昨日の散歩のスタートは4時を10分ほど回ったくらいの時間でした。

富士山が見える橋まで行ってみると

「三度目の正直」で何とかお目に掛かることが出来た。
山開きした後の山小屋の灯りがどうなっているか気になりますが

二つ並んでいるのが六合目の小屋で・・・その左上にうっすらと光っているのは新七合目かと思われる。
更に上の方に目をやれば

八合目の小屋らしき灯りも見える。
これで満足してお次はサギの営巣地を覗きに行ってみたけれども

近くの木まで来てくれないので次なる目的地であるあそこまで行きます。

「遠くに見えても山では近い」の賢パパ語録通りで30分も掛からずに着いたのがこんな所で

ここから今日のメインイベントである「客船ウォッチング」の始まり始まり~。

入港予定時刻が7時だったのでその1時間前に来てみましたが・・・思った通りの位置にいました。
やたらシャッター押しまくっていたら

まるで「空中浮遊」みたいな面白いのが撮れていたり
貸し切りの撮影スポットで好きなアングルからの撮り放題で



賢パパ語録には「船を観るなら山へ行け」を加えることにいたします。
ここでも満足して後は帰宅しますが・・・途中で気になっているカルガモの親子がいないか川を覗いてみると

母親と3羽の雛鳥の無事を確認することが出来た。
これで一旦帰宅してMLBの大谷選手の試合を観てから奥方と出かけて行ったのがこんなお店で

月に一度だけ奥方を招待しての寿司ランチで大いに食べてへべれけになるまで飲んで





この日の食わず嫌いに挑戦はお通しのモロヘイヤと

おくらに

ミョウガで

全部平らげて完全克服。
暑い中を電車とタクシー乗り継いで帰宅してこの日の歩数計の数字がこちらで

晩飯は抜きにして軽く飲んでからgo to bedで

最高の一日になりました。