋です。

透明ネットに掛け替えました。

 

中が見えて防虫、防鳥も出来、一石二鳥です。

 

これで適時収穫を行って行けそうです。

出荷目的で無い栽培なので

美味しくなった房から知人に呈げたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリフラワーに追肥と土寄せ

2024-09-02 15:19:49 | 家庭菜園

ウロチョロ台風は無くなりましたが、

熱帯低気圧として北上しています。

朝からスッキリしない空模様でしたが、

午後は晴れ上がりました。

 

8月8日にカリフラワーを植えました。

(余談 簡単に日付を入力するには、88と数字を打つだけで

変換候補に8月8日が出てきます)

 

遮光シートを掛けてあるカリフラワーとブロッコリーの畝。

 

カリフラワーの追肥は植え付けから二週間後とか⁉️

台風の影響(笑)で少し遅れましたが、

追肥と土寄せを行いました。

 

敷き藁を退けて肥料を撒いていきます。

 

続けて土を根元に寄せておきます。

葉が結構伸びるので根元をしっかりとしておきます。

 

蕾ができた頃にもう一度土寄せを行います。

 

敷きワラをまた戻しておきました。

 

防虫対策でパオパオをしっかりと掛けておきましょう。

隣のブロコリーの追肥はもうしばらく後になります。

 

孫が大好きなカリフラワー、元気に育って欲しいものです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする