馬鹿も一心!

表題を変えました。
人生要領良く生きられず、騙されても騙されも
懸命に働いています。

警察官に睨みつけられる!

2013-12-28 17:20:25 | 日記

12月27日(金)

午前11時 渋谷センター街の通りは閑散としていた。

夕闇迫る頃からのネオンと、けたたましい音楽が響き渡り

匂い立つギャル達が群れ集う姿はない。

 

今日は。この先にある会社への集金。

毎年年末、手形で受け取る。

今時、手形支払いは珍しい。

現在では下請法により手形支払いは厳しく制限されているのだが

この会社とは30年来手形だ。

海外品のため、既に10月末には海外に送金済みであり

11月末請求、12月末に3ヶ月サイトで

3月末現金化する。約五ヶ月だ。

大手会社のハウスエージェントなので

不渡りの懸念はないが、零細企業虐めの

優越的地位の乱用であると感じる。

発覚するとペナルティーが待っている。

年末 どこの企業も終わりの日に慌しいことだ。

 

受付で立ったまま確認して、60秒にも満たない支払い後

玄関を出る。

 

お袋が入院している介護病院へ向かう。

山手通りに向かうが、途中左折して

閑静な住宅街の坂道を歩く。

前方に警察官が立っていた。

近づくと、警察官はこちらをじっと見詰める。

私も見返した。

屈強そうな若い警察官は睨み返す。

更に進むとお城の城壁のような囲い塀の通りに

パトカーがエンジンを掛けたまま停まっていた。

車内には警察官が二人。

私を見詰める。

先の通り角には全て警察官が見える。

 

弟が言っていたことを思い出した。

「車で富ヶ谷を抜ける時、警察の厳しい検問を受ける」

「安部総理の自宅があるから」

 

いやあ~、えらいとこに、紛れ込んでしまった。

総理靖国参拝で緊張感が漂う。

私の人相はハンチング帽を被り、マスクをして

ダウンコートにバッグを背中にかけ

手袋をしている。

典型的怪しい中年男だ。

スマホで写真撮るわけにも行かず

左右キョロキョロせず真っ直ぐ歩き

山手通りに出た。

通りにも警察官が立っていた。

山手通りを246号に5分程歩くと

介護ホスピタルがある。

 

3階の病室に入るとお袋は車椅子で食事中だった。

食事といっても、栄養剤を血管から流し込むだけ

水分も取れない。

 

私は背後に回り、背中に手を差し込み

手の平で肉の殆ど無くなった背中を

円を描くように掻いた。

お袋は、手で大きく回す仕草をして

もっと回せと催促する。

先日、兄からの電話で痒いから、痒み止めが必要だと連絡があった。

口からヨダレが出るのでティッシュで度々拭き取る。

看護婦さんが入って来て、喉の吸引をする。

看護士さんが「院内で2番目にしっかりしていて

先ほども、計算とお絵描きをした」

紙を見せてくれた。

 

足し算、掛け算に書き入れていた。

ほぼ正解で掛け算を足し算と勘違いしたのがあった。

塗り絵もしていた。

  

歩く事、しゃべることも出来ない90歳だ。

脳だけはしっかりしている。

病室から外を眺める。

対面には本館、その隣には別館

お袋は新館にいるのだ。

13時病室を出て松涛の道を歩く。

そうか、ここには副総理が住んでいるのだ

総理と副総理はご近所なのだ。

ブルジョア階級出身のご両人と

那須の寒村で貧しい農家の次女として生まれた

お袋が同じ静かな場所で夜は過ごしているのだ。

 

13時半 道玄坂途中にラーメン屋を見た。

カウンターは満席。少し待って座る。

店主推薦の塩ラーメンを食べたが、

豚骨スープのどろっとした味は苦手だ。

どうも、若者が好む味はダメだな!

 

14時半 日本橋で下りて、金融機関に

手形取立手続きしたら、最後に代表印を持参していなかった。

がっくりと柳橋まで徒歩で戻った。

 


上杉謙信 毘沙門天アクセサリー。

2013-12-26 19:13:30 | 日記

12月26日(木)

今日のランチは鯖 納豆、豚汁、五穀米

 

バランス良い食事。

   

年末なので伝票整理と金融機関回りで

午後3時までかかる。

 

上杉謙信 毘沙門天のペンダント シルバー925が2個注文が来た。

 

別々の購入者。

高額で一般的なアクセサリー類ではないので

売れ筋ではない。

 

上杉謙信ファン 研究者、戦国武将大好きな方

その方々の要望で製作しています。

 

クリスマスも過ぎましたが

ガラスペン、羽根ペンの注文が来ます。

何でだろう?

正月の贈り物?

株式会社 三商ショップ

 


今日は早めの帰宅。

2013-12-26 18:21:24 | 日記

12月26日(水) 午後5時半

浅草橋駅際のぶたいちろうへ

道路渕 ビニールシートで囲った

立ち台で

焼き鳥、馬刺し 熱燗

18時早々に引き上げて事務所戻り。

20時に帰宅して、着替えもせずに風呂を沸かす。

20時半 入浴後ビールと冷酒を飲みながら

BSでクリスマスソングを聴いた。

21時半 娘からメール

「今終わった」

 

22時40分 妻と娘が帰宅。

二人で東京ドームへパヒュームのコンサートに出かけたのだ。

 

普段は私が10時位に風呂に入るのだが

今日は早めに私が入った。

女はうるさい!

 

「お父さん 私達が遅く帰ることぐらい分かっているでしょ」!

諍いを起こさない為にも早く帰宅したのだ。

 

雄ライオンだって、雌と子ライオンには勝てず

遠慮する。

 

今日のニュースで某国大使がパヒュームのコンサートを

見に行ったと報じられていたが

娘は先週、ある席で大使に日本茶を出したと言っていたな。

 

パヒュームコンサート

チケットが6千円として4万人が来場。

多額の収入だな!

 

テレビ画面で頷くだけのタレント、頭が空かすかのタレント

 

芸能界も格差拡大か?

最後は本物だけが残る。

 


ガラスペン・羽根ペンが入荷した。

2013-12-25 17:17:14 | 日記

 

本日 夕方 イタリアトスカーナから、ガラスペン、羽根ペン

ボールペン、万年筆が届いた。

 

クリスマスイブ当日は主要な売れ筋商品に欠品が出てしまった。

年末までに入荷出来ないと、1月半ばまで欠品状態なるところだった。

 

ネット販売は好調だった。

ガラスペン、羽根ペン、イタリアステーショナリー

オリジナルスワロスキーボールペン等が

クリスマスプレゼントとして前年5割アップだ。

 

筆記具はプレゼントとして、マンネリを言われるが

愛情のこもった贈り物だと感じる。

 

遅くなった年賀状も、ガラスペンで書けば

印象が違う。

 

2月14日はバレンタイン

女性がチョコレートを贈るが、

愛のメッセージはガラスペンで書いて欲しい。

 

又はガラスペン、羽根ペン、万年筆のケースに

チョコレートと愛に気持ちを伝える手紙を忍ばせて欲しい。

 

バレンタインディーではプレゼント品は売れない。

定番はチョコと決まっているし

本命はプレゼントではなく、もっと別だ?

 

ホワイトディーでの男性のお返しは大変だ。

チョコをあげる訳には行かない。

 

去年は直江兼続の愛のピンバッジを大量に買われた方がいた。

お金掛かるし、センス悪い物贈れば男前がすたるし

男は辛いよ!

 

アマゾンショップ

株式会社 三商ショップ

 

 


私のクリスマスイブ。

2013-12-25 16:26:38 | 日記

12月24日(火)

夕方 5時、浅草橋へ買い物。

昨日 駅近くに新しいラーメン屋がオープンしたと聞いた。

「野郎ラーメン 浅草橋店」

近づくと、店員が呼び込みをしていて

今日まで 300円で食べられると誘った。

行列が切れたところなので入った。

 こってりした豚骨ラーメンで野菜が山盛り

でかいチャシューが一枚。

私には苦手ラーメンだ。

ラーメンは醤油で鶏がらか、煮干味が好みだ。

両隣はオジサンだが、後から入ったのに

麺は食べ切り、スープも残さず飲み干した。

私は麺を食べただけで、野菜とスープは残した。

店を出ると行列が出来ていた。

Gacktの花輪があったが

このミュージシャンは一日一食主義と聞いたが

ディープな豚骨ラーメン食べる?

 

この近辺はラーメン激戦区

名店天竜、王将もある。

 

帰りに天然鯛焼きを買う。

17時半 事務所に戻ると皆がいない。

そうか!今日はクリスマスイブなのだ。

 

21時 自宅着。

中庭にはクリスマスイルミネーションが煌き

 

多目的ルームも明るい。

クリスマスイブでも来春の受験勉強する子供達がいる。

ボランティアで住民の方達が教えている。

娘も入居当時、多目的ルームでお勉強!

夕方 「ご飯だよ」のメールで5分程で帰ってきた。

懐かしい!

 

鯛焼きが余ったので妻に食べるか?

返事は 「いらない」

 

クリスマスイブは 何か寂しい気持ちにさせる。

クリスマスソングが憂いを帯びているからなのか?

 

学生時代4年間は冬山登山でテントか雪洞でクリスマスイブを過ごした。

社会人になっても彼女に振られて寂しいイブだった。

子供が生まれても、バブルの世の中

接待で飲み歩いた。

まあ!浪費した。

 

22時半 娘が帰宅。

鯛焼きを食べるか?と言った。

「今日食べた、麻布十番の有名な鯛焼きの差し入れがあった」

「超偉い方から、食べなさいと戴いた」

 

結局 クリスマスイブにケーキの代わりに鯛焼きを食べた。

でも、気持ちは寂しくなく温かだ。