きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

インド 「チベット子ども村」~チベットの子供たち~ 展示

2009-10-06 15:35:54 | インポート
国際交流会館 一階エントランスロビー 10月15日まで、 「チベット子ども村」~チベットの子どもたち~展示が開催されています。

チベットの子どもたち、何処かなつかしい... かわいい子どもたち、笑顔がいい... 

インド ダラムサラに逃れてくる子どもたちがいる、過酷なルートを通り...、そんな現実を超え、たくましく生きているのか...

是非、ご来館、ご見学下さいませ。

http://<wbr></wbr>www.kum<wbr></wbr>amoto-i<wbr></wbr>f.or.jp<wbr></wbr>/event/<wbr></wbr>event_d<wbr></wbr>etail.a<wbr></wbr>sp?id=2<wbr></wbr>&kiji_i<wbr></wbr>d=3638&<wbr></wbr>LC=j

子どもたちとの絵の交流...  草の根の素晴らしい交流です。

コデ研 第4回目 ... 日本語教室視察

2009-10-06 15:29:48 | インポート
コデ研、受講生の方々が「くらしのにほんご」くらぶを見学されての感想:

・みんな熱心の学習、またボランティアの方々熱意が伝わってくる。

・国際交流会館のこのような「外国の方々」と「ボランティアの方々」の活動が行われていることを初めて知った!

・日本語を学習する時、声に出しながら(発音しながら)、書き方をすることが大事かな

・手を抜く... 家を支えてる5本の柱に例えて、そのうちの柱が無くなった時などの具体的な例を出して話しをされていた。

・気楽な雰囲気、雑談もあったり、いいですね...

・個人、グループなど、色々な活動がありますね...

・5名ぐらいの学習者に一人のボランティアの方も... ちょっと負担が大きいかな...

・話すことを中心にしたら ... 書くことは家でも出来るので

様々なご感想をいただきました、ありがとう冷や汗わーい(嬉しい顔)

さらに、ボランティアの方々に講座に入ってもらって、受講生の方々との意見交換が行われました。

多くの質問が出る中、今後の「くらしのにほんご」くらぶを運営していく上での貴重なヒントをいただきました。

・日本語だけでなく、日本の生活を学ぶ場にぴかぴか(新しい) 普段の生活を題材にてして日本語を学習する。

・学んだ日本語を帰りに使ってみる ~ これで、その言葉、表現が定着していきます。

・楽しい雰囲気づくりが大切

・独自の教材、ものをつかうと理解が深まる... インタラクション、ロールプレイを活用

・色々な外国人のコミュニティー... 同じ国、ビザカテゴリー... 誤った情報が共有されていることもある.. たまには違った人たちの集まりで、話し合いことも大事、そして、刺激になるかも...

・学習者は、上級になるほど、また違った日本語の課題が出てくる... 常に学習したい(日本語を元々と母語としない、コデ研の受講生の方のご意見  ~  なるほどと思いました。)

・現在、「くらしのにほんご」くらぶには、現在、学習者の方がどんなことをやっているかを記載するシートはあります。これを各対応していただいたボランティアの方々が記入していきます。 これに加え、学習者の目標設定と、それに対する達成シートがあると良いかなぁと思いました。

・現在、「くらしのにほんご」くらぶでは、外国の方々のレベルというより、その人がやりたいこと、その人の現状を課題をお聞きして、学習内容が決められる方式です。 外国の方々の日本語レベルに合わせた学習例などを示す独自のフローがあると良いかなぁと感じました。