長女の宿題の中で、国語と算数のドリルを1日1ページずつやるというのが、なかなか手ごわいです。
4教科が1冊になった問題集もあるので、それだけやっていると、ドリルが日ごとにたまってきて、1日に何ページもやらなければならない事態に陥ります。
今日は、たまっていた算数のドリルのページを消化するために、夕方から5ページほどやりました。
で、30日の今日の分に差し掛かったころ、パズドラZのガイドブックを読みだしたものですから、夫が怒って取り上げたんです。
するともう癇癪を起しまして、ノートは破くは、ドリルはくしゃくしゃにするはで大変。
とうとう、今日の分は出来ず仕舞いで、明日にまた持越しになってしまいました。
国語もたまっているので、まとめてやらなければなりません。
とにかく集中して進めることができないので、時間ばかりかかってしまいます。
どういうわけか、私がついていないとやらないので、仕事に行ってしまった日は、ゲーム三昧です。
ここまではやるようにと、いくら言っておいても出来ません。
ですから、仕事が休みの日にだけ、というくらい、宿題の出来る日が少ない。
登校日まで、20日ほどあるのですが、実際、作業が出来る日は半分ほどでしょうか。
そんな日数で、自由研究と、読書感想文と、作文と、図工の作品などもやっていかなければなりません。
毎年のことですが、夏休みは頭が痛いです。
長女が自分から進んで作業してくれることは、これからあるのでしょうか。
案外、次女のほうが、素直にやってくれそうな雰囲気です。
宿題をやり終える時間も、毎日、夜の10時になってしまうので、なかなかきついです。
一度へそを曲げてしまうと、もうできないので、おだてつつやらせています。
明日は私が仕事ですので、出来るところまでやっておくよう言って寝かせたのですが、多分やらないでしょう。
どうしましょう(笑)
何かで釣るしかないでしょうかねえ。
おそらく明日も、夜の10時までやって、予定通りには進まず、がっかりしていることでしょう。
仕事は、月末なので棚卸があります。
遅くまで宿題に付き合うと、きっと明日の夜はへとへとです(笑)