goo blog サービス終了のお知らせ 

blue sky diary

勤め先が閉店し、自由な時間を満喫している主婦の、自由な日記です。時々、保守的なことを呟きます。

やっと、大掃除

2014-12-23 23:03:36 | 日記

今日は天皇誕生日で会社もお休みでしたので、夫が大掃除をしてくれました。

寝室はものすごいホコリで、窓を全開にし、換気をしながら作業していました。

私は遅番で仕事が入っていましたので、洗濯や布団干し、食材を買いだしてからのお昼ご飯と晩御飯の支度で忙しく、掃除はすべて任せてしまいました。

紙のごみもたくさん出てきたらしく、まとめて燃やしました。

たんすや本棚の上のような高いところを一気に掃除してくれるので、とても助かります。

私には届かないところが多いので。

夫は掃除が終わると、子どもたちを連れて、洗車をしに出掛けていきました。

そのまま、またゲームセンターに行ったようです。

まだ何か所か、徹底して掃除していない場所があるので、そこは私がしようと思います。

ほとんど私のためこんでいる品物ばかりなので(笑)

本棚に収まりきらない本だとか、いつか使おうとして使っていないものだとか、プリントしすぎた写真の数々・・・

すごく無駄遣いしちゃったなあと、反省しています。

大掃除はそういうことの分かる、いい機会ですね。

 

明日は休みですが、早朝の立哨当番ですし、小学校の集まりにも行かなければなりません。

なかなかまとまった時間がとれません。

大みそかまでに、大掃除のできるお休みは、ほんのわずかしかありません。

10月ごろから頑張っていればよかったなあと、ちょっと後悔しています。

まあ普段からちゃんと掃除していれば、こんなことにはならないんですけどね(笑)

この大掃除が終わっても、一か所ずつでも徹底してお掃除しないとだめですね。

いままでけっこういい加減にやってきてしまいましたので、反省しているところです。

だって、お掃除って体力要りますもん。

疲れるんですよね。

なかなかやる気が出ないんですよね。

お掃除で運気アップみたいな本が出ているじゃないですか。

それを読んで、やる気を出して、頑張ってみようと思います(笑)

そうでもしないと、まったくやる気がないですから(笑)

 

年賀状も無事に出せましたし、明日、ばれないように子どもたちへのクリスマスプレゼントをラッピングして、25日の朝にばれないように枕元におかなければなりません(笑)

年末は何かと忙しいですね。

次女は冬休みに入りました。

長女は、明日が2学期最後の登校日です。

インフルエンザにもかからずに、無事に休まず行けました。

あとは、恒例の長女の冬休みの宿題との闘いが待っています(笑)

私も、インフルエンザにも、ただの風邪にもかかっている暇はありません。

年末年始の仕事も忙しく、休めません。

健康に気を付けて、無事に乗り切れるように頑張ります!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス発表会 2014

2014-12-20 21:53:07 | 日記

次女の幼稚園のクリスマス発表会です。

次女の出る「みにくいアヒルの子」の劇は、一番最初でした。

私たち3人で描いた湖の絵の間から、アヒルの子どもたちが登場しました。

黄色い衣装で、黄色のしっぽを付けて6人でぞろぞろ登場したのを見て、会場のあちこちから「かわいい!」という声が聞こえました。

みにくいアヒルの子の役の子は、灰色の衣装で登場しました。

ミュージカルでした(笑)

にわとりも、カラスも、猫も、みんな衣装が凝っていて、衣装係のママさんたち、大変だったと思います。

次女のお花の精は、いじめられて落ち込んでいる、みにくいアヒルの子をなぐさめる役で登場しました。

6人で胸の真ん中に白いバラの花を付けて、つる草のかんむりをのせて、ドレスは赤とピンクと黄色の子がいて、次女はピンクでした。

いつもピンクと白の色の靴をはいていますから、衣装係のママさんたち、色を合わせてくれたのかなと思いました。

運動会の時は、からっきし動けてなくて駄目だったので、ちゃんと演技してくれるかどうか心配でしたけど、予想に反してきちんと踊っていました。

正直、びっくりしました(笑)

口もしっかり動いていて、歌も歌えていました。

 

年少組のダンスは、男の子が「ドラゴンボール」の悟空になって踊り、女の子は、サンタさんの衣装をスカートに変えたスタイルで踊りました。

その後、年中組、年長組と続き、また年少組から、合唱の発表が始まりました。

次女は、いちばん後ろの高いところの真ん中にいました。

きちんと口や手を動かして、歌っていました。

秋の運動会の時と比べると、とても成長したと思います。

すべてのプログラムが終わると、ステージにサンタさんとトナカイの着ぐるみを着た先生が登場して、子どもたちにプレゼントを配ってくれました。

それを受け取って、解散になりました。

 

お昼は、みんなでラーメン屋さんに寄りました。

私は一人だけにんにくたっぷりのラーメンを食べてしまったので、にんにく臭がひどくて、そのあとの買い物は、人を避けて歩きました(笑)

次女もお子様メニューをけっこう食べてくれました。

長女は、夫のセットメニューの、ごはんと唐揚げとお漬物をもらって食べました。

食べながら、次女のことはたくさん褒めてあげました。

 

夜に次女は、私と一緒にお風呂に入りたいというので、晩御飯の後、一番最後に二人で入りました。

そして、いつもなのですが、

「どうしてぱいぱいかたほう無いの?」

と聞いてきます。

次女は、私の手術の時は、小さくて覚えていないのです。

いつものように、悪いものが出来ちゃったから取ったんだよ、と説明しました。

「悪いものを取っちゃったから、お母さん死ななくて済んだんだよ」

と言うと、頭をなでなでしてくれました(笑)

そして、

「ママ大好き!」

と言って、抱きついてきました。

今日は、テンションの高い次女です。

お風呂でも、たっぷり褒めてあげたので、今日はご機嫌です。

次女は素直なので、話をするのが楽です。

あとはもっと、自分からすすんでなんでも取り組んでくれると助かるんですけどね。

幼稚園でどう成長していくのか、見守っていきたいと思います。

 

明日も仕事はお休みです。

そろそろ大掃除に取りかかろうと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運命って皮肉!?

2014-12-18 23:38:21 | 日記

昨日も今日も同じ天気でした。

よく晴れていて、風が強い!

北風の冷たいこと!

2日間早番でしたが、お店の中にいても寒かったです。

お客さんは少なかったです。この風ですもの、外出は嫌ですよねえ。

発注しておいた荷物が大量に届いて、忙しかったですけどね。

あとは延々、ギフトを包装していました。

例年ですと、これから売れ出しますから。

 

ここで書いてしまうのも何ですが、いちばん若いO氏が最近威張り散らしてまして、嫌な感じです。

会って喋ると、普通に話すのですが、お店の壁にメモ書きを貼り付けたり、連絡帳に連絡事項を書き込むのがすべて命令調です。

ひとの落ち度も許せないらしく、ちょっとでもミスをすると、激しい口調の注意書きを壁にべたべた貼っていきます。

日誌にも、ちょっとでも気に入らないところを見つけると、ののしって書いてあります。

ずいぶん明るく接するようになったと思っていましたけど、やっぱり性根は腐ってます!

いちばん年上のWさんは、O氏は接客態度が一番悪くて駄目なのだから、そこを直すのが先で、みんなのあら捜しをしている場合ではないでしょうと、冷静に分析しています。

事実、接客態度が悪くて、お客さんに叱られて泣いていたこともあったそうですが、自業自得です。

一昨日も、命令調のメモ書きを貼り付けて帰ったので、遅番で入ったWさん、カチンときて仲のいいお隣のお米屋さんのおばちゃまに見せちゃったそうです(笑)

私もお客さんの来ない時は、お隣のお米屋さんのおばちゃまとよく世間話をして、仲良くさせてもらっていますが。

O氏も、お米屋さんのおばちゃまには心を開いて何でも話すようですので、おばちゃま、うちで働いているかのように、人間関係が解っています(笑)

そして、お米屋さんの店長も面白い人で、話が解っていますので、今日は、Wさんと引き継ぎに二人でいたところに遊びに来てくれて、O氏を肴にして、たっぷり笑わせていってくれました。

お米屋さんの店長は、Wさんと私と、一番後から入ったMさんの3人で、

「もう我慢できないです」って言って店長に訴えて、O氏を追い出すべきだって過激な冗談を言っています。

本気かもしれませんが(笑)

でも、Wさんも私も、それでO氏を追い出して、そのあと仕事が大変になるのが面倒だから、やらないのよねってところで、意見が一致しています。

5人でまわしているのって、けっこうぎりぎりなんです。

お米屋さんの店長にしてみれば、「テレビ番組も改編の時期だし、ここらでお茶屋さんも大きな事件起こしてよ(笑)」と、楽しんでいるようです。

残念ながら、Wさんも私も、仕事では事なかれ主義で、面倒は起こしません(笑)

Wさんいわく、

「私たち、今まで生きてきた中で、辛いこともいっぱいあったから、これくらい大した事じゃないのよね」

と、解ってらっしゃいました。

それを聞いてお米屋さんの店長、私たちのことが、「国境なき医師団かボランティアに見えてきた(笑)」だそうです(笑)

O氏も、イライラを私たちにぶつけてしまうのは、若いからかなあとも思うのですが、ちょっと変わった子です。

でも、ときどきいるんですよねえ。

人の気持ちがあまりわからなくて、気分で怒ってばかりいたりして、自分中心で、自分が一番仕事が出来ると思い込んでいて、他の人を見下している人。

前の職場にもいました。

こういう人って、よほどのことが無い限り、ずっとそうなんでしょうね。

あまり、関わらないのが一番なのかもしれません。

私もけっこう酷いこと言ってる!?(笑)

救いは、前の職場と違って、まあ子どもみたいな年齢の子ですからね(笑)

「なに言ってるんだか」と、適当にあしらっておけるところでしょうか(笑)

引き継ぎの時しか会いませんし、普通に話せますから。

そして、運命とは皮肉なものです(笑)

その、前の職場にいたという、自分が一番仕事が出来ると思い込んでいて、他人を見下していた女性が、O氏もよく行く書店に転職してきて、接客しているのです(笑)

そして、O氏は、その女性が接客態度が悪くていやだいやだといつも私に訴えるのです(笑)

O氏、オタクですから、本屋さんは欠かせません。

私もその書店によく行きますが、今では普通に話しています。

でも、O氏にとってはオアシスでもある書店が苦痛になっているようです。

そうです、何を言っているのでしょうねえ(笑)

あなたも同じ人種なのよ(笑)

そう言えたら面白いのですがね。

 

今日は辛口で失礼しました(笑)

ブログでガス抜きをさせてもらいました(笑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2014-12-16 23:01:36 | 日記

早朝から雪が降りました。

初雪です。

いつもは起こしても起きない子どもたちは、早くから目が覚めてしまって、雪で遊ぶんだと言って騒いでいました。

長女は、いつもは家を出るのが10分くらい遅れてしまっていて、班においていかれていましたが、今日は、逆に5分も早く家を出ました。

長女にとっては、驚異的な早さです(笑)

そして次女も、いつもはぎりぎりまで寝ているのですが、早くに身支度を終わり、バスの時間には早いのに外へ出そうな勢いでいました。

「寒くないの?」

と聞くと、

「すこーしも寒くないわ」

と歌っていました(笑)

次女をバスに乗せて送り出して間もなく、雨が降ってしまって、雪は跡形もなく溶けてしまいましたが。

 

私は仕事が休みでしたので、年賀状のイラストを仕上げました。

それからマイミーオではがきサイズに縮小プリントして、筆ペンで宛名書きをしました。

半分くらい書いたところで、次女の幼稚園バスが帰って来る時刻になり、今日はここまでとしました。

続きは次の休みに書きます。

昔なら、夜に仕上げてしまえたのですが、今は夜は寝ないとやっていけません。

昼間の限られた時間で作業するので、なかなか進みません。

夕方には長女が、上着も着ないで帰って来ました。

ずいぶんと今日は冷え込んだと思いましたけど、長女は暑かったようです。

そして、秋に展示された絵の賞状をもらってきました。

友達の絵を描いて、公民館長賞をもらったものでした。

図工だけは頑張っている長女です。

 

夫も、昨日に引き続き、早めに帰って来ました。

このところずっと残業続きで、お酒も早々に終わりにして、ご飯を食べるとすぐに寝るという毎日でしたけど、今日はゆっくりと飲んでいました。

長女の宿題も見てくれました。

いつもこうだといいんですけどね。

長女も今日は賞状をもらったので機嫌がよく、怒らずに宿題に取り掛かってくれました。

いつもこうだといいんですけどね。

次女は、夕方、お団子を食べてしまったので晩御飯が食べられず、お風呂から出ても、パジャマ姿でうろうろしていました。

それで夫が、

「あーちゃん、寒くないの?」

と聞くと、

「すこーしも寒くないわ」

と歌っていました(笑)

 

明日は大荒れの天気らしいですね。

茨城は晴れマークが出ていましたけど、風が強いんでしょうね。

吹雪よりはマシでしょうけれど、寒そうで嫌ですねえ。

早番で仕事が入っているので、頑張って行ってきます。

吹雪になる地方の方、お気をつけて。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の誕生日

2014-12-15 22:04:03 | 日記

早番で仕事が入っている日は、余裕がありません。

でも、長女に宿題をやらせることが出来るので、早番のほうがいいかなと思っています。

昨日はさっぱり宿題をやらなかった長女ですが、今日は、9時までかかって終わらせたようでした。

そしてさっさとおじいちゃんの隣に寝ました。

次女のほうは、幼稚園から帰って、私が帰って来るまでのあいだ寝てしまったので、全然眠くないらしく、起きて訳の分からない歌を歌っています。

私が寝ないと、布団に入らないそうです(笑)

 

今日は、夫の誕生日でした。

私と年齢が一緒になったので、残念がっていました(笑)

来年の4月までは、一緒の年です。

バースデイケーキは大人は無しです。

代わりに、酒の肴のお刺身を豪華版にしておきました。

もうすぐクリスマスなので、ケーキはその時に。

早く予約をしなければ!

 

今夜は短めですが、次女がうるさいのでもう寝ます。

それでは。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする