B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

竹鶴

2016年02月14日 | パン・スイーツ・アイス・フルーツ
ウィスキーとチョコが同時に楽しめる
コメント

賑やかな谷中銀座界隈

2016年02月13日 | 散策・ウォーキング
キッチンマロ様!
食べログとか検索して毛家麺店と迷ったお店だす。
また次回東京来たら訪店すると誓ったとさ。

さて先日の谷中ぶらぶら日記でがんす。

先日、日曜朝のTV番組「にじいろジーン」で
中川翔子さんがぐっさんを連れて紹介した
東京下町谷中銀座

細くて古びた雰囲気の普通の商店街なんですがね。
この日は晴天2月11日めでたい建国記念日

なんなんだ?
この行列は!

どうやらメンチカツを食べるために並んでるみたいで。

しょこたんが紹介してた
招きや

ビーフシチューたい焼きって美味いにきまってるやろ。

どれだけ有名人が来てるんだか・・・


ここもメンチカツに並んでるみたい。
肉のすずき
口コミ数130件とは!



総菜やも大人気!
と写真を載せようとして食べログチェックしたら…
写真掲載厳禁だそうで削除した
いちふじ

カメラを向けるとえらい剣幕で怒られるらしい


ん? 何やさん?
この店の入り口はどこじゃ?


本当に谷中名物なのか?


思わず2度見したはんこ屋


イカ焼き


ほんの10分で通った谷中銀座おそるべし!


かの有名な階段
 「夕やけだんだん」 


階段を登っても賑わいが続いてまして。
ビール箱が雰囲気あって好き


鉄ゴマを無料でご指導していました。

こりゃ現代人には難しすぎるでしょ。



とりたてて欲しいものは見当たらないけど
ブリキの湯たんぽがステキ


そうそう
谷中といえばネコ


いましたよ!


何を見上げてるん?


視線の先には
ネコ雑貨の店の屋根の右わかりますか?

鳩にくぎ付けのようです。

さらに近づいたら・・・

「邪魔すんなや!」 「すみません・・・」


また混雑するお店発見!


たいやきたいち


5分も待てば買えるかと思いきや甘かった。


20分してよいやくたいやき2尾ゲット


谷中はお寺が無数にある。


谷中せんべいも並んでる。


こんな店前のディスプレイを覗いてるだけで飽きません。

コーヒーフロート・ソーダフロート

軽食喫茶渋すぎます。


帰りの時間が近づいてる。


広大な谷中霊園
多くの著名人が眠っておられるそうな。


日暮里駅に到着。
スカイツリーが見える。


谷中・根津・千駄木

散策が楽しい東京下町です

次男金太郎の引っ越し手伝いの合間に訪れた
短い滞在でしたが濃密な楽しいひとときでした

また来るぜよ!
コメント

千駄木の名物担々麺

2016年02月12日 | ラーメン
なんとも強烈な毛沢東のでっかい看板でござる!

東京・千駄木界隈で検索して狙いをつけてたお店です。

なんて読むんだ?
毛家麺店
けけ、めんてん?
けいえ? もうけ?
正解はマオケメンテンだそうな

なかなか入店しずらい店構えです

名物担々麺を食らいに勇気を出して入店

実は前夜も覗いたんですが満席で入れず、翌日昼過ぎに再訪した次第です。
店内はめっちゃ狭い。
カウンター7~8席。2人掛けテーブル1卓。

担々麺 880円
半チャーハン 300円


パクチーがのっかってる。

まずはまわりの白いスープを一口。

白ごまの濃厚なクリームスープ美味し

中央には黒ゴマペーストが盛られてます。

続いて混ぜて混ぜていただくと・・・
底の方にも知らない隠されたスパイス軍が潜んでいた模様。
味わったことのない様々なスパイスの刺激がバチバチと口の中で火花を散らします

再訪して良かった

全部飲み干してたっぷり気持ちいい汗をかかせていただきました。

こちらは鶏そば

透きとおったスープは優しくも味わい深い不思議なお味

中国人ご夫妻と思しき店主の愛想もいいんです。

また来たい!
他のも食べてみたい!



コメント

パリ土産

2016年02月09日 | パン・スイーツ・アイス・フルーツ
ケンシロウが卒業旅行から帰ってきた

早速お土産を並べだす親父

目玉はこれ


マツコの知らない世界チョコレート編にて紹介された。
日本未発売!
フランスで大人気幻のチョコレート!
パトリック・ロジェ

ありがたやありがたや
コメント

犬山城を目指す ε=┌(; ・_・)┘

2016年02月07日 | ジョギング・マラソン

名古屋城はやめて、犬山城を目指すランを決行!
自宅から名古屋城まで走っても帰り地下鉄・JR・バスで帰ってくるのが面倒

そこで
愛知県一宮市の138タワーパークまで車で行って
犬山城まで往復することに。

いざ!


まず北へ渡り川島町内へ


川島町の堤防道路を走る
(木曽川の左岸を上流方向へ)


各務原大橋を渡り木曽川右岸(岐阜県側)へ


続けて木曽川沿いを鵜沼方面へ


岐阜県側の木曽川沿いは
歩行者や自転車向きの道路がないので民家地帯を右へ左へ


寄り道は我慢ぜよ


前渡の不動山前の歩道橋を渡って


できるだけ木曽川沿堤防沿いの道を探して・・・
このあたりからアドベンチャー


解体木材なんかををチップにしてる工場の裏


「母さんや この先行けるかいな?」

「猟師さんに撃たれたりしねぇか?」

「こらあかん なんか出てきそう。」
道がない・・・ 
引き返すぞ。


舗装道路が安心・安全です。

のどかでいい路あるじゃないの。
各務原市鵜沼大伊木町あたり。

前方に目指す犬山城が見えた


ライン大橋を渡って再び愛知県内へ


ザ・犬山城


さすが観光地。
賑わってました。


ここからは愛知県側の木曽川沿いを下って帰り道。

138タワーパークまで延々と歩道が整備されてるので迷うこともない

ここからお互いマイペースで走ることに。
カミさんはあっという間に見えなくなりました

江戸時代の標識?


扶桑町あたりは看板も多くて飽きずに走れる。




自転車・歩行者

この道が果てしなく続く

来週は駅伝があるようです。


グランドゴルフ?


サッカー少年と応援する親御さん達

寒風の中みなさん着込んで応援


前方にスタートした138タワー

帰りはずっと冷たい向かい風
25km過ぎから足が痛くて

ようやくゴール


距離がちょうど30km!
時間もちょうど3時間

<反省点>
前半飛ばし過ぎていわゆる脚が残ってない状態。
それと給水ほとんんどしてないから脱水状態。
顔面は塩田みたくなり。
フルはあと12kmもある
最後まで走りきれません

ペースの上げ下げ厳禁として
1キロ6分15秒くらいでコツコツ走るべし!
2週間後の京都マラソンへ向けて教訓を得ました。

ふらふらな体が欲しがるのはラーメン


岐阜市宇佐の「さっぽろ亭岐阜店

味噌ラーメン 760円


五臓六腑に沁みるわ~

美味い!


コメント (4)