今日は一日お茶屋でした。
7日休んだあとは、7連勤になります。
今日はその2日め。
魚屋さんがあるので、連続勤務になってしまうんですよね。
お茶屋のほうは、休んでいる間、みんな良くやっていてくれたのですが、やはり発注とかが十分ではなくて、品切れしそうな品を放っておいたり、次の大きなセールで売れるであろう分を計算して発注していなくて、慌てて本店に発注書をFAXしました。
詰め放題茶のほうはほぼ当たっていたというか、ちょうどの売れ行きで、今回は足りなくもならず、少し余りましたけど、許容範囲で、発注がうまくいったと思います。
いつもこうだといいんですがね。
なかなか思い通りにいかない時のほうが多いです。
また、茶器の売れ行きが良くて、ストックが無くなっているのに、発注してある分を本店に催促するわけでもなく、気にしないでいるので、人任せ過ぎるなと思いつつも、自分でなんとかすることにしました。
文句ばかり言っていても、ギクシャクしてしまいますもんね。
セールは今日まででしたので、ポップなどを片付けて締めてきました。
帰宅すると、ほぼ晩ごはんは済んでいたので、一人で作り置きの煮物で食べて、次女の勉強を見ました。
今夜は、やり直し計算問題は小2の3つの数字を工夫して足し算するのと、繰り下がりのある引き算を6ページほどやってから、5年生のドリルに飛んで、平行四辺形の面積を求める問題を解き、三角形の面積を求める計算をしました。
分数は、あとからやることにして、飛ばしました。
次に、台形の面積を求める計算問題がありますが、まだ次女は習っていないので、明日の授業でやるのだと思います。
次女、明日は学校行くと言っているのですが、朝になると渋るので油断できません。
なんとか明日はすんなり登校してほしいのですが。
明日は私、魚屋さんでラストまで仕事です。
午前中は空いているので、頑張って次女を登校させましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます