ジョルジュの窓

乳がんのこと、食べること、生きること、死ぬこと、
大切なこと、くだらないこと、
いろんなことについて、考えたい。

花祭り

2005-04-09 | 考えたこと
花祭りというのは、
お釈迦様の誕生パーティーのこと。

花々が美しく咲き乱れる時期にある、
お寺としては珍しくオメデタイ行事だ。

決してフラワー・クイーンとかいう美女を
山車やオープンカーに乗せて見世物にする行事ではない。


fffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff

土手の菜の花。
菜の花の時期には
世界中が菜の花で埋め尽くされればいいのに、
と思う。
紛争がなくなるんじゃないかと思う。
気が遠くなりそうにいい匂い。
あのにおいに包まれていると、
死んでもいいような気分になる私って、
アブナイ?

fffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffffff


実家の花祭りがなくなってしまったのは、
子供の数が減ったせいと、
儲からないから母がやめさせたかったせいがある
と思っている。

近所の子供たちが 実家の寺に集まってきて、
東南の角の縁側に出した誕生仏に 甘茶をかける。
そのあと 甘茶を飲ませてもらえる。

誕生仏。
右手で(確か)上を、左手で下を指差した、
赤ちゃんのお釈迦様だ。



「お寺の子に生まれて、ソンした。」と私。
「なんで?」と母。
「花祭りの時に、
 よそんちの子が何杯もおかわりしても、
 あたしだけ おかわりさしてもらえなかった。」
「そーだよねー。」これは、姉。

そんな一こまを 未だに覚えている。
そのあとの母の言葉がショックだったからだろうか。



「あれはなー。
 おめらは ちっちゃくて 
 知んなかったかもしんねげど、
 サッカリンがへえってたんだ。」

だから、他所の子には おかわりをあげても、
自分の子には おかわりを許さなかった。

目連さん(釈迦の十大弟子のひとり)のお母さんも
我が子には良い母でも それ以外の部分では
善人ではなかったので、
地獄に堕ちたという。

(そのお母さんを地獄から救うために
 目連さんが始めたことが、お盆の起源。)

おっかさん、地獄に落ちちゃうよ。



チクロという甘味料が身体に悪いからと
使用禁止になった頃の思い出。 

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花祭り ()
2005-04-10 12:26:26
子どもの頃、お釈迦様のお祭りで、甘茶を飲むという漫画だったか、本だったか読んだことがあり、甘茶ってどんな物だろうと思ったことでした。何でも甘茶という植物が有ると書いてあったような気がするのですが。。。



正体はサッカリン?懐かしいと言うか、小学生の頃はサッカリンかチクロかの甘味料に、これまた使用禁止になっているのじゃなかろうかと思う着色料を使っていただろうと思うような、粉末ジュースが有りました。



それを1升瓶に入れて、水で薄め湧き水の流れ込む、水受け(大きな木をくり抜いていたので、みずぶねと言っていた)に入れて冷やして喉が渇いたら飲んでいました。今はそんなものより、湧き水の方がずっと美味しいと思うけど、子どもの味覚なんですね。



お盆の起源そうなんですか。でも我が子に善人それが本来の人間の姿かも知れないですね。

ジョルジュさんは、お母さんが地獄に堕ちたら何をしますか?

返信する
花祭り。忘れていました。 (モモンガ)
2005-04-10 19:47:25
甘茶飲んだ記憶あります。ちょうど雪が融けて暖かくなる前兆があり、名前も「花祭り」で良い記憶があります。最近はあまり耳にしませんか゛、行事としては続いているのでしょう。

我が家では、母親の誕生日なので、そちらの方に気が向いています。

母の妹も同じ日が誕生日なんです。昔はそのあたりがいい加減だったようで。でも「花祭り」が誕生日で嬉しいと言っています。

お釈迦様との縁があるようで、
返信する
ワタナベの、ジュースの素です、もう一杯! (ジョルジュ)
2005-04-10 23:31:31
甘茶は、薬局や漢方薬局で売ってます。

アマチャズル茶と同じ植物から作るのか、疑問におもいつつ、いまだ解決していません。

アジサイに似た植物だったと記憶していますが、

実家にはありませんでした。



風さん、

粉末ジュースも そんなふうにして飲んだら、

ご馳走ですね!

私は今、サントリーの4つの名水で造ったビールというものの、その水の方を飲み比べてみたいと思っています。

土佐の水も美味しそうですね。

私は母が地獄に落ちても、神通力がないから、

わからないで 脳天気にすごしていると思います。

出来の悪い子供たちだけれど、

子供たちのためなら 地獄に落ちるのは怖くない、

と思っています。

出来の悪い母ですが、母とはそんなもんでしょう。



モモンガさん、

お母様とオバ様の誕生日が お釈迦様といっしょなんて!

花咲く季節に生まれた、それだけで嬉しいのに。

せっかくですから、ご縁を生かして、

お釈迦様を祭った寺院をお参りしてみてはいかが?

心和むステキなお寺さんがあるといいですね。

お餅や団子をまくお寺さんもあると聞きましたが、

私は出会ったことがないです。

甘茶にはきっと花咲く季節の身体にいいような成分が

ありそうな気がしてるんですが、

買ってきて飲む気にもなれず。。。

今飲んでも美味しいでしょうか?

返信する
地震だいじょうぶですか・・・ (Coo)
2005-04-11 08:01:49
先ほど送迎から戻ったら

千葉茨城中心に大きな地震が。

このところあちこちで多すぎます。



その地域のみなさま

余震にもお気をつけ下さい。
返信する
ご心配ありがとう。 (ジョルジュ)
2005-04-11 09:12:08
ああ、そうか。

余震ってものが あったんだっけ。

とりあえず被害はなかったようです。

Coo さんは 他所の地震でも人事でないのかな。

本当にこのところ多いですね。

過日終了したTV 番組「なんとか24時」のような状況に

いつならないとも限りません。

エネルギーを小出しにしてもらって、

大地震は来ないように願いたいのですが。
返信する

コメントを投稿