blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

おもちゃがいっぱいで・・・

2014-06-29 22:34:05 | 日記

子どもたちは、夫と義兄といういつものメンバーで、遊びに行ってきました。

そして、長女はポケモンのゲームのカセット、次女は、ゲーム機と妖怪ウォッチのカセットを買ってもらってしまいました。

次女はお誕生月だから、まあ仕方ないとしても、長女のことは、そんなに甘やかしていいのでしょうか。

宿題をなかなかやらずに、ゲームに夢中です。

母親としては複雑です。

いつものように、日曜日の夜になってから、宿題を終わらせました。

また、港にも寄ってきたそうで、カツオやアサリを買ってきました。

カツオはお刺身に、アサリはお味噌汁にしました。

今夜もそうめんにはなりませんでしたけど、美味しかったです。

義兄は、最近、燻製作りを始めて、この前も出来たものを分けてくれたのですが、今度は、牛肉で作ってみようと、コストコまで行ってみたそうです。

でも、駐車場が満杯で入れなかったため、あきらめて帰って来たとのこと。

コストコには、平日に行くことにしたそうです。

今日は、ゲームセンターには寄らずに帰って来たので、余計なおもちゃが無くて助かりました。

このメンバーで時間があると、すぐにゲームセンターに寄ってしまうので、困っています。

休みのたびに、細かいおもちゃやぬいぐるみ、お菓子などが増えて困っているのです。

最近は、ジバニャンのぬいぐるみをはじめ、妖怪ウォッチのグッズが増えています。

昔のものは、分からないようにこっそり捨てているのですが。

おもちゃ箱も一杯ですし、先月、義弟宅から、図鑑のセットを本棚ごともらってしまったので、部屋が困ったことになっています。

義弟は結婚が早かったので、子どもたちは大学生と高校生で、もう図鑑はいらなくなったのです。

さっそく散らかして読んでいます(笑)

教科書の比ではないくらい真剣です(笑)

勉強の足しになってくれるといいのですが。

私は今日は、家で片付けに追われましたけど、まだまだ片付いていません。

夏が終わるまで、という長い目で、すっきりさせていこうと思っています。

ゲームセンターという敵はいますが(笑)負けずにがんばりたいと思います。

最近のおもちゃは、電池の入ったものばかりなので、分解して処分しなければならなくて大変です。

明日も休みなので、用事を済ませた後に、片付けの続きをやろうと思います。

短い時間でどれだけできるでしょう。

あと、やはりゲームセンターで取ってきたぬいぐるみで、紙袋一杯くらいしまったままのもあります。

さすがに、新品ですし、捨ててしまうのはかわいそうなので、どうしたらいいか困っています。

フリーマーケットにでも出すといいのでしょうかねえ。

捨てないで済む方法も、考えてみようと思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の出来事・6月28日

2014-06-28 22:31:50 | 日記

夫や子どもたちは休日でしたけど、私は早番で仕事に行ってきました。

久し振りの早番だったせいか、眠いのなんの。

あくびをこらえるのに必死でした。

7月の下旬に、1人辞めてしまうので、今日から新しい子が研修に来ました。

20代半ばのきれいな子です。

若いので、お盆も関係なく出られるようです。

お盆は、なるべく休みが欲しい私にとっては、ありがたい新人さんです。

店長も、それを見越して、若い子を選んだようでした。

私は覚えるのに時間がかかりましたけど、すぐに覚えてくれるのではないでしょうか。

8月には戦力になってくれそうです。

お店の人たちは全員大柄で、店長が一番小柄なのですが、それよりもずっと小柄な新人さんです。

163センチの私から見ると、子どものように小さい、大人しそうな子なので、ちょっと心配になってしまいますが。

でも、いじめるような、底意地の悪い人は一人もいないので、覚えさえすれば気持ちよく働けるのではないでしょうか。

 

子どもたちは、夫と義兄に連れられて、流しそうめんならぬ、回りそうめんを食べられるお店へ行ってきました。

テーブルの上にたらいのような丸い容器が取り付けられていて、水を流してそうめんをぐるぐる回らせたところを、お箸ですくって食べます。

ひと夏に1~2度は行っています。

そうめんの他にも、天ぷらの盛り合わせや、冷奴や、お漬物、田楽などが食べられます。

私も今日は、そうめんが食べたい気分だったので、ちょっと悔しかったです。

晩御飯、そうめんにしてやろうかと思いましたけど(笑)カレーにしました。

我が家は、週末は大体カレーです(笑)

お土産に、お店で出されるのと同じ、お漬物を買ってきてくれました。

きゅうりの中心に、紫蘇で巻いたシシトウならぬ、ピーマンらしきものが入っていました。

子どもも食べるので、辛いシシトウは入れずに、ピーマンにしてるのかなあなんて、夫も話していました。

今夜はカレーときゅうりのお漬物で済ませましたけど、やっぱりそうめんが食べたい私です。

明日は、そうめんで決まりですね。

普通にめんつゆで食べて、もう半分は、今日のカレーをかけて食べたいのです。

おそらく、天ぷらも作ってくれって言われます。

明日はお休みなので、多少、時間がかかることも大丈夫です。

好きなものを食べて、また1週間がんばりましょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼稚園のお誕生会

2014-06-27 17:26:55 | 日記

6月生まれの子どもたちのお誕生会が、10時半から開かれたので、見に行ってきました。

今月お誕生日のお子さんをもつお母さんやお父さんたちが、カメラを構えて壁沿いに並んで腰かけていました。

私もその空いている席へ。

ステージに、年少さんは最後に登場して、並びました。

次女は、右手側の端にいたのですが、恥ずかしいのか、緊張してしまったのか、それともトイレに行きたいのか、落ち着きがなく、手や足をかいてみたり、後ろを向いてしまったり、まともに立ってはいませんでした。

私は、おもらしでもしてしまったのではないかと、気が気ではありませんでした。

お名前をひとりひとり聞かれたのですが、ちゃんと言えなかったようでした。

先生がフォローしてくださり、なんとか先に進むことができました。

七夕様にお願いしたことを聞かれると、年少さんは皆、戦隊物のヒーローだとか、アニメの女の子になりたいという可愛いお答えが。

次女も、プリキュアになりたいと答えていました(笑)

それから、代表の何人ものお友達に、プレゼントを渡してもらい、おめでとうと言ってもらえました。

席に着くと、今度は年長さんのダンスが始まりました。

男の子に次いで女の子が踊り、最後に一緒に「世界に一つだけの花」を手話を交えて歌ってくれました。

1時間でお誕生会は終わり、年少さん、年中さんは、1階の教室へと帰って行きました。

移動が終わるのを見届けてから、次女を見に、一階へ下りると、次女はちょうどトイレから出て、手を洗っているところでした。

近付いて行って、

「おもらししなかった?」

と聞くと、次女はまじまじと私の顔を見て、何も言わず、手を拭きながら逃げて行ってしまいました。

何だったのでしょう(笑)

あのもじもじは、トイレに行きたかっただけなのでしょうか(笑)

後は、昼食の時間なので、幼稚園を出ました。

そのまま、クリーニングに出していた服を受け取り、夕飯の買い物をしてから帰りました。

 

次女は、2時過ぎの幼稚園バスで帰ってきました。

さっそくプレゼントを開けてみると、可愛い絵の付いたコップと、お誕生日の絵本が入っていました。

絵本には、今月のお誕生日のお友達と並んで撮った、写真が貼られていました。

並んだ写真では、ちゃんと立っていて、次女がいちばん背が高いようでした。

長女の身体が大きいので、比べてしまうと、次女がいつまでも小さいような気がしていましたけど、確実に成長しているんだなあと思いました。

ただ、極度の恥ずかしがり屋で、私の知り合いに「こんにちは」と話しかけられても、私の後ろに隠れてしがみついてしまいます。

お話するのはまだまだ無理のようです。

朝のごあいさつは、やっと出来るようになりましたが。

先生によると、幼稚園でも、やっとお話ができるようになってきたところだそうです。

お友達とお話するところまではいっていないようですが。

そんな次女は、今月4歳になりました。

「何歳?」

って聞いたら、指を4本立てて

「5歳」

と答えていました。

がっくり・・・(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかない日は・・・

2014-06-24 23:03:52 | 日記

このところ、次女が先に寝てくれるので、パソコンの前に座ることが出来、助かっています。

次女が起きていると、ぐずられますし、早く寝なければならず、とてもパソコンどころではありませんから。

今日も遅番で仕事をしてきました。

仕事の前に、車が狭い道に入ったところで、前から大型車が来たため避け過ぎて、石垣にぶつけてしまいました。

車の前の角のところをこすってしまい、凹みはしなかったのですが、傷が付いてしまいました。

そのため、かなりブルーな気持ちで仕事に入りました。

おまけに、売り上げも今日はたいしたことはなかったので、全然元気が出ません。

帰ってみると、長女は長女で、宿題のドリルを、クラスの男の子に間違って持ち帰られてしまい、宿題が出来ずにいました。

代わりに、自主学習をさせようと思ったのですが、大量の洗い物をしてお風呂に入ると、もう9時になってしまったので、やらずに寝ることにしました。

長女はゲームだけやって、ご機嫌です。

 

そういえば、今朝は、次女の前髪を切ってあげたのですが、ものすごく切り過ぎて、おでこが全開になってしまいました。

切り過ぎたとは言えないので、次女には、可愛くできたよ、と、嘘をついて(笑)幼稚園に送り出しました。

前髪がちゃんとできるまで、半年はかかりそうです(笑)

なんだか今日は、失敗やうまくいかないことばかりです。

全て大したことではないのが救いですが。

こういう日は、早く寝るに限りますね。

寝てしまって、リセットして、明日頑張るのがいいですね。

明日は仕事はお休みです。

では、おやすみなさい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯列矯正

2014-06-23 22:53:03 | 日記

次女の幼稚園では、三者面談が午後から行われているために、今日まで午前保育でした。

11時のバスで帰って来るのですけど、すっかり忘れて寝てしまい、家の門のところまで先生が連れて来てくださったところで気が付きました。

慌ててお迎えに走って行きました。

幼稚園バスも少し遅れてしまったと思います。

今日は、仕事が休みだったこともあり、午前中、やたらと眠くて困りました。

疲れもあると思いますし、夕べ、久しぶりにビールを飲んでしまったからかなあとも思います。

お酒は今はなるべく飲まないようにしているんですけど、やっぱり好きなのでときどき飲んでしまいます。

特に、ビールを飲んでしまうと、夜、トイレにばかり起きて、寝不足になってしまいます。

飲んでいる薬にとっても良くないでしょうし。

そんなわけで、今夜は飲むのを我慢しました。

一応、肝機能は正常と、病院で言われてきているので、飲んでも大丈夫だとは思うのですが、毎晩は良くないかなあ、と。

 

午後からは、長女を小学校まで迎えに行き、そのまま歯医者さんへ行ってきました。

歯列矯正の前に、子供たちの歯の状態を診てもらってきました。

長女は、この前レントゲンを撮った時に、3本生えている乳歯のところに、永久歯が4本生えようとしていること、歯に隙間が無いため、永久歯が生えてくると歯並びが悪くなってしまうだろうことを言われてきました。

次女は、噛み合せが悪く、下あごが右へ左へずれて、一定しません。やはり、矯正が必要と言われてきていました。

今日、改めて診てもらい、前回、矯正の先生に言われたことを伝えました。

2人とも、虫歯はなくてきれいな歯だそうです。

今のところはきれいな歯並びなのですが、永久歯が生えるころは、悪くなってしまうのでしょうね。

矯正の針金を入れるのも、親として気が重いのですが、仕方がありません。

今日のお会計はありませんでした。

次回は7月の下旬、夏休みに入ってから行くことになっています。

長女はともかく、次女は4歳になったばかりで、矯正は過酷なんじゃないかって思ってしまいます。

早めにやるぶん、早めに治るのならいいのですけどね。

次回、矯正の先生はなんて言われるのでしょうね。

ともかく、子供たちの将来のためには、お任せするしかありません。

長女の永久歯が生えそろうまで、もしかしたら、次女も永久歯が生えそろうまで、長く通わねばなりません。

今から気が重い母です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする