2021.9.19 一生忘れることのない日
恐ろしい地震に遭うとは知らず
重いテント装備を背負って眺める
眩しく美しい上高地
さて
ここ上高地に着くまでのゴタゴタを先に記します
岐阜市内を早朝に経ち東海北陸道で高山ICを下りてあかんだな駐車場へ
最大850台収容の大型駐車場で岐阜県側から上高地行のバスが出る拠点です
3連休の中日とあって続々と登山者や観光客がやってくる
乗客の列が長くなると臨時バスをだしてくれる
トイレだけ済ませて早く乗ろうとWCへ駈け込んでぶっぱなした
あれっ? ペーパーがないぞ
見渡せども予備もない
デカいザックはバス停前においてきたんで何ももってないオレ
首に巻いてる白いタオルはおろしたてだぞ
これで尻を拭いたらもう使えないじゃないか
う〇こ流して
この尻をどうしたもんか考える
・・・
ええい!
何度も水を流しながら
右手ですくってで尻を洗う
ザ・ハンドシャワーウォシュレット
尻は濡れたままパンツ履いて出た
出たら次の人が慌てて入ろうとするんで
「紙がないですよ!」
朝からえらいこったぜよ
バスはギリギリセーフで最後列の真ん中に座って出発!
小声でカミさんにWC珍事を報告しながら気づいた
「あっ! スマホ忘れた!」
「どこに? トイレ?」
「いや、車の中・・」
参ったなぁ どうしよう
パニックの頭でぐるぐる考える
3日間なくてもいいか
いやいや万が一のときないと困るやろ
約30分で上高地に到着
やっぱりスマホないのは不安が過ぎるなってことで
カミさんには待っててもらって
ゲンゴロウはスマホを取りにあかんだな駐車場まで戻ることにしました
またバス乗って、ま~たバス乗って、上高地
朝から3回もバス乗るやつはおらんやろうなぁ
朝9時には上高地から歩き出す予定が11時前になりました
岳沢小屋のテント場は30張ほどが限界
予約不要ですが到着が遅いと張るとこなくなると聞いていて
ちょっと不安なまま歩きだしました

初日のルート

雲一つない素晴らしき眺めよ


河童橋を渡って
さぁ行くぞ

眺めてるだけで幸せになる眺め
最高の山旅の予感(だったのに)

目指すのは赤い丸印あたりにある岳沢小屋です
テント泊して明日は前穂高・奥穂高に登る予定(だったのに)


道を間違て歩いて明神池方面に歩いてるとこです
前方のテント背負ったお兄さんについてって間違えてます
お兄さんがなんか罰悪そうに戻ってきて僕らも気づいてUターン

今思うと
行くな!
ってサインばかりだったのかなぁ

西穂高から奥穂高へ続く稜線

ゴジラの背


岳沢の万年雪が見えてきました

岳沢小屋に到着~

受付してテント場へ
寛いでいた横浜からきたソロ男性が
「もうここしか空いてませんよ」
って教えてくれました
お言葉に甘えてお兄さんの真横ににマイホーム建設
腹ぺっこぺこ
小屋に戻って昼ごはん


上高地、乗鞍岳、焼岳を眺めながら
至福のおでん

テント場はこのガレた沢を渡った向こう側

写真で見るとこんな位置です
こんなとこで地震がきたら怖いでしょってば

マイホーム

こんなとこで写真撮ったけども
こういうガレた沢はとっとと渡るに限ります

横浜のお兄さんと談笑しながら飲みまくる
今日は最高の天気だし明日もよさそうだね
明日は前穂高に登ってから下りて横浜に帰ります
タフな一日になるね~
酔っぱらって
どんどんゴキゲンになって
お兄さんは30代かと思ったら51歳!?
そんな変わらないじゃないか~
中3と高3がいますよ~
へぇ~ 若く見えるよね~
なんで~?

よか気分で夕食の準備してたときでした
ドスン!
ガガガッ!
ガラガラガラガラガラ~
地面がグラグラ揺れて
地響きと落石の音が山中に響いた
最初の地震から1分後くらいにまた地震
沢の反対側の上から落石が轟音をたてて次々に
そのとき撮った動画をブログに載せるべく
youtubeにアップしてからブログに貼り付けたところ
ブログでの動画閲覧数は200回ほどでしたが
youtubeの再生回数が1万回
アップして24時間もたってないのになぜ?
どうやらTwitterで広がったようです
予想外に反響が大きいので公開停止にしました
数百メートル先で幾筋にも落石が次々起こる映像は怖すぎた
大小の石が加速しながら落ちてくる
あんなの食らったらヘルメットなんか役立ちません
体中に穴が開いて潰れるだろうな

落石の土煙

この日は焼岳の観測所で12回の地震を観測したとか
一晩過ごした感覚ではもっとあったと思う
夜8時ころだったか
また大きな揺れがあってあちこちから落石の音!

岩の上に寝てるようなものだから背中で感じる揺れ・地響き
神経がとがりまくってます
落石に襲われたらテントなんてないも同然
斎藤一人さんに教わった真言を思い出して唱え続けました
あめのみなかぬしさま お助けいただきましてありがとうございます
あめのみなかぬしさま お助けいただきましてありがとうございます
何度も 何度も 唱えました
すると少しづつ恐怖心がやわらいできて
諦めて寝れた
この緑色のテントは朝起きたらありませんでした
夜中に撤収して下りたようです

夜明けを迎えるとテントはかなりなくなってます
一人でテント泊だと揺れと落石音に耐えられないと思う
ソロキャンパー達が撤収して下りて行ったのも理解できます


穏やかな焼岳

帰ろ
とっとと
帰ろう


このあとカメラが不具合になって
下りの写真はありません
上高地まで下りてきて
やっと心から安心いたしました

北アルプスが揺れた日の記録
おしまい
