goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

一年があっという間です

2022-12-22 00:36:20 | 日記

もうすぐクリスマスなので、勤め先のお茶屋のディスプレイは、今年は白いリースを作って飾りました。

ほぼ100均で材料を買って来たので、安上がりに出来ました。

25日を過ぎれば、今度はお正月飾りにしなければならないため、しめ飾りを手作りすることにしました。

しめ飾りの材料は、100均でそろえるのは難しく、また、自宅のしめ飾りも同時に手作りしようと思い立ち、ジョイフル本田まで夫の運転で出かけてきました。

2階にはしめ飾りのコーナーが出来ていて、どれもこれも欲しくなってしまって困りました(笑)

ちょっと余るくらいに仕入れて、夫と子どもたちの欲しいという雑貨もかごに入れた結果、お会計は1万円超えに。

それからみんなでお昼ご飯を食べた後、子どもたちがゲームセンターで遊びたいと言って、夫を連れて行ったので、私はラッピングなどの資材屋さんをゆっくりと見て回って、お店の備品のポップスタンドなどを買ってから、子どもたちと合流しました。

次女は、200円くらいで大きな「カービィ」のぬいぐるみが取れたらしく、自慢げに見せて来たのですが、同時に手が痛いと言っています。

見ると、両手の親指の付け根の皮がめくれあがって、血が乾いていました。

長女の話によると、両手でポンプを押すような動作をするゲームがあったらしく、次女は夢中で押していて、気付いたら手から血が出ていたそうなんです。

私は呆れてしまいましたけど、絆創膏か何か手当するものが無いか、薬局を探すことにしました。

夫は、他にも買い忘れた物があったらしく、どこかへ消えていました。

資材屋さんを出て、医薬品などを売っているコナーが無いか見渡すと、フレッシュジュースを販売しているお店が目について、そういえばのどが渇いたなと感じ、子どもたちにジュースを飲むかどうか訊くと飲むと言うので、列に並んでから夫に電話しました。

夫はすでに、次女のためにキズパワーパッドを買って、こちらに向かっているとのこと。

それならばと、夫の分も含めて、ジュースを4種類頼んでお会計を済ませ、私と長女とで大きな荷物を腕に引っ掛けて、両手にジュースのカップを持って、ちょうどやってきた夫のところに運びました。

次女はずっと手が痛い痛い言っていましたが、大した傷ではないので、夫にキズパワーパッドを貼ってもらえば、それで済むことだと思っていました。

次女も何とか、めくれた皮を戻してキズパワーパッドを両手に貼ってもらって、こちらも何とかジュースを渡そうとしたところで、次女はその場にへたり込んでしまいました。

手が自由に使える夫がすぐに支えて、とりあえず意識はある次女を支えながら立たせて、すぐに帰ろうと、エレベーターの前までは歩けたんですけどね、満員のエレベーターが行ってしまうと同時に、次女は貧血をおこしていたらしく、倒れてしまいました。

夫は、次女を抱きかかえ、エレベーターが来るのを待とうかと一瞬、躊躇したようなのですが、思い切って次女を抱えたまま、傍の階段を駆け上がって行きました。

私はびっくりしましたけど、長女と共にすぐに後を追い、屋上駐車場への出口のところにたどり着きました。

そこにあったベンチに次女を寝かせると、夫は車を廻してくると言って息を切らすことも無く、足早に車を取りに行ってしまいました。

いくら30キロの米袋を軽々と担げる夫でも、よくもまあ次女のことを軽々と抱えて階段を昇れたなと、びっくりしてしまいました。

次女、ひょろひょろですが、40キロあります。

次女はベンチで意識は取り戻したものの、気持ち悪そうで起き上がれずにいました。

そういえば、次女は自分の血を見ると、貧血を起こすことがあるんだって、その時になって思い出しました。

滅多には無いですけどね。

私たちとすれ違う時に、びっくりして見ていた人はいたものの、どうしたのか声を掛けてくる人もいなくて、かえって助かりました。

説明するのは煩わしかったので。

夫は、車を横付けしてくれたのですが、停車していていい場所ではないので、夫が次女を支えて乗り込ませている間に、トランクに荷物を並べて入れ、私と長女はジュースの蓋つきカップを抱えたまま急いで乗り込みました。

そして、寄りたいところはたくさんあったのですが、すぐに帰宅することにしました。

次女は後部座席で、ゆっくり飲みなさいとフレッシュジュースを渡され、ちびちび飲んでいる間に気分も良くなったらしく、元気を取り戻しました。

それで、どこにも寄らないで帰るつもりでしたが、地元のダイソーで水引やら台所用品やらを買い、スーパーで食料品を買ってから帰宅しました。

ゆっくり買い物を楽しむつもりが、なんだかせわしない一日でした。

さて、あと数日で、年賀状のイラストを描いてコピーして、しめ飾りを作らなければなりません。

頑張っていきましょう!

 

 

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人手不足が深刻 | トップ | 新年 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
師走ならぬ父走ですね (tibineko)
2022-12-22 01:19:33
お買い物を楽しむだけの予定が、色んなことが一度に起こって大変でしたね。
でも仲の良さそうなご家族の様子、とても微笑ましく想像させて頂きました。

御主人の次女抱きかかえ・・・
男親ってとんでもない場面で力を発揮するんですよね。

いつも私ごとになって恐縮ですが(^^;)
私が小学校の高学年だったころ、縫い針を踏んでしまって折れてしまったんです。
母が青くなって、針が体内に入ったら死んでしまうと血相を変えて叫んだもので、父が私を負ぶって2k近くもある診療所まで走ってくれました。
一応レントゲンのある診療所だったので、確認してくれたと思うのですが、もはや記憶の彼方(笑)

結局、折れた針は畳のへりに刺さっていて、事なきを得ました。

今日の出来事を読みながら、そんな遠い昔の事を懐かしく思い出しました。

今年も本当にあと数えるほど。
時間の速さは年を追うごとに早くなっていきます。

素敵なリース、天使の花冠みたい(〃∇〃)

お体大切に、お仕事ラストスパートで頑張って下さい。
返信する
Unknown (まかろん)
2022-12-22 06:07:27
キミーさん、相変わらずの獅子奮迅ぶりですね。

リース、綺麗です〜。
こんな技能をお持ちなのですね。

いろんなお店のディズプレイもこうしてスタッフの方の
美的技能に支えられているんだなぁと改めて思いました。

あ、もちろん経費はお店から払い戻しがあるのですよね?


頼れるお父さんですね。
お嬢さんも大ごとなく、良かったです。

元気に頑張ってください✨
返信する
Unknown (keyton24(キミー))
2022-12-23 00:31:54
tibinekoさん、こんばんは。
遅い時間の返信でごめんなさい。

tibinekoさんにも、そんな危なかった事件があったんですね。
お父様が、うちの次女くらいになったtibinekoさんを背負って、2kもある道のりを走ったお話、夫の行動を見た後ならなるほどそうなさるだろうと納得しますが、とてつもない行動ですよね。

tibinekoさんにも針が刺さっていなくて何よりでしたね。

いつもは、トイレや廊下でタバコを吸っては灰を落として廻っている夫なので、
「灰が落ちてるんだけど」と怒っても、「はい!?」ってふざけて誤魔化してるのがイラッとしてますが(笑)今回ばかりは黙って掃除してます(笑)

男親は、必要な時に力を発揮してくれればいいか、と頭を切り替えました(笑)

さて、今年もあとわずかになってしまいましたね。
tibinekoさんもお忙しいと思いますが、お身体たいせつになさってくださいね。
コメントありがとうございました。
返信する
Unknown (keyton24(キミー))
2022-12-23 00:59:40
まかろんさん、いつも遅い時間の返信でごめんなさい。

まかろんさんもお忙しい中、コメントありがとうございます。

もちろん、お店の備品を買ったら、ちゃんと「小口」からもらっていますよ。
ただ、しめ飾りの分は、自宅用の余りで作ろうと思っているし、一緒くたにレシート出してしまっているので貰えないかな(笑)
限度がありますしね〜
なんでも、納得いくもの作ろうとすると、お金がかかりますね(笑)

まかろんさんも作品作り、頑張ってくださいね。
そして、もう、クリスマスですね。
楽しいクリスマスをお過ごしください!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事