goo blog サービス終了のお知らせ 
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

メダカは元気です

2020-12-27 20:08:44 | めだかの話
外のメダカは寒くてじっとしています
近くへ行くと驚いてスースーと泳ぐ時もありますが
活動が低下しています
餌も今は上げていません
暖かくなるまでこのままでいいそうです

家の中の水槽にいるメダカは元気にゆったり泳いでいます
食欲もあり大きくなっています



見ているだけで癒されます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のパン

2020-12-27 07:37:43 | パンを作る

雲が多いので気温が比較的高い朝です

今日はベーグルとアンパン
ベーグル




アンパン




ベーグルは我が家の朝食
外はサックっり中はもっちり焼きあがりました
クリームチーズとサラダでいただきました
シニアの量を完食です
アンパンに入れるあんこが少し残ったのであんこもベーグルに挟んでいただきましたが合います

今日は日曜でいつもならテニスはお休みなのですが
今年最後のテニスとなりますので顔を出すことにしました
アンパンはテニスのおやつに焼きました
サクラ父が味見しましたがいつも通りおいしくできたようです
膝がまだ痛いけどそれでは今年最後のテニスに行ってきます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国版 ドクターJIN

2020-12-27 05:25:22 | 映画とドラマ、本
2009年TBS放送のドラマJIN仁を見て韓国版にリメイクされたのを見たくなって見始めました
主役はハンサムなソンスンホンです


日本のドラマの場合
主人公がタイムスリップした幕末という時代もわかるし
実在した有名な登場人物坂本龍馬、勝海舟、緒方洪庵とかとの関わり面白いのですが

韓国版の場合タイムスリップした朝鮮時代という背景がよくわからないののと
登場人物に歴史上有名人の名前が出ているらしいがピンとこない

日本の階級制度の中で武士とか町人とかの階級制度が出てくるのですが
韓国の両班、とかの身分制度の厳しさがわからないのでちょっとピンとこない

ということで入り込みがいまいち理解ができない感じです

ドラマの内容も現代に生きる脳外科のドクターがタイムスリップして生きていくという大筋では同じなのですが
人間関係が変わっていて面白味がくなくなっています

ということで
私は日本版のJIN仁のほうがおもしろいです
TVerで12月30日まで配信しているのでもう一度見てみたくなりました

それにしても日本版では花魁、韓国版では妓生が出てくるのですが
ヘアースタイルは違うものの大きさは同じですね
ヘアースタイルも日本の花魁のほうがいいと思うのはやっぱりサクラ母は日本好きなんです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする