昨夜のスーパーフルムーン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見られましたか?
キレイでしたよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でもフルムンって
奄美大島の方言で「バカ」
ていう意味だって知ってました?
先日奄美大島出身の友人から教えてもらい
月をみるとその事ばかり考えてしまいました
同じ日本なのに
言葉ってオモシロイですね~♪
さてさて
久しぶりのブログ
今月まだ3つ目って…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しばらく更新していない事に気付かないフリをしていたのですが
今日西ノ宮から来てくださったお客さまが
このブログのことをおっしゃっていたようで
それを聞くと罪悪感が込みあげてきて
やっと重い腰をあげた…
そんな感じです
気ままな更新でスミマセン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
てことで!
気を取り直して!!
今日ご紹介するのはまもなく始まる袷の季節
秋のお出掛けにピッタリの名古屋帯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/bfcd85018a21b0ad2a6334e2d603a25b.jpg)
今年注目色の茶赤色にイチョウの地紋
輪の中に舟やチドリなど着物ではよく見る柄が描かれています
白地の結城に合わせました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/0145aab09b91c9e66dcce192e9caecb5.jpg)
オシャレ帯なので紬の着物が合うと思います
紺の紬に合わせるのが一番オーソドックスですかねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/2405ef3d9d0a675d4d42022757d631e4.jpg)
柄の置き方もワンポイントでなく六通なので
ふくよかな方でも柄の出し方に悩まず結べそうです♪
今年は残暑もなく過ごしやすい秋となりそう!
同じ着物でも帯を変えて色んなところにお出掛けしましょ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
【正絹九寸名古屋帯・茶赤色地イチョウの地紋と輪柄】SOLD OUT
価格:20,000円(帯芯・お仕立て代込み)
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
見られましたか?
キレイでしたよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
でもフルムンって
奄美大島の方言で「バカ」
ていう意味だって知ってました?
先日奄美大島出身の友人から教えてもらい
月をみるとその事ばかり考えてしまいました
同じ日本なのに
言葉ってオモシロイですね~♪
さてさて
久しぶりのブログ
今月まだ3つ目って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
しばらく更新していない事に気付かないフリをしていたのですが
今日西ノ宮から来てくださったお客さまが
このブログのことをおっしゃっていたようで
それを聞くと罪悪感が込みあげてきて
やっと重い腰をあげた…
そんな感じです
気ままな更新でスミマセン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_hungry_m.gif)
てことで!
気を取り直して!!
今日ご紹介するのはまもなく始まる袷の季節
秋のお出掛けにピッタリの名古屋帯!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/59/bfcd85018a21b0ad2a6334e2d603a25b.jpg)
今年注目色の茶赤色にイチョウの地紋
輪の中に舟やチドリなど着物ではよく見る柄が描かれています
白地の結城に合わせました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d5/0145aab09b91c9e66dcce192e9caecb5.jpg)
オシャレ帯なので紬の着物が合うと思います
紺の紬に合わせるのが一番オーソドックスですかねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/01/2405ef3d9d0a675d4d42022757d631e4.jpg)
柄の置き方もワンポイントでなく六通なので
ふくよかな方でも柄の出し方に悩まず結べそうです♪
今年は残暑もなく過ごしやすい秋となりそう!
同じ着物でも帯を変えて色んなところにお出掛けしましょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_s.gif)
【正絹九寸名古屋帯・茶赤色地イチョウの地紋と輪柄】SOLD OUT
価格:20,000円(帯芯・お仕立て代込み)
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp