11月23日(火)午後2時 妻と散歩に出発
医師より今後放射線治療するに当たっての説明で
「骨が弱くなるので運動をしてください」
今日から始めた。
外出が好きでない妻も今度は黙って歩くことにした。
渡り鳥の飛来地、谷津干潟に向かった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B0%B7%E6%B4%A5%E5%B9%B2%E6%BD%9F
一周約3.5キロの干潟を望遠カメラで撮影する人、ジョギング、ウオーキング、散歩する人達が回っている。
今まで老夫婦が仲良く散歩をしているのをすれ違っても
特別な感情もなかったが
こうして30年余の人生を歩んだ二人が互いを気遣い、労わり
ここまで来たのだ。
先日、日本橋の床屋へ行った。
夫婦で営んでいたが昨年7月夜遅い電車内で夫が心筋梗塞で倒れた。
深夜、帰らぬ父ちゃんを心配して駅に佇んだ。
警察の知らせで亡くなったのを知る。
{あたしたち!つがい だよ}
「40年以上、つがい だったのよ」
「片方が居なくなったら生きる気力が萎えてしまう」
その言葉を反芻しながら振り返ると 妻は
紅葉の木々を携帯で撮っていた。
谷津干潟の近くにある谷津保険病院へ行く
あいつが6月25日午後8時27分
ここで力尽きた所だ。
帰り ららぽーとに寄り妻のウオーキングシューズを購入
しかし、池尻大橋までの病院通いには履いて行かないと言う。
どんな時でもスカートでスラックスは拒否
だからこれからの運動もスカートだと言う。
60歳過ぎのオバサンを誰も見てないと言うと怒る。
還暦迎えても女性はおしゃれにこだわる。
至極当たり前か!
万歩計は
歩行 13236歩 距離6.6キロ 消費カロリー653カロリー
を指していた。