昨日の朝は天気の確認をしようと思ってカーテンを開けたら

前夜の雨雲がちょうど切れ始めるところのようで
こっち側もなかなかいい感じ・・・ぢゃまいか。

散歩に出たのが6時過ぎのことで

雲は完全には消えていないけど予報通り晴れるのでしょうね。
まずは富士山の見える橋まで行ったら

麗しいお姿におはようございますの挨拶をしてからゆっくり歩いて
スタートから30分でやって来たのがこんな所で

鳥さん探しながらうろうろしますが


全くの期待外れでいつもは見飽きているツグミにさえも会うことがなかった。
あきらめずに遊歩道を上がって行くと

賢パパ地方ではまだ開花が発表されてはいませんが・・・ここの桜は既に咲き始めているじゃありませんか。
敷地内の桜のことは知り尽くしているので・・・一番早く咲く木の所まで行ってみると

3~5分咲きと言ったところでしょうか。
蜜を求めてメジロが群れでやって来ていて


しばらく観察した後で次のターゲットを探して場所を移動。
次に出会ったのはこのシジュウカラさんで

木の陰に隠れて観察していると


地上に降りては巣の材料になるようなものをくわえて来て巣穴の中に運ぶという行動を2羽で繰り返し行っていました。
雛が孵ったらこの2羽でエサを運ぶところを見に来るのが今から楽しみです。
この後はこんな鳥さんを見かけたけど

逆光気味で種類の特定は出来ず。
この場所での鳥活はこれで切り上げて・・・40分ほどの移動でやって来たのがこの池でした。

キンクロハジロの群れがのんびり羽を休めていますが・・・池の岸まで近づいてみると

エサをもらえるのではないかと思って編隊で近寄って来ます。
「期待させちゃってごめんねごめんね~!」と謝りながら立ち去りますが・・・慣れているみたいですぐに先ほどの場所まで戻って行った。

これでこの日の鳥活を終了して帰って来ましたが・・・どこから見ても富士山がきれいでした。

この日の歩数計の数字がこちらで

3時間ちょうどで14.2Kmですから以前に比べたらだいぶのんびりした歩きになった。
このペースを崩さないように散歩を続けようと思っています。