郡上市の大日ヶ岳へ登ってきました
スタートは郡上市白鳥石徹白の桧峠の駐車場
満天の湯の近くです
すでに標高1000m近い登山口で
単純には登り標高約700mですが
尾根歩きのアップダウンがあって
獲得標高は1100mを超えるコース
いざ!
いきなり笹薮の道
4年前の同じ時期に登ったときはこんなに茂ってなかったはずだが
あたしゃ短パンで小さい擦り傷だらけにならました
まもなく
ウィングヒルズ白鳥スキー場のゲレンデに出ました
振り返ってみる
ズームアップ
白鳥高原ホテルとゴルフ場が見える
今日はゴルフも楽しかろうね
ゲレンデ登りってどこもきつい
ワラビがいっぱい生えてます
満天の湯で500円払えばワラビ取りの許可証もらえるそうです
勝手に採っちゃいけません
もうすぐゲレンデのテッペン
小一時間のゲレンデ登り終了
登ってきた道を振りかえる
いい眺めじゃ
先へ進もう
見上げれば新緑のモミジ
グリーンだよ~
前方が開けました
尾根歩きが始まります
いくつものピークを越えて向かう
大日ヶ岳はまだまだ遠い
水後山
水分補給して通過
右手に見える深い森がキレイでなんども見つめます
鎌ヶ峰
左手に白山が見えてきた!
白山を眺めながら尾根歩き
ズームで白山
ずっと続く細い尾根道が見えます
もう一登り
09:35 山頂到着
白山を眺める
美しい白山
初使用するJETBOIL
あっという間に湯が沸かせてストレスフリー
まだ10時ですが
皆さん寛いでランチタイムのようす
向こうに見えるは
ひるがの高原
食後は山田珈琲のコーヒーバッグを淹れて
下山前に大日如来様にご挨拶します
ますます賑わう山頂を後にしましょう
帰りもアップダウンある尾根道
眺めがいいから疲れも感じにくい
いいルートです
ところで
下山開始してすぐにデジカメを落としてしまい
動かなくなりました
で
ここでレポ終了
コースタイム
07:20 桧峠登山口
09:35 大日ヶ岳山頂
10:20 下山開始
12:15 登山口帰着