KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

2度目の梅雨明け? トマトの防雨カバーを外す

2022-07-30 16:33:39 | 家庭菜園

2度目の梅雨明けかな

長野市の北に位置する飯綱町のよこ亭からの一枚です。

山の向こうが長野市になります。

 

昨日は今月4度目の猛暑日、最高気温は35.2℃でした。

今年の梅雨は史上最短の21日間で、甲信越は先月27日に明けました。

梅雨入りしてから雨らしい雨も降らず、早くも梅雨明けかと

思っていたら、天気は下り坂で雨の日が多くなりました。

7月のカレンダーも雨マークが続いています。

「戻り梅雨」とまで言われていましたが、

やっと天気マークが続く予報となってきました。

 

トマトには雨防止のためビニールシートをかけてあります。

しかしトマトが大きくなってきて先端が天井に当たっています。

枝の先が熱で焼けそうです。

一般的には芽止めをするのでしょうが、せっかく伸びたのに勿体ない 

そこでビニールシートをトンネルの南半分掛けにして

枝を伸ばしてみました。

どこまで伸びるか、手の届くところまで伸ばしてみます。

これから雨も少なく雨除けも要らないかも

雨による実割れよりオオタバコガの幼虫に食べられるのが多い現実です。

写真は大きくなった幼虫ですが、5ミリ程度の幼虫は小さな穴だけ。

見たところ立派なトマトだと採ってみると中は糞だらけ。

毎日数個は処分しています。

今年は特に消毒の回数を減らしたので…😅😅😅😅😅

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリ棚を上に延長

2022-07-25 15:36:52 | 家庭菜園

暑いすねー😵🥵💦!

当地の最高気温は34.1℃になりました。

畑仕事はしたいがこう暑くては熱中症が心配だ

今日は10時で仕事納めです。

 

6/13に植え付けたF1夏キュウリ。

ツル(枝)がぐんぐん伸び、既に2メートル近い。

棚棒の先端を超えています。

ツル下げをしたいが、まだ下にも実がなっています。

そこでやむなく棒を延長する事にしました。

既存のクネ棒(支柱)にクネ棒を継ぎ足します。

1メートルほど高くなりました。

これでキュウリ君もますます伸びてくれるでしょう

 

今日の収穫です。

キュウリは最盛期に入っています。

自家消化はムリです、何処かに嫁入りしてくれるのかな

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り梅雨☔️ 今日も雑草に挑戦

2022-07-16 18:14:55 | 日記

戻り梅雨?なのですか?

スッキリしない天気が続いています。

「戻り梅雨」て初めて聞いた⁉️

過去にあったのでしょうか?

 

例年から見て七月中旬は梅雨明けしているはずだと、

計画した行事も天気不安定で中止になった。

 

必要としないところに不要なものが生える😅

と、言うわけで雨が降ると草が伸びる。

 

畑の中にも雑草が、周りの土手にも草ぼうぼう!

 

マスカットの下も草だらけ⁉️

今日も草に挑戦⁉️

農耕用除草剤でも今はムリ。

草カキ片手に奮闘しました。

スッキリキレイになりました。

いつまで持つやら、また来る日まで。

 

コロナは倍増するやら、蒸し暑い日は続くやら😂

何とかしてーな😵😪😵😪😵

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でそば打ち

2022-07-13 14:14:52 | 食品

地域の皆さんに誘われてそば打ち体験に4回ほど参加しました。

打ち立ての蕎麦の美味しさは格別です。

何回か体験しているうちに自分でも出来そうだ、

先日そば打ち道具を揃えました。☞そば打ち道具を調達

 

畑仕事も一段落したので、そば打ちをやってみましょう。

果たして上手く打てるでしょうか

一抹の不安を持ちながら、何とかなるさの思いで取り掛かります。

 

そば粉は地元戸隠の「そばのおびなた」のネットショッピングから調達です。

戸隠産の石臼挽戸隠小町を選びました。

つなぎ粉と打粉は外国産のものを使用します。

そば打ち教室(体験)で教わった通り二八蕎麦の配合です。

そば粉400gとつなぎ粉100gを計量してビニール袋で混ぜます。

加水は粉の45%と教えられましたが、少し多めに準備しました。

教室では混ぜた粉はそのまま使いましたが、今回はフルイにかけてやってみます。

こね鉢の粉に真ん中に窪みをつくり水を7割ほど入れます。

水を加えたら両手の指先で粉と水をよく混ぜます。

この作業が大変難しいですね。

指先で混ぜたり揉み手を使って水をすり込んだりします。

粉を強く握ると水分の多い部分と少ない部分にムラが出来るので注意!

全体にパラパラの状態になったら残りの水を均一に入れます。

この時水を少し残します。状況により更に加水します。

粉のかたまりが大きくなってきました。

水回しの作業が完了しました。

かたまりを一つにまとめてそば玉にします。

こね鉢に押し付ける様にそば玉をこねていきます。

耳たぶより少し固めに???

そば玉の表面にツヤが出るまで練り込みます。

仕上げの菊モミをします。

ヘソを絞って空気を抜き円錐形に仕上げます。

円錐形を逆さにして押し付け鏡餅のようにつぶします。

次は打粉をふったのし台に移し、手で円になるように伸ばします。

麺棒を使って45度回転させながら伸ばしていきます。

ある程度大きくなったら、麺棒に生地を巻き取りのします。

巻いてはのし、生地を広げて角度を変えてのす、を繰り返します。

生地の厚さが1.5ミリくらい?になるまでのばします。

打粉を多めに使うようにします。(あとの蕎麦湯が美味しい!)

のし終えたら生地をたたみます。

たたみ方は円を半分に、更に半分にそして打粉をふり1/3にたたみます。

いよいよ切っていきます。

生地にコマ板をのせ、包丁を前面に押す感じで切っていきます。

一人前(約150g)くらい毎に生舟(箱)に移します。

我ながらまずまずの切り方でしょうか 

標準で五人前の蕎麦の打ち上がりです。

 

早速打ち立ての蕎麦をいただきました。

美味い、うまい😋😋😋😋

折角の手打ちそば、お皿ではサマにならない。。

盛りザルを用意しなくては。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウのスチューベン 袋かけ

2022-07-10 14:05:00 | 果樹

今日は参議院選の投票日、国民の判断はどうなるのでしょうか

 

厳しい暑さになりました。

現在までのところ33.3℃まで上がっています。

天気予報を見ると

3時頃から雨☔️☂️ですか?

昨日も夕方から雨予報でブドウの作業を急いでやりました。

しかし、雨は降らない??⁈

ブドウのスチューベン、先日来から最終作業に入っています。

7/7の摘粒のあとは消毒です。

天気予報に急かされ昨日袋かけ前の消毒を行いました。

収穫時期を見計らって、ドーシャスフロアブルとオンリーワンにしました。

いずれも殺菌剤です。

そして袋かけ。雨の降る前にと急ピッチの作業が続きました。

3分の二掛けたところで時間切れ。

が、幸か不幸か雨は降りませんでした。

残りは今日の午前中で完了しました。

使用した袋は245枚。

果たしてこの後雨は降るのでしょうか

そしてスチューベンの行方はどうなるか

甘くて美味しいブドウに育ってほしいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする