馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

3月11日(日)防災訓練。

2018-03-12 23:22:26 | 日記

3月11日(日)

住まいマンション 午前中

消防署による避難訓練があった。

20階から消防士が、ロープで下りる。

これは、一般人では出来ない。

 

大学山岳部時代はロッククライミングもしたが

娑婆の人工物からは、全てリアル感があるので

とてもじゃないが 無理だ。

 

防災訓練1

東日本大震災の夜

柳橋事務所から、隅田川が逆流して川底が見えて光景は忘れること出来ない。

 

防災訓練2

 

防災訓練3

地震災害伝言板

 


懐かしき台湾パイナップルケーキ 。

2018-03-12 10:44:37 | 日記

3月9日(金)

午前10時、仕事に出かけようとした時

荷物が届いた。

開くと、台湾のパイナップルケーキ。

 

学校同期の夫妻が、台湾旅行に行くので

ケニーを紹介したのだ。

3月3日 台北のリージェントホテルに

出向き。

その夜、林森北路の梅子で

台湾料理で晩餐。

 

ラインで食事中の写真と

最高の晩餐 感謝ですのコメントがきた。

 

パイナップルケーキを桜上水事務所に持参。

皆で食べた。

グレードの高いパイナップルケーキで

78歳の女性が、「ぎゅっと詰まったパイナップルの味がします」。

好評だった。

 

台北に行った最後は4年前

友人の息子が台湾留学をする手伝いに出かけた。

 

友人のラインメールでは、ケニーから

私の懐かしい台北での話を聞いた

既に25年前だ。

 

起業して行き詰まり

サラリーマン時代の後輩が

台北在住していたので

頼ったのがきっかけだった。

  

当時 1年に12回も台湾に渡った。

 

 

孤独だった。

台北の歓楽街を一人で食事、クラブで飲み

彷徨いぐでんぐでんになり小さなホテルで酔いつぶれた。

 

 

 

ケニーも独身だった。

今では、息子が大学生。

 

パイナップルケーキには、苦闘の時代と

懐かしき想い出がぎゅっと詰まっている。