goo blog サービス終了のお知らせ 

B型ゲンゴロウのブログ

見たまま、感じるまま、想うままに岐阜から発信するゲンゴロウの日記

ぼろ泣き(>_<)

2016年05月22日 | 映画・動画・TV・アニメ
先に原作を読んでいて
健クン主演の映画をずっと楽しみにしてました。

原作読んだときより泣けたかもしれん!
館内でもあちこちで鼻をすする音がしてた。

この世に生まれたこと
生かされていること
恵まれていること
当たり前が決して当たり前でないこと
日ごろ忘れかけている大切なことを思い出させてくれる
素敵な映画です

「2016年 もっとも泣ける感動映画!」
ってキャッチは大げさではない。

「世界から猫が消えたなら」

もう一度原作を読んでみよう。
コメント

御在所岳 イワカガミ・シロヤシオ・リンドウ

2016年05月21日 | 登山
絶好の登山日和




緑豊かで鮮やかな御在所岳へ
大好きな山です。

初めて一ノ谷新道から登ってみました。


とにかく!
きゃわいいイワカガミの群生がすごかった。


斜め下向の姿・形がいじらしくたまらない。


登山道沿いにずっと続くイワカガミ街道です!
ここまで続くのは初めて見た。


直登急登コースでした


最後の急こう配を登るカミさん

鎖を掴まなきゃ登れない。

山頂付近はシロヤシオが満開


1時間20分で山頂広場に。


シロヤシオをこんな満開で間近に見るのは初めてです。

可憐・上品・清潔・・・
そんな言葉が浮かびます。

小ぶりなツツジって感じかな?


落ちて間もないシロヤシオの花


新調したケトル(ミニやかん)


なめたけ味噌汁&あおさお握り美味し

アマノフーズのドライフーズは素晴らしいっす!

大好きなリンドウにもお目にかかれました


鎌ケ岳&元気なおカミ


下りは武平峠へ

若いトレラン兄さん達が颯爽と駆け下りてきた。




楽しい山登りシーズン全開です
コメント

中華ダイニング 華火(はなび) ランチ編

2016年05月20日 | 食べ歩き・グルメ
今年1月にオープンした
岐阜市北島にある
中華ダイニング 華火
ずっと気になってましたが5月の○○会で初訪店しました!



16席ほどのこじんまりした店内は明るく清潔感あり


やはり華火ランチでしょうね!

担々麺も気になります。

メインを6品から選ぶ・・・悩まされる


まず登場は
前菜のチャイニーズサラダ

赤い器が美しい。
まけずサラダもナイス

焼き大根もち・唐揚げ


本日のスープ

薄味でやさしくもじんわりくる味わい

メインはこれ

彩りスブタ

盛り付けが丁寧で、
しかも申し分ない美味しさに感動です



デザートまで一切手抜き無し!

杏仁豆腐のやわらかく上品なことったらありゃしまへん。
ライチシャーベットも葡萄のジュレも

これにジャスミン茶がついて
1280円(税込)は
満足度120%


これは対面の方がいただいた
茄子と豚肉のピリ辛炒め

お味絶賛されてました。

この店は

また絶対行く!



華火 ディナー編

華火 モーニング編




コメント

姫竹づくし

2016年05月19日 | 自然
先日収穫した姫竹(根曲がり竹)をいろいろ美味しく食べました
収穫当日に下ごしらえ(茹でる・剥く)して3日以内に食べるべし!
なんだそうです。







姫竹うどん


おすそ分けしたら
竹の子御飯に変身して帰ってきました

これが美味かった(^^)/
ありがとうございます。

鶏肉・さやえんどう炒め


味噌汁


これ一押しの天ぷら!


姫竹チューハイ
これは見た目を楽しむだけでした。
コメント

ぎふ清流ハーフマラソン2016

2016年05月15日 | ジョギング・マラソン
一番大好きなお祭りみたいな大会!
同志達と一緒に


ゲンゴロウは5回目の参加です!
カミさんは4回目!

ぎふ清流ハーフマラソン

出走前の3人娘

やる気満々だね

それぞれ位置について頑張ろう!


スタート
曇り空で絶好のマラソン日和


いきなり早田太鼓の応援
テンションあがるぜよ


金華橋を余裕で疾走


傷だらけの囚人が脱走??

いや?
ゾンビなのかな?
カメラを向けると笑顔で答えてくれました


五輪出場決めた福士加代子選手とすれ違う

みんな足を止めてカメラ向ける

霊界からひとつ目小僧も参戦してた


こちらは武将さん



十六銀行大垣共立銀行


高島屋前の名物
県立岐阜商業高校の応援団(女子)


おっ!

森三中か?

いやスパイダーマン3人衆

もう尻に汗かいてるスパイダーマンがおひとりいるね。
前方には金華山と岐阜城が見える!

声をかけたらポーズを決めてくれた

糸はで出せないようです。

岐阜城の城下町川原町通りに入る


沿道の声援が嬉しい


玉井屋では鮎菓子をゲット



続いてもらった
冷たい水ようかんも美味かった!

ただし、手がぐちょぐちょになる・・・

ホテルパーク前8km地点通過


エイドでは子供たちが大活躍!

ありがとう

こんな声援にどれだけ力をもらえることか。


うかい大橋10km通過


なぜか沿道にお菓子をくばりながら走る
このお化けは誰?


人生の先輩方からの熱い声援


鵜匠さん


あっ!
「ゾンビさん元気してる?」

「汗でメイクが取れてきちゃう! 傷が治っちゃう!」
だって


長良川にかかる千鳥橋を渡ると


Uターンします


牛は暑かろうに


残り5kmくらい


金華山と岐阜城が見えます


おじさん元気出ちゃうよ~


ラスト1km


なんと!

ゴール前では市民の星
とっくに走り終えた川内選手とハイタッチ

嬉しかったなぁ~

続いてピースで迎えてくれた
野口みずきさんとハイタッチ


ゴール


完走タイム
1時間52分20秒(ネット)
ベストタイム更新\(^-^)/



さぁポッケにしのばせた500円玉の出番ぜよ



沁みわたる快感

このために走ったのです

今年も夫婦で無事に完走できました。


アラフィフ  内緒
3人娘も無事完走


Qちゃんこと高橋尚子杯ならではの楽しい大会でした!


来年は4月に開催だそうです。



過去の出走時のブログ記事

ぎふ清流ハーフマラソン2015

ぎふ清流ハーフマラソン2014

ぎふ清流ハーフマラソン2013

ぎふ清流ハーフマラソン2012



コメント (6)