今月1日で緊急事態宣言は解除になりましたが、長女の高校はずっとお休みで、今日やっと登校となりました。
授業は数学、理科、社会と体育。
体育はバドミントンがやりたいとずっと言っていた長女でしたが、ソフトテニスと卓球になったそうです。
内容は話さなかったので、上手くできたかどうかは分かりませんが、楽しかったようです。
お昼には、K田さんはじめ、3人のヤンキー男子は、近くのコンビニまでお昼ごはんを買いに「ダッシュで行ってくるぞ!」と言って出てしまい、お姉さんクラスメートのUさんも用事で出てしまい、最高齢のSさんは先生に呼ばれてこれまた職員室に行ってしまったので、長女は独りで教室に残ってお弁当を食べたとのこと。
でも、15分ほどで次々とみんな戻って来て、賑やかになったそうです。
また、ヤンキーのK田さんは、20歳になったそうで、車を買う予定があるらしく、下見に行くからと、早退してしまったそうです。
ア●●●●ドを買いたいそうで、それを聞いたUさんは、「確か、600万以上はするよね!」と言って驚いていたと言います。
さすがに、自分の車で登下校しているUさんは、車のことも詳しいようです。
みんなそれぞれにしっかり生活をしているんですね。
そんな高い車を購入しようとするなんて、K田さんて働きながら高校に通っているのかもしれませんね。
長女は深くは訊かないので、実際どうなのかは分かりませんが。
高校では、もうすぐバザーをやるそうで、そのポスターを誰か描いてほしいと言われ、長女は引き受けて来て、完成したものを今日、持って行きました。
あとは、次回、品物を何か持って行かなければなりません。
あるといえばあるし、無いといえば無いし・・・
何がいいんだろう。
誰かの役に立ってくれるものならいいんですけど。
おもちゃでもいいというんですから、何でもありですね。
次回の登校日は来月です。
さて、土日、いいお天気が続いたので、私はまとめてお洗濯と掃除をしました。
洗濯機は合わせて7回まわして、トイレとか洗面台とか、台所の流しなどの水回りを中心にお掃除しました。
脱衣所の足拭きマットや洗面台の下のマットや、トイレマットなども全部洗い、あっという間にカラッと乾いたので、さっぱりしました。
休日晴れてくれると、洗濯も掃除も助かります。
次の休日も、晴れてくれると助かるのですが。
明日は前半がお茶屋、後半が魚屋さんです。
頑張って乗り切りましょう。