goo blog サービス終了のお知らせ 

退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩、卓球
さて何をしようか

三舟山へ(126回目)

2023-01-28 19:18:32 | 山歩き
三舟山へ行ってきました(今年12回目)
昨日の夕方少し雨が降ったので空気が澄んでいるようです
山へ行く途中、雪をかぶった富士山が見えました


三舟山は本日で126回目です

(展望台から)


ルート


時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ
オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ
彩の小径、アジサイの小径に下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約65分)

昨日の雨が山では雪だったようです
日陰に薄っすらと残っていて所々凍っていて滑って足元が危ない山歩きでした
サクラ母にとってはこの冬の初雪


山から下りて四季の湯


お風呂の後は大江戸温泉 君津の森のランチバイキングへ行きました
何と雪景色でびっくりです
シニア夫婦は滑って転ばないように足元を気にしながら歩いたのでした


歩数計
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ寒い朝

2023-01-28 08:01:45 | 日々の暮らし
お日様はまだ林の中から顔を出しませんが今日はいい天気になりそうです
冬至を過ぎて
朝、明るくなるのが早くなったような気がしてうれしい

今朝も寒いです
裏庭で0度
10年に1度の寒波からの寒さでメダカの氷が2㎝ぐらいの厚さになっていました
メダカは氷の下で時々動いています


昨日夕方少し雨が降ったのでブロッコリーに残った水滴は氷の粒になっていました
 

でも、、こんなんで寒い、さむいと言っていたら北海道に暮らす方々から笑われそうですね
サクラ母も北海道北見に暮らしたときにマイナス23度を経験したことがあります
ただ、、、家の中は北海道の暮らしの方が暖かかったようです
この家、朝のトイレで7度

小雪は北見で生まれたのですワン


昨日は午後も居残りのテニスでした


今日は土曜日でテニスもないので三舟山へ行きましょう
雨が降った後なのできっと景色がすっきりしているのではないからしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラ

2023-01-28 06:03:40 | 花の話






ビオラ

花言葉
誠実、信頼

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください


no028

花の大きい品種をパンジー、小さい品種をビオラと区別するそうで
花の直径が4cmから10cmのものをパンジー、2cmから4cmのものをビオラと呼ぶそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全豪オープン準決勝(速報)

2023-01-27 20:10:56 | テニスの話


準決勝
12:30~
K.カチャノフ (18)(20位26歳198㎝ロシア)vs S.チチパス (3)(4位24歳193㎝ギリシャ)
1-3(6‐7 4‐6 7‐6 3‐6)


17:30~
ジョコビッチ(5位35歳188㎝セルビア)vsポール(35位25歳185㎝アメリカ)
3-0(7‐5 6‐1 6‐2)


ジョコビッチ強いです

決勝(29日)
チチパス(4位24歳193㎝ギリシャ)vsジョコビッチ(5位35歳188㎝セルビア)

チチパス頑張れ
応援したい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キムタクの映画(レジェンド&バタフライ)

2023-01-27 08:51:54 | 日々の暮らし
2日続いた水道管が凍るような寒さが和らぎました
今日は日中曇りで夕方雨が降るようです
テニスはできそう

今日からキムタク主演の映画「レジェンド&バタフライ」が公開されます
我が家の近くのイオンの映画館でも上映されます


リアルタイムのTVを見ない生活のサクラ母は
昨年の岐阜の信長まつりにキムタクが信長役で登場して
岐阜市民40万人よりも多い観光客を招いたというニュースを聞いても
キムタクが信長を演じる映画のことは知りませんでした(世間知らずです)

ごく最近になってこの映画のことを知ったのですが
予告編を見ながら今更ながらキムタクっていい男だねぇと

信長と濃姫のお話ならまして興味深々
はるか昔、NHKの大河ドラマでの高橋英樹の信長と松坂慶子の濃姫を思い出します(1973年)

是非映画を見に足を運ばねば

濃姫役は綾瀬はるかです

映画「本能寺ホテル」で織田信長(堤真一)と共演していました


12月に京都の旅をして以来
「本能ホテル」を何度も見ています
堤真一の織田信長もいいです
信長自体がかっこいいのかもしれません

「本能寺ホテル」の織田信長の最後のシーンに白い蝶々が飛んでくるのですが
今がごろになって意味を理解しました

それにしても「レジェンド&バタフライ」というタイトルが、、、わかりにくい
、、と思いつつも
雨が降ったら映画を見に行こうと決心した次第です

そんなことより早くドアを開けてくださいワン(決してくださいとは言っていない、、開けろだな)


昨日の歩数計
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ

2023-01-27 06:27:40 | 花の話


プリムラ

花言葉
青春の始まりと悲しみ、青春の恋

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください

no027

市販されているプリムラには主に5種類あるそうです
プリムラ・ジュリアン
プリムラ・ポリアンサ
プリムラ・マラコイデス
プリムラ・オブコニカ
プリムラ・シネンシス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝も寒い

2023-01-26 08:01:15 | 日々の暮らし
寒い朝です
我が家の裏庭で-7度、、、これはすごいことです
朝、お湯の出が悪くなっていました
水道管が危うく凍るところだったのですね

北海道に暮らしたときにはそんな心配もあったのですが、
千葉に暮らしてこんな心配は2回目のことです
10年に1度の寒波の時には気をつけようと記憶に留めました
 

今朝も寒いですワン


昨日お天気に誘われてテニスをやめて三舟山へ行ったのですが
アオジがかわいい姿を見せてくれました


アオジ


今日、明日はテニスを真面目にやりましょう
見るテニス(全豪オープン)はジョコビッチが強くて、、、
いまいち自分の中では盛り上がりません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫立金花

2023-01-26 05:24:36 | 花の話




ヒメリュウキンカ(姫立金花)

花言葉
会える喜び、あなたに会える幸せ

ただいま散歩で見かけた花の勉強中
間違っていたら教えてください

no026
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三舟山へ(125回目)

2023-01-25 18:51:09 | 山歩き
テニスに行く予定だったのですが
天気が良くて、この冬一番の寒さの山を体験したくなって
三舟山へ行ってきました(今年11回目)
山へ行く途中、少し雲がありましたが雪をかぶった富士山が見えました

本日で125回目です

(展望台から)
雨の後なので空気が澄んでいて遠くまで見えました
スカイツリーです


ルート


時計回りに
観音堂の方から急な上り坂(どんぐりの小径)を一気に登ってお花見広場へ
お花見広場を反時計回りに抜けてまずは展望台へ
オオシマザクラの小径を下りてソメイヨシノの小径へ右折して
マムシ坂を上がって再びオオシマザクラの小径へ
お花見広場を反時計回りに回ってもう一度展望台へ
そこでお花見広場を反時計回りにもう一回りしました
彩の小径、アジサイの小径に下りてソメイヨシノの小径を通って
ミツバツツジの小径を降りました(約75分)

10年に1度と言われる寒波の日の三舟山です
水たまりは凍っていました、流れる水はつららになって
 

日陰には霜柱が立っていました


山を下りてくるとミツバツツジの小径でアオジを見かけました


お花見広場を2回りして歩数を稼ぎました


午後は健康麻雀の日だったのですが、、、ハコテンを2回も、、、
ついていません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダーの練習会が始まりました

2023-01-25 11:42:53 | リコーダーを楽しむ


23日(月曜日)予定よりも1週間遅れて
サクラ母の所属するリコーダーサークル(きみリコ)の練習会が始まりました
4人(全員)参加です

まずは今年の課題曲を検討
今年はちょっと趣向を変えてソロやデュエットなどでも聴いていただこうと考えてみました
(かつてサクラ母が所属した函館リコーダー協会のパクリです

メモリー(キャッツより)ソプラノのソロで
竹田の子守歌 ソプラノ、アルトの二重奏
かっこうワルツ ソプラノ、アルト、テナーの三重奏
ここから四重奏
冬の曲メドレー(雪、焚火)
茶色の小瓶
時の流れに身をまかせ
ボギー大佐

ということでパート割をして
ヤナちゃんが都合で早退、、、その後3人でちょっと吹いてみました
難しい
今年1年の課題となりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする