blue sky diary

子育てと仕事、時々趣味の何気ない日々の日記です。

次女、計算力がアップする

2022-01-29 01:38:00 | 日記
小学校では31日からリモートの授業になるため、金曜日が休み前の最後の登校日でした。
次女、登校できるかどうか心配していましたが、一日行けば休めるとあって、すんなり登校してくれました。
私は早番で14時半上がりでしたので、次女のお迎えに行ってあげました。
下校時刻は15時半。
仕事を終えて、備品の買い出しをしてから帰路についても十分間に合いました。
次女を車に乗せてから、買い物に行き、帰り道、コンビニに寄りました。
お昼に何も食べていなかったので、アツアツのピザまん2つと、肉まんを買って、一つ食べながら帰宅しました。
少し休憩を挟んでゆっくりすると、すぐに晩ごはんの準備をする時刻になってしまいました。
今日は、次女の機嫌がいいので、晩ごはんの後になんとしてでも算数をやらせようと考えていたんです。
後片付けまでやっていると20時半になってしまったのですが、次女、機嫌良くやり直し計算問題に取り掛かってくれました。
1年生の計算問題からやり直してきた次女ですが、今日は、2年生の足し算引き算と魔法陣作りなどの最終問題でした。
ずっと計算のスピードが遅いなと感じていましたが、ここへ来て次女、ものすごいスピードで問題を解き出しまして。
予定の20ページも、前回よりも早く終わらせることが出来ました。
かなりの量をこなしてきたので、計算力が付いてきたのかもしれません。
やはり、やり直して正解でした。
あとは、飽きずにやってくれるかどうかです。
2年生の計算問題を予定通りに終わらせて、早く3年生の計算問題に進んでほしいのです。
せっかく家に居る時間が長いのですから、分からないところをじっくりやっていって欲しいのです。
そして、5年生まで追い付いてもらわないと、もうすぐ6年生になってしまいます。
今の担任の先生は、次女のことをよく解っていてくれて、こまめに面倒を見てくれているので、この先生に教わっている内に、なんとか不登校が直らないかなあと思っています。
そのためにも、分からなくなってしまった部分の算数を、なんとか自主学習でやり直して取り戻したいのです。
私も仕事が忙しかったので、勉強を見てあげることがあまりありませんでした。
その分も取り戻そうと思います。
まずは今夜は良くやってくれました。
この調子で土曜日も、問題集を進めてくれるかどうかです。
私は2連休なので、なんとか次女のやる気を引き出してみようと思います。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次女、一進一退 | トップ | つい、出掛けてしまった »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事