GW
晴天の休みに登らずにいつ登るってことで朝6時自宅発して三重県朝明渓谷へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
午前8時、朝明渓谷から中尾根登山道を経て釈迦ケ岳へスタート
ハト峰を回る周回コース。
夫婦登山です。
新緑が眩しいいい季節になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/9e57e3a9df4b0bfca808a2f4bf9b3772.jpg)
ザレ場あり変化に富んだ登山道。 ほぼ直登なんで勾配がきつかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/cf6b12faf3dd693c1e1b92675e02439e.jpg)
見下ろせばアカヤシオかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/1021794d975898fea9dd3970d9943158.jpg)
最後の直登のココはちと怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/df068716c41bbe5352bb2a93d6095fd9.jpg)
釈迦ケ岳山頂到着
標高1092m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/51adb74b450ad2a948b1b39e0de1de5d.jpg)
続いてハト峰到着
青空がキレイだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/36e2f7118a3419a54db78e152a04e150.jpg)
ハト峰直下にてお弁当を食べて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/0b52fd1861df57655da54717c49347a9.jpg)
ほぼ垂直の岩場を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/01ba850683ca188594a7d57b250d8afe.jpg)
沢を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/441733437ce4714fd74a9af8a5f99f19.jpg)
朝明渓谷まで戻ってきました。 水の透明感がすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/3af6fe8648973f14762c68ccc970e8fd.jpg)
お昼12時には下山しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/09b2369739b13c4394a2a650cffc66c6.jpg)
帰りの道中でみかけた麦畑。 風にサワサワゆれる麦穂がとってもきれいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/edea952e042ed1b777020c7fc2e7baf8.jpg)
さて次はどこに登るかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
午前8時、朝明渓谷から中尾根登山道を経て釈迦ケ岳へスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
夫婦登山です。
新緑が眩しいいい季節になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/eb/9e57e3a9df4b0bfca808a2f4bf9b3772.jpg)
ザレ場あり変化に富んだ登山道。 ほぼ直登なんで勾配がきつかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/cf6b12faf3dd693c1e1b92675e02439e.jpg)
見下ろせばアカヤシオかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ad/1021794d975898fea9dd3970d9943158.jpg)
最後の直登のココはちと怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/08/df068716c41bbe5352bb2a93d6095fd9.jpg)
釈迦ケ岳山頂到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/9b/51adb74b450ad2a948b1b39e0de1de5d.jpg)
続いてハト峰到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/36e2f7118a3419a54db78e152a04e150.jpg)
ハト峰直下にてお弁当を食べて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/84/0b52fd1861df57655da54717c49347a9.jpg)
ほぼ垂直の岩場を下り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/01ba850683ca188594a7d57b250d8afe.jpg)
沢を渡り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/441733437ce4714fd74a9af8a5f99f19.jpg)
朝明渓谷まで戻ってきました。 水の透明感がすごい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/cc/3af6fe8648973f14762c68ccc970e8fd.jpg)
お昼12時には下山しちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6c/09b2369739b13c4394a2a650cffc66c6.jpg)
帰りの道中でみかけた麦畑。 風にサワサワゆれる麦穂がとってもきれいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a2/edea952e042ed1b777020c7fc2e7baf8.jpg)
さて次はどこに登るかな?
アイスの美味しい季節が到来しましたな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
なんだか子供向けっぽいアイスだと期待せずに食べてみたら美味しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
チェリオ イースターエッグプリン味
素直に食べなきゃね。 130円の幸せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
コンビニのアイスケースの前でええ歳したおっさんがどれにしようか迷ってる姿が子供だよなって・・・
自覚はあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
もうオープン5年目になるのかな? 岐阜駅周辺では一番人気でしょうか。たぶん5回目くらいの訪問。
六三六らーめん 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/1dbaa7a215f45ae2d397ee726ac8788e.jpg)
野菜の溶け込んだ自然な甘みがいい。 女性でもいただきやすいと思う。
ごっつぁんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/a943e25cf91228d0b5b513cb6516d349.jpg)
この店のこだわりはスープ(以下HPより)六三六らーめん 720円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5a/1dbaa7a215f45ae2d397ee726ac8788e.jpg)
野菜の溶け込んだ自然な甘みがいい。 女性でもいただきやすいと思う。
ごっつぁんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/08/a943e25cf91228d0b5b513cb6516d349.jpg)
六三六のスープは、日本のおいしい煮干しと北海道産の昆布でだしを取り、
14時間豚骨を煮込み、別鍋で5時間鶏ガラを煮出し、
その二つを合わせて野菜を入れ更に5時間煮込んだ、
普通の3倍手間のかかる製法で作り上げます。
化学調味料を一切使用せず、背油や魚油をほとんど使用せず作り上げたこのスープのとろみは、
すべて野菜のとろみです。
胃にやさしい、おいしいスープをつくるには、手間と時間がかかります。