馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

やっぱり、C級グルメは良いな!

2015-03-23 17:38:32 | 日記

3月22日(日)

午前11時 スカイツリーの真下近くの寺で

92歳で逝去した義母の三回忌。

お坊さんの読経に追いて小冊子の般若心経を読む。

線香をあげるとお坊さんは、これから安孫子まで

葬儀に行くので代理がお墓で読経をしますと言う。

坊さんの代理があると知らなかった。

代理坊さんは、落語家風で声に艶がり

ここの住職より、法話が上手だ。

12時 寺を出て親族で隅田テラスを歩き

吾妻橋袂にあるアサヒビール本社最上階で食事。

 

まだ桜が咲かない隅田川沿いだが散策する人は多い。

トイレからの見下ろす隅田川景色は良いぞ。

スカイツリーの胴体半分しか見えない。

巨大な鉄骨を実感する。

 

会席料理が一定ペースで出されるが、C級グルメの私には

  

舌と喉に物足りなさが感じる。

 

ビール会社の本社レストランなので生ビールは旨い。

 

14時40分 会席は終える。

 

妻と娘はそのまま電車で帰宅。

他の親族は女性が運転する車で帰って行った。

駅に向かう金持ち娘が戻ってきて、お小遣いをくれた。

私と息子はう○こビル一階のカフェテラスで

 

立ち飲みする。

 

このカフェの生ビールは実に旨い。

道行く観光客、人力車に乗る外人さんを眺めながら

飲むビールは良いな!

 

かなり酔ってしまったので、酔い覚ましに錦糸町駅まで歩く。

下町 向島の通りは白昼なのに人影無し。

 

浅草 スカイツリー観光の恩恵はない。

全て大手企業が美味しい処は持っていき

地域住民にお金は落ちない。

息子は昨日、学生時代の友人と錦糸町で飲んだ。

友人は歌手をしているが、それだけでは食えないので

錦糸町で勤め人をしているそうだ。

いつもランチ ユッケ丼用に鮪ブツを買う魚寅は行列だ。

 

昨夜 飲んだ店に入ることにした。

場外馬券売り場の近くの居酒屋。

昼間から飲兵衛が席を埋める。

店名 「馬力」

馬刺し、馬肉煮込みにチューハイだ!

昼のあっさりした食べ物から

やっと舌と喉と胃袋が満足した。

   

18時自宅着。

風呂に入り又日本酒を飲む。

 

午後10時には寝てしまった。

 

 


住みたい処?

2015-03-23 16:30:53 | 日記

3月21日(土)

朝のTV番組 ベランダ前のショッピングセンター特集。

日本一の販売額と年間2600万人の集客があると言う。

 

昭和56年にオープン。

オープン前からアメリカのショッピングセンターを

参考にした商業施設を作るのを知ることになった。

まだ サラリーマンやっていた頃。

取引先の広告代理店がそのプロジェクトに参加していた。

私も多少関係していた。

ショッピングセンターを建設する前に

船橋ヘルスセンターであったその跡地の一部に集合住宅を建設することになった。

担当者から

見取り図を見せられ、「京葉線も出来る、勤務先の大手町には40分で着く」。

だから「3LDKの物件は安いぞ」と購入を勧められて買ったのだ。

丁度 子供が生まれる時だった。

 

入居当初は、200世帯の団地で周囲には商店もなく

赤ん坊のミルクを買うのにもかなりの距離歩かねばならなかった。

その後800世帯までになった。

ショッピングセンターも増築を重ね大きくなった。

京葉線も開通した。

 

ミニゴルフ場が日本一の屋内スキー場になり

それが潰れると大型マンションに変わった。

IKEAがオープンした。

 

それから、山一証券が倒産して、ショッピングセンター隣にあった

山一証券の研修所は更地になった。

その跡地にマンションが建設された。

11年前 そのマンションに転居した。

 

道路の真向いは日本一のショッピングセンター

マンションエントランス前にも

ショッピングセンターがオープン。

傘も必要なく買い物が出来る。

京葉線の最寄り駅まで徒歩10分

京成電鉄の駅は徒歩6分

妻も娘も引っ越したくないと言う。

 

でも 私のような団塊オジサンには面白くない。

ローカルな地域は変化し人も変わり

栄枯盛衰を近場で見てきた。

 

 

弟は横浜の閑静な住まい。

兄貴はのどかな山里の鶴巻温泉住まい。

高校生時代過ごした湘南の海近くか

丹沢の山里に住みたい。

 

でも 無理だな!