goo blog サービス終了のお知らせ 

Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

日記(9.28) 畑のキュウリ ・ CNNニュース

2014-09-28 09:07:15 | 日記
9月28日 (日曜日) 秋晴れの良い天気

ワクギの苗が生え始めた。
お彼岸前後に植えるもので、5月に収穫しておいた球根を植えておいたら
芽を出した。

関東ではあまり使わないものなのか?薬味に使うと便利。匂いもすくない!

今朝の収穫はここ最近同じ様なものだ。

~~~~~~~~
何んとかキュウリの霜知らずが実を結んできた、しかし出来は良くないなあ~!


帰宅道には
覆い繁った雑草に負けず朝顔の花が咲いている。今6時だ・・朝顔という所以だなあ・・・。
凄い生命欲を感じる。


~~~~~~~~~~~
洗濯物をベランダで干していると、金木犀が強く匂って来る。




この天気がしばらく続いて欲しいものだ。
============================



(CNN)の記事には

中東アラブ首長国連邦(UAE)のユセフ・オタイバ駐米大使は27日までに、
UAE初の女性の戦闘機パイロットが今週、

イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」
シリア内の拠点に対する空爆作戦を指揮したと述べた。
~~~~~~~~~~~~
米国のMSNBCテレビとの会見で明らかにした。
シリア内のISIS拠点への空爆には米国に加え、
UAEなど一部の中東諸国も参加している。

国防の責務で男女間に区別はないと語るマリアム・マンスーリ少佐
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この女性パイロットはマリアム・マンスーリ少佐。
CNNは今年、同少佐にインタビューし、パイロットになった動機などを尋ねたことがある。

高校卒業以来、戦闘機パイロットを目指してきたが、
女性にその機会が与えられなかったため約10年待たなければならなかったと述べていた。
国防の責務に当たっては男性と女性の間に区別はないとも強調していた。

オタイバ大使はUAEが空爆に加わった理由について
「どのような社会を望むかの一点に尽きる」と主張。
「穏健派のアラブ人、穏健派のイスラム教徒である
我々にとって(ISISは)脅威であることを強調するのが重要」とし、
「脅威は我々の国にだけでなく、生き方にも向けられている」と語った。

☆凄いニュースだなあ~!
========================

日記(9.25) 御嶽山噴火 ・ 白鵬強い

2014-09-28 08:16:31 | 日記
9月28日

昨日は木曽の御嶽山が突然の爆発。

大変なことになった。
富士山と並んで信仰・霊峰の山。
近々開田高原に足を伸ばそうと思っていたが、これでは無理だなあ~!
意識不明・重症者の方もおられると報道されている。
早く救助をと願う。
~~~~~



水蒸気爆発とか言っている。
================
昨夕は大相撲の大一番が組まれていた。

昔の相撲解説者の方が
国技館 たった二人で この騒ぎ”と川柳をうたったと言う。


大相撲秋場所14日目(27日、両国国技館)横綱白鵬(29)が、
1敗で並んだ新入幕で快進撃を続ける21歳の逸ノ城を上手出し投げで下し、
単独トップの13勝目を挙げた。

千秋楽で鶴竜戦に勝てば、千代の富士と並ぶ31回目の優勝が決まる。



~~~~~~~~~~~~~~~
流石に横綱だ、十枚目では歯が立たないが、これから更に楽しみが増えた。

日記(9.28) NHK朝ドラの・・

2014-09-28 06:42:51 | 日記

9月28日 (日曜日)  晴れ

うちの庭の金木犀も良い香りを放ってきた。
今年は咲くのが早そうに思う。

これが咲くころになると・・
通常は”キノコ採り”の時期であったり
又、・海釣りでは”鯵・鯖”の大きいのが釣れる時期だ。
  キノコは福島原発問題が有って以降は友人が行かなくなったので休止中だ。
  釣りも誘われる期日に行事予定が多く重なって機会を逃がし気味である。


~~~~~~~~~~

毎年調べているこの木
開花時期は、 9/25 ~ 10/10頃。10月中旬頃に別の枝先の花が咲いて香る。
とてもよい香り。9月下旬か10月上旬頃の天気の良い日に。
突然、金木犀の香りが始まる♪ 9月の終末の日であったり10月の初旬だったりと・・
 
  それまで匂わなかったのに どの花も一斉に匂い出す、この不思議。
  咲いているあいだじゅう強い香りを放ち、かなり遠くからでも匂ってくる。
 (どこで咲いているのかを探すのも楽しみのひとつになる)
  春の沈丁花と同じぐらい香る

 咲いたあとで雨風があると、あっけなく散ってしまう、はかなさも持ち合わせる。
 はかない。

”の字は
 「固い、鋭い」の意味あり。枝が固いからかな?
・江戸時代初期の頃、渡来した。
====================================

昨日、NHKの朝ドラ”花子とアン”が最終回だった。
現役時代は朝ドラなど見る暇も時間もなかったが、リタイヤすると
丁度、食事時間帯にBSで流れてくるので15分間なのでつい見てしまう。

「花子とアン」は今年3月31日から9月27日まで、
全156回放送。第24週(9月13日まで)までの平均視聴率は22・7%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)でとても人気を博した。
1%の視聴率=40万人であるから凄いものだ。

『梅ちゃん先生』『あまちゃん』『ごちそうさん』と好視聴率が続く朝ドラで、
『花子とアン』がさらなる人気を獲得した。

29日からはニッカウヰスキーの創業者であり、
日本のウイスキー誕生を支えた竹鶴政孝さんと妻のリタさんをモデルにした
“夫婦の奮闘記”『マッサン』が始まる。
好視聴率が続いているだけに、これから更に大変だなあ~!
~~~~~~~~~~~~~
ニッカウイスキー誕生の地、
北海道の余市には2度訪れているの、ドラマを見るのも少々楽しみでもある。
ここを訪れるには当時バスで行くと非常に不便だった。レンタカーが良い。
ドラマが始まると何んとか便利にしてくれるかも?

2004年の秋・・とてもきれいになっている
静かで枯れ葉の転がるカサカサんぽ音がよかった。

======================