KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

春が来た?

2021-02-28 15:30:15 | 日記

春が来た は~るが来た どこに来た

庭の片隅にはクロッカスが咲いていました。

今日も晴れ上がった空の向こうには山々がきれいです。

横手山でしょうか? 

 

我が小さな家庭菜園にも 春が来ました。

早速豆トラで耕すことにしました。

土を入れ替えて下の土を日光消毒です。

明日もさらに暖かくなりそうです。

三寒四温、明日から三月です。

冬の間に鈍った体をほぐす時期がきたようです。

コロナの心配のない畑で動ける楽しみが待っています。

さ~て 明日は何をしよ~うと。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の剪定

2021-02-22 18:55:48 | 果樹

何という天気なのでしょうか

最高気温は19.1℃まで上がりました。

明日はまた10度以上も下がり寒くなる予報です。

体がついていけません。

 

さて今日は剪定の最後になりましたが梅の剪定を行いました。

梅の剪定はあまりよくわかりませんが、

今まで自己流でやってきました。

先ず真っ直ぐ上に伸びている徒長枝を切ります。

 

長果枝や中果枝は短めに切り花芽を多く着くようにしました。

 

内向きの枝や重なる枝も切ります。

樹齢も永く高くなった枝もありましたので

手が届く程度まで切り詰めました。

 

梅の剪定は年に3回程度行います。

この後は春〜夏に行います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残り少なくなったキャベツとダイコン

2021-02-20 12:45:56 | 家庭菜園

気温がぐんぐん上がっています。

4月並みの陽気でしょうか

新型コロナを忘れそう(危ない)

 

9月に植えたキャベツがそろそろ終わりに近づきました。

雪の下で寒さを乗り越え甘みも増しています。

昨年は暖冬で実割れをしてしまいましたが今年は大丈夫。

3kg以上ありそうです。

我が家の食卓にはキャベツのない日はありません。

ついでにダイコンも一本収穫しました。

太り過ぎのダイコンです。

自家製はやはり新鮮で美味しいですね♪♪♪

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北信五岳の山々

2021-02-19 17:26:32 | 写真

昨日までの天気がウソのように晴れ上がりました。

上を見上げると真っ青な空です。

地域の仲間と写真を撮りに出かけました。

 

先ず霊仙寺湖です。

人造湖ですがここはワカサギ釣りで名が知れています。

平日にもかかわらず人の出はまずまずのようでした。

しかし山を見るとどうしたことでしょう。

山に雲がかかっています。

待てど暮らせど一向に晴れません。

山の天気は分からないものです。

 

古間にしなの鉄道が走るポイントがある様なので

行ってみました。

妙高高原行きの電車のバックシャンです。

 

古間から野尻湖。

野尻湖からのポイントに行きましたが

青空の無い山はいただけません。

残念ながら今日は北信五岳は雲の中でした。

 

あきらめて入った食堂でラーメンをいただきました。

なんとここのラーメンには山がありました。

決して大盛りではありません。

結局、完食できませんでした。

 

帰り道から見た山々はなんと雲がなくなっています。

遅かりしです。写真には逆光でダメでした。

久しぶりにコロナ禍で外の空気をお腹一杯吸うことができました。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカットの剪定

2021-02-14 14:14:46 | 果樹

この時期としては暖かい日となりました。

当地で最高気温は17.4℃。春本番の暖かさ、四月並みの陽気です。

 

さてさて剪定作業が続きます。

今日はシャインマスカットの剪定をします。

↓剪定前です。

どこから手をつけて良いか悩みます。

そこで剪定の仕方を復習することにしました。

ネット上のものを参考にさせていただきました。

↓ネットの画像と動画を拝借しました。

短梢剪定つまり第1芽剪定、第2芽剪定の図解したものです。

第一芽剪定は二芽のところで芽を残さないようにカットします。

昨年の古い芽座は切り落とします。

以上を頭に入れて剪定に取りかかりました。

 

私は発芽率の高い第二芽剪定を行います。

したがって第三芽上でカットします。

こうすることで三芽が枯れてくれて第二芽を守ることができます。

マスカットは他のブドウと違って結構短く剪定するものです。

短梢剪定は寒い地域で行われる剪定方法のようです。

↓剪定後の様子です。

マスカットの剪定は第一芽剪定が一般のようですが、

新芽が出やすい第二芽剪定を選んでいます。

棚がかなりすきっきりしました。

これでブドウ、マスカットの剪定が終わりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする