きふブロ!KIF・熊本市国際交流振興事業団のブログ

What's “きふブロ”?→KIFのボランティア、インターン、スタッフが綴る楽しい、ちょっと為になる国際交流のブログ!

祭りが終了しました。

2008-10-13 00:23:48 | インポート

こんばんは。熊本学園大学・インターンシップ生の森です。

11日(土)・12日(日)にかけて開催された、城下町大にぎわい市が無事に終了したようです。

ちなみに12日の業務は、今までより少し遅い時間に始まり、そして遅い時間に終わりました。業務の都合上で色々な場所を歩き回ったりなどして、いつもより疲れました。ですがその分お祭りも楽しめてよかったです。

というわけで皆さん、お疲れ様でした。


いよいよ今日から!!!

2008-10-11 16:30:15 | インポート

こんにちは、佐藤です

11日(土)、12日(日)は、大にぎわい市です

私も、インターンを通して、このお祭りが開催されているのを知りましたなんか、様々な催し物があったり、お店があったり。。。出店があったり楽しそうなお祭りです

私たちインターン生も、昨日海外政府観光局から届いたいろいろな国のパンフレットの整理に追われていました早く終わるだろうと思っていたけれど、予想外の量にビックリ1日かかって終わらせました。

この2日間、国際交流会館内の1Fロビーに置いてあります。ご自由に持って帰られるので、参考程度に見に来てみませんか?私は、整理をしていてエジプトに行きたくなりました

もし、お時間があるようでしたら、ぜひぜひ大にぎわい市にいらしてください

そして、国際交流会館にもお待ちしております


大にぎわい市・1日目

2008-10-11 15:17:37 | インポート

こんにちは。熊本学園大学・インターンシップ生の森です。

本日の土曜日から翌日の日曜日にかけて、熊本市内の城下町にて、「城下町大にぎわい市」および「城下町くまもと銀杏祭」が開催されています。皆さん、是非よってみてください。

おおまかな内容としましては、「ふれあい文化村」や「お祭り広場」などでの物産品・食料品などの販売、お祭り広場でのショー・コンテストなどがあります。

実際に祭りの会場へ行った際、会場内では若干のトラブルがあったようですが、とにかく楽しかったです。

後、熊本市国際交流会館からも、何点かお店を出しております。赤・青・黄色などの「色つきテント」が目印となっています。よろしければ是非見ていってください。

なお、会場内部の多数が「歩行者天国」につき、会場および会場周辺に交通規制がかかります。皆さん、ご協力を宜しくお願いします。

というわけで皆さん、是非遊びに来てください。明日12日(日)にも、このお祭りがありますよ。


今日はやけに暑い気がしました。

2008-10-09 22:40:16 | インポート

というわけで、こんばんは。

熊本学園大学・インターンシップ生の森です。

本日行った業務は、午前中では朝の準備(2階にある無料スペース用・パソコンの電源起動等)、1回のカウンター業務、新聞・雑誌等のチェック・設置で、

午後に行った業務は、2階スタディルームにある本棚の整理、1階の事務室での包装作業、2階カウンター業務でした。大変でしたが、非常にやりがいがありました。

ちなみに、午後にやった2階カウンター業務は、ボランティアのM田さん(仮名)という方と一緒にやりました。

ついでにその際、業務の合間にて、10月11日・12日に開催される「大にぎわい市」という祭りについて雑談をしていました。短い時間ながらも楽しかったです。

後、先週の土日はインターンシップの業務はお休みでしたが、今週の土日はインターンシップの業務があります。

というわけで、今回はこの辺で失礼します。


祭りだ!大にぎわい市!!

2008-10-09 15:25:33 | インポート

今年も大にぎわい市の時期がやってまいりました数年前からはじまったお祭りなのですがここ国際交流会館前からくまもと阪神までに県内からやってきた物産品がすらりもちろん魅力的な食べ物もいーっぱいです 

国際交流会館の前には、タイ、ラオス、ベトナム、インド、アフリカ、中国の食べ物飲み物、また民芸品が並びます。私は毎回お昼を3回くらいに分けていろんなものを食べてます

夜はなんとも美しく光り輝く水あかりが道路中びっしりで幻想的なストリートに変わるんです。こんな所で告白されたら・・・OKしちゃいそうです。

よって10月11日、12日はここら近辺交通規制がかかってますので事前にチェックしてくださいね。

久しぶりの登場くどうでした。