12月5日(月)横浜の作業場に送った
トランス製作に工程の間違いがかなりあると連絡が入る。
リード線を逆に付けているのが多数出ている。
ショック!
最近 不注意によるミスが多発している。
高齢者の運転ミスによる事故も多発。
自分では、何ともない動きだが
思考回路に支障が顕われ始めたか?
加齢が仕事手順に追いつかない。
急いではいけない。

トランス製作に工程の間違いがかなりあると連絡が入る。
リード線を逆に付けているのが多数出ている。
ショック!
最近 不注意によるミスが多発している。
高齢者の運転ミスによる事故も多発。
自分では、何ともない動きだが
思考回路に支障が顕われ始めたか?
加齢が仕事手順に追いつかない。
急いではいけない。



続きです。
横浜の実家で家族4人居候し始めて
苦闘の日々が続く。
そんな中で予期せぬ大事件に巻き込まれる。
何度もブログに掲載している
北朝鮮拉致拉致事件
現在も未解決事件です。
現在から39年前
1984年3月29日 23時半
最終バスは出てしまった。
吹雪の厚木街道の坂道を上がる。
降り積もる雪で轍が消えかかっていた。
傘もなく踏み跡を辿り家路に急いだ。
靴に浸み込む雪水は、北アルプス白馬岳での
足の親指を凍傷を復活させる。
1984年3月29日 23時半
最終バスは出てしまった。
吹雪の厚木街道の坂道を上がる。
降り積もる雪で轍が消えかかっていた。
傘もなく踏み跡を辿り家路に急いだ。
靴に浸み込む雪水は、北アルプス白馬岳での
足の親指を凍傷を復活させる。
こんな夜は誰も歩かない。
車道にも車は通らない。
その日の夜の静寂で歩く自分の姿は鮮明に記憶している。
心臓が張り裂けそうな身震いが生じる。
やりきれない。
https://blog.goo.ne.jp/kikuchimasaji/e/cf0539871cfafc9be99d181664fede8b
♪白い想い出