フクシマの原発事故は、現在進行中。
その影響は 経済にも文化にも 計り知れないものがある。
殊に
幼い子を持つ親御さんや 妊娠中の方たちのご心配は
いかばかりかと お察しする。
作業に当たる人たちの努力が 実りますように。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/f6d8e06d20b78055bda6b8db84023ac4.jpg)
東の窓の 我が家のグリーンカーテン、今年も 当然 登場!
今年は グリーンカーテン棚が、2台に!!!(爆)
さて、テーマの「放射能と玄米」、
「玄米」と言うより、「玄米正食」と言うべきなのかもしれない。
原発事故から間もなく、
発酵玄米のサプリ教の信者になっている元養護教諭 Yさんが 我が家に現れて
「放射能には、玄米よ!」
と 得意そうに言う。
「長崎に原爆が落ちた時に、ね。」
「私たちが食べているあれは、
放射能の汚染除去にも、とってもいいのヨ!」
「スピルリナも入っているしね!」
「あのね、ワカメがね、いいのよ!」
ネットで 玄米食についての そんな話を目にした後だったので
私も調子よく その話に応じた。
食材としてのキュウリは、知っていた。
後日、玄米専門通販のお店の社長のブログにも、その話は載っていた。
玄米を食べていた人たちは 原爆症にならなかった、というのだ。
私はこのお店のレトルト玄米ご飯を 美味しいと思って食べている。
(ついに、ここまでグータラになった!(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/6191183ad34cc7629f00ba66baea4167.jpg)
けれど、作物としてのキュウリが こんなに愛おしいものだとは 知らなかった。
それからしばらくして 私はお味噌を注文した。
同時に、そのお店から材料を取り寄せて
今年、生まれて初めて、手作りの味噌を仕込んだ。
「手前味噌」の味加減は どうなるか?
今から ワクワク(笑)。
その味噌屋の4月4日付けのブログにも、
「味噌」による放射能除去の効果と題して、
味噌汁に 放射能物質を除去する作用がある、
と宣伝している。
キュウリの花。虫の付録付き(笑)。
それからしばらくして、
今度は 塩屋さんのチラシで。
今度は 「塩が効いた」って。
思わず、笑っちゃった。
今 そのチラシが見つからないのが残念!
でも 今 見てみたら
玄米酵素屋さんのブログに 塩の良さも書かれてたから、
きっと書いてあるんだろうなあ、その本に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/19a3f800c509bbe6ebb57c63b88161fc.jpg)
こちらは、ゴーヤーの花。 植え付けが遅く、実りは まだない。
どれもこれも、
秋月辰一郎医師の著書を根拠としている。
もちろん、Yさんの言葉もそうだ。
本当に、そんな事がかいてあるのか?
本当は、どんなふうに 書いてあるんだろう?
と、私は思った。
放射線治療のおかげで、
今年も 汗をかかない サラサラ左胸の私。
つづく
その影響は 経済にも文化にも 計り知れないものがある。
殊に
幼い子を持つ親御さんや 妊娠中の方たちのご心配は
いかばかりかと お察しする。
作業に当たる人たちの努力が 実りますように。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ec/f6d8e06d20b78055bda6b8db84023ac4.jpg)
東の窓の 我が家のグリーンカーテン、今年も 当然 登場!
今年は グリーンカーテン棚が、2台に!!!(爆)
さて、テーマの「放射能と玄米」、
「玄米」と言うより、「玄米正食」と言うべきなのかもしれない。
原発事故から間もなく、
発酵玄米のサプリ教の信者になっている元養護教諭 Yさんが 我が家に現れて
「放射能には、玄米よ!」
と 得意そうに言う。
「長崎に原爆が落ちた時に、ね。」
「私たちが食べているあれは、
放射能の汚染除去にも、とってもいいのヨ!」
「スピルリナも入っているしね!」
「あのね、ワカメがね、いいのよ!」
ネットで 玄米食についての そんな話を目にした後だったので
私も調子よく その話に応じた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/18/c24242a34eda5f816dddc25e7a410c81.jpg)
後日、玄米専門通販のお店の社長のブログにも、その話は載っていた。
玄米を食べていた人たちは 原爆症にならなかった、というのだ。
私はこのお店のレトルト玄米ご飯を 美味しいと思って食べている。
(ついに、ここまでグータラになった!(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e7/6191183ad34cc7629f00ba66baea4167.jpg)
けれど、作物としてのキュウリが こんなに愛おしいものだとは 知らなかった。
それからしばらくして 私はお味噌を注文した。
同時に、そのお店から材料を取り寄せて
今年、生まれて初めて、手作りの味噌を仕込んだ。
「手前味噌」の味加減は どうなるか?
今から ワクワク(笑)。
その味噌屋の4月4日付けのブログにも、
「味噌」による放射能除去の効果と題して、
味噌汁に 放射能物質を除去する作用がある、
と宣伝している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a7/d10543bd2cd7abe581858cec7ab8780e.jpg)
それからしばらくして、
今度は 塩屋さんのチラシで。
今度は 「塩が効いた」って。
思わず、笑っちゃった。
今 そのチラシが見つからないのが残念!
でも 今 見てみたら
玄米酵素屋さんのブログに 塩の良さも書かれてたから、
きっと書いてあるんだろうなあ、その本に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/eb/19a3f800c509bbe6ebb57c63b88161fc.jpg)
こちらは、ゴーヤーの花。 植え付けが遅く、実りは まだない。
どれもこれも、
秋月辰一郎医師の著書を根拠としている。
もちろん、Yさんの言葉もそうだ。
本当に、そんな事がかいてあるのか?
本当は、どんなふうに 書いてあるんだろう?
と、私は思った。
放射線治療のおかげで、
今年も 汗をかかない サラサラ左胸の私。
つづく