いや~、
こういくつも がん関係の記事がつづいちゃったから、
ついでで書くんだけどね。
習慣的な飲酒で 乳がんの危険が高まる、
っていう記事が新聞にあったので。
→習慣的な飲酒で 乳がん危険高まる(2009・12・25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/ee21a63365ca2338b67af0358f992d73.jpg)
天窓の雪。 ああ! 溶けちゃう、溶けちゃう!
毎日 ビール(大瓶)1本以上飲む女性は、
まったく飲まない女性に比べて、
乳がんを 1.75倍も 発症しやすい。
ですって。
週に1回以上飲む人は
1日に 缶ビール1本弱飲むごとに
危険性が6%ずつ増える。
ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/a2ab36bff089e024beabc0c14a8c197a.jpg)
早く、早く! 溶ける前に! 土手へ!(笑)
飲酒が女性ホルモンの分泌にからんで、とか
いろいろ言われてきたが
今回の調査では
アルコールが分解されてできるアセトアルデヒドが
乳がんを促進する「らしい。」
「らしい。」?
てことは、やっぱり、まだよくわかんないわけね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/308942d1f99a0f547ad8575d9f157641.jpg)
朝の撮影は忙しい。 撮りたい写真が撮れなくても、サッサカ撮って、家に帰る。
これまでも(そして 多分、これからも)
どの食べ物・飲み物が癌に効く、
といった事が言われている。
けれど 癌と「食」の問題は、
「食生活」まるごと全部を見ていかなくてはならないだろう。
一部分だけ「この食べ物」と「この食べ物」
というふうに見ていったのでは 間違うんじゃないか、
と 私は感じている。
たとえば、 以前 夜遅くまで起きている女性に乳がんが多い、
という調査結果が出たことがある。
遅くまで起きているから乳がんになるの?
違うよね?
夜遅くまで起きていて、
何をしているのか?
に関しては 言及されていなかった。
遅くまで起きていれば お腹がすく。
→ 遅い時間に 何かを食べる
→ たいてい、お酒が一緒。
→ たいてい、脂っこいものが ツマミになる。
→ カロリー過剰 または 代謝不足になる。
ような気がしない?
「夜 遅くまで起きている」
という 生活の一部分を見て、
癌を見る、というのは、 どうかと思うんだけど。
ビールを飲む。
何も食べずに飲む?
まさか、ね。
何をつまみにして飲んだの?
それ、調査してないの?
ビールって、カロリーの高いものが合うような気がする。
フライドポテトとか、フライドチキンとか。
それ以外にも。
お新香とか おひたしとか 酢のもの、って
あんまりないよね?
でも おつまみ、大事なんじゃないのかなあ?
一緒に調査してくれてたらよかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/03b9fb5b6fc4e64be38061656da09e3e.jpg)
これがホントの、スノー・ドロップ
そういえば 以前
田舎よりも 都会の女性に乳がんは多い、
ってのもあったな。
何とでも言ってくれ。
それでも 癌にならない人はならず、
そうでなくても 癌になる人はなるんだよ~、だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/5b71b97b529f1856c982ea07dc5b19ee.jpg)
昨夜の雪に凍えるパンジー。 今見たら、花の上の部分は、もうとけてしまった。
女性は 男性よりも アルコール依存症になりやすいのだそうだ。
また 飲酒によって 大腸がんや 肝臓がんのリスクが高くなるらしい。
ま、ほどほど、ってことかな?
私なんて、亭主と結婚してからウン十年、
ほっとんど、飲んでないのに。
こういくつも がん関係の記事がつづいちゃったから、
ついでで書くんだけどね。
習慣的な飲酒で 乳がんの危険が高まる、
っていう記事が新聞にあったので。
→習慣的な飲酒で 乳がん危険高まる(2009・12・25)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9f/ee21a63365ca2338b67af0358f992d73.jpg)
天窓の雪。 ああ! 溶けちゃう、溶けちゃう!
毎日 ビール(大瓶)1本以上飲む女性は、
まったく飲まない女性に比べて、
乳がんを 1.75倍も 発症しやすい。
ですって。
週に1回以上飲む人は
1日に 缶ビール1本弱飲むごとに
危険性が6%ずつ増える。
ですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a8/a2ab36bff089e024beabc0c14a8c197a.jpg)
早く、早く! 溶ける前に! 土手へ!(笑)
飲酒が女性ホルモンの分泌にからんで、とか
いろいろ言われてきたが
今回の調査では
アルコールが分解されてできるアセトアルデヒドが
乳がんを促進する「らしい。」
「らしい。」?
てことは、やっぱり、まだよくわかんないわけね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/de/308942d1f99a0f547ad8575d9f157641.jpg)
朝の撮影は忙しい。 撮りたい写真が撮れなくても、サッサカ撮って、家に帰る。
これまでも(そして 多分、これからも)
どの食べ物・飲み物が癌に効く、
といった事が言われている。
けれど 癌と「食」の問題は、
「食生活」まるごと全部を見ていかなくてはならないだろう。
一部分だけ「この食べ物」と「この食べ物」
というふうに見ていったのでは 間違うんじゃないか、
と 私は感じている。
たとえば、 以前 夜遅くまで起きている女性に乳がんが多い、
という調査結果が出たことがある。
遅くまで起きているから乳がんになるの?
違うよね?
夜遅くまで起きていて、
何をしているのか?
に関しては 言及されていなかった。
遅くまで起きていれば お腹がすく。
→ 遅い時間に 何かを食べる
→ たいてい、お酒が一緒。
→ たいてい、脂っこいものが ツマミになる。
→ カロリー過剰 または 代謝不足になる。
ような気がしない?
「夜 遅くまで起きている」
という 生活の一部分を見て、
癌を見る、というのは、 どうかと思うんだけど。
ビールを飲む。
何も食べずに飲む?
まさか、ね。
何をつまみにして飲んだの?
それ、調査してないの?
ビールって、カロリーの高いものが合うような気がする。
フライドポテトとか、フライドチキンとか。
それ以外にも。
お新香とか おひたしとか 酢のもの、って
あんまりないよね?
でも おつまみ、大事なんじゃないのかなあ?
一緒に調査してくれてたらよかったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/03b9fb5b6fc4e64be38061656da09e3e.jpg)
これがホントの、スノー・ドロップ
そういえば 以前
田舎よりも 都会の女性に乳がんは多い、
ってのもあったな。
何とでも言ってくれ。
それでも 癌にならない人はならず、
そうでなくても 癌になる人はなるんだよ~、だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/5b71b97b529f1856c982ea07dc5b19ee.jpg)
昨夜の雪に凍えるパンジー。 今見たら、花の上の部分は、もうとけてしまった。
女性は 男性よりも アルコール依存症になりやすいのだそうだ。
また 飲酒によって 大腸がんや 肝臓がんのリスクが高くなるらしい。
ま、ほどほど、ってことかな?
私なんて、亭主と結婚してからウン十年、
ほっとんど、飲んでないのに。