ここのところ厳しい寒さが続いています。
19日には初雪が降り、翌日は初霜で真っ白でした。
今日の気温も最低はマイナス2.2℃、最高気温も8.7℃でした。
流れる川にはツララが
植物の葉は霜で寒そう
昨年のブログによると、トンボが飛んでいたり庭のモミジが色鮮やかな日々でした。
下は2016年11月21日の記事です。
今年は一年中異常気象で終わりそうです
そういえば今年だけでなく天候不順はここ数年続いていますね。
原因はなに
来年はどうなるの
ここのところ厳しい寒さが続いています。
19日には初雪が降り、翌日は初霜で真っ白でした。
今日の気温も最低はマイナス2.2℃、最高気温も8.7℃でした。
流れる川にはツララが
植物の葉は霜で寒そう
昨年のブログによると、トンボが飛んでいたり庭のモミジが色鮮やかな日々でした。
下は2016年11月21日の記事です。
今年は一年中異常気象で終わりそうです
そういえば今年だけでなく天候不順はここ数年続いていますね。
原因はなに
来年はどうなるの
前線の影響でしだいに雲が広がってきました。
今シーズンのゲートボールもそろそろ最後になってきました。
来週初めには雪が降る予報が出ています。
今日は2ゲームを行なった後テントの片付けを行いました。
今年も夏の暑い時期を除いて楽しみながらゲートボールをやってきました。
テントを外れ冬の到来を感じさせます。
テントを外した後も雨が降り出すまでとゲームを続けました。
皆さん名残惜しそうにプレイをして解散となりました。
7月19日種まき、8月30日植え付けのブロッコリーが収穫時期を迎えました。
害虫の被害もなく育ってくれました。
早速昼に食べてみましたが柔らくて美味しかったです。
本蕾を収穫した後には脇芽がすでに育っています。
脇芽にも蕾をつけ二番手、三番手のブロッコリーを育てます。
天気がコロコロ変わる秋空。
今夜遅くから明朝にかけて雨の予報が出ています。
最低気温は今朝1.6℃で、来週には0℃の予報があります。
キウイは霜に弱いのでそろそろ収穫時期かな
摘果したつもりですが、結果的に玉のつけ過ぎかな
ちょっと小さめなものが多いようです
今日は小さめなものを残し収穫することにしました。
りんご箱いっぱいの収穫でした。
昨年並みかちょっと多めの感じです。
キウイは身体に良い果物です。
夜食べるとダイエット効果があるとか
エチレンガスを発生するリンゴと保管すると成熟促進します。
キウイは好物の一つです。早く食べたいものです。
注意 11月6日から不審なメールが複数で複数回立て続けに入ってきました。
最初は「佐川急便」の名前で身に覚えのない内容です。
平素は格別のご愛顧を賜り、心より御礼申し上げます。
※本メールは電子請求書発行サポートにご登録頂いたお客様を対象に送信しています。
請求の内容が確定しましたので、ご案内致します。
運賃請求書発行画面より請求書を取得して頂きます様、お願い申し上げます。
請求書番号
[370626262314]
(以下省略)
その他にもMyJCB、Apple、バリューコマース株式会社、スルガ銀行、楽天と実際に存在する企業からです。
下は楽天カードを装ったメールです。
宛名に自分以外のメールアドレスが複数指定されています。
通常はあり得ません。
不審なメールでは記載されているURL(リンク)を絶対クリツクしないことです。
ウイルス感染や個人情報の抜き取り被害にあう可能性があります。
下は楽天からの不審メールに関する注意メールです。
注意しましょう。