昨夜立ち寄った近所の居酒屋さんで
冬の京都の屋内は本当に寒いという話をしていました
以前フィンランドの方が家に泊まられた事があって
その方もフィンランドより京都の家のほうが寒いと言っておられました
そんな土地で
ペラペラのフリースや
ふにゃふにゃのダウンベストが
役に立つはずもなく。。。
やっぱりワタのはいった半纏が
あたたかいですよねー!
男性もしっかりお尻まで温めてあげてください
1)日本製本場久留米手作り半纏・紺地に黒と緑と白の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/3ea0a2b84aebfd8766bd192521398758.jpg)
少し落ち着いた青色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/587221e547df8583623fd7abae4c9d84.jpg)
衿は汚れが目立たない黒色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/db9b638f60d7f10a3821a04c6aa1ba47.jpg)
袖口にかけてすぼまっているので温かさが逃げません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/d9d67dd56d1d9f59523291480f37d598.jpg)
2)日本製本場久留米手作り半纏・青地に白と緑の格子柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/801a71b2652d79d72ccdea1d98a77a6f.jpg)
こちらのほうが明るい青なので若い方向けでしょうか
もちろん女性の方が着ていただいてもかまいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/f1e70c89b6475e4952392e0a5205c540.jpg)
3)日本製本場久留米手作り半纏・金茶色地に黒と黄色の小格子柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/74c15bf67c6adaf3d4b5225f5c50c56b.jpg)
青系が多い中ちょっと変わった色目で私は好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/9bced411cf24d41648c8baea40ce3fc7.jpg)
4)日本製本場久留米手作り半纏(大判)・紺地に黒と白の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/fc19f4d873183d2e0044c5c9cf57013a.jpg)
男性用にも大判があります
背の高い方、ふくよかな方におススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/545e9c5ae770b408a621cf79b61530a9.jpg)
5)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・紺と黒の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/90b42b5840187fff4941694eb3e283a1.jpg)
衿は共布です
顔を洗うときなど袖がジャマだという方には袖なしタイプが良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/dc8252694da9a47f994f3efd720465fb.jpg)
6)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・黒とグレーの市松柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/e0a79bcb187ba7cc06d135bd70d5efd6.jpg)
シンプルでモダンな柄で当店で人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/8744f6156ed2c1ea27305bfcdbcc9284.jpg)
7)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・グレーと水色の大縞柄SOLD OUT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/c85f1aa3ae73cb3e172054df3071cb1a.jpg)
衿は紺色無地です
大胆な縞柄が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/4418b971cae7cd52593dedb9748451da.jpg)
夜遅くまで勉強している受験生の方たちにもおススメですよー!
【日本製男性用はんてん】
1)~3):本場久留米手作り半纏(各色)
価格:5,900円※2023年11月価格改定
サイズ:M寸(身丈約77㎝、身巾約66㎝、裄約70㎝)
素材:
表地 ポリエステル50%、アクリル50%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
4):本場久留米手作り半纏(大判)
価格:8,500円※2023年11月価格改定
サイズ:大判(身丈約83㎝、身巾約69㎝、裄約74.5㎝)
素材:
表地 ポリエステル50%、アクリル50%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
5):久留米藍暦半纏(袖なし)・紺と黒の縞柄
価格:SOLD OUT
サイズ:フリー(身丈約79.5㎝、身巾約72㎝、裄約50㎝)
素材:
表地 綿100%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
6)~7):久留米藍暦半纏(袖なし)・市松柄、大縞柄
価格:8,500円
サイズ:フリー(身丈約81.5㎝、身巾約72㎝、裄約50㎝)
素材:
表地 綿100%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
※ 綿(わた)は水に弱いため洗濯はドライクリーニングでお願いします
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp
冬の京都の屋内は本当に寒いという話をしていました
以前フィンランドの方が家に泊まられた事があって
その方もフィンランドより京都の家のほうが寒いと言っておられました
そんな土地で
ペラペラのフリースや
ふにゃふにゃのダウンベストが
役に立つはずもなく。。。
やっぱりワタのはいった半纏が
あたたかいですよねー!
男性もしっかりお尻まで温めてあげてください
1)日本製本場久留米手作り半纏・紺地に黒と緑と白の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/cf/3ea0a2b84aebfd8766bd192521398758.jpg)
少し落ち着いた青色です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/587221e547df8583623fd7abae4c9d84.jpg)
衿は汚れが目立たない黒色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/db9b638f60d7f10a3821a04c6aa1ba47.jpg)
袖口にかけてすぼまっているので温かさが逃げません!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/48/d9d67dd56d1d9f59523291480f37d598.jpg)
2)日本製本場久留米手作り半纏・青地に白と緑の格子柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b1/801a71b2652d79d72ccdea1d98a77a6f.jpg)
こちらのほうが明るい青なので若い方向けでしょうか
もちろん女性の方が着ていただいてもかまいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8a/f1e70c89b6475e4952392e0a5205c540.jpg)
3)日本製本場久留米手作り半纏・金茶色地に黒と黄色の小格子柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/74c15bf67c6adaf3d4b5225f5c50c56b.jpg)
青系が多い中ちょっと変わった色目で私は好きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/87/9bced411cf24d41648c8baea40ce3fc7.jpg)
4)日本製本場久留米手作り半纏(大判)・紺地に黒と白の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/fc19f4d873183d2e0044c5c9cf57013a.jpg)
男性用にも大判があります
背の高い方、ふくよかな方におススメです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/68/545e9c5ae770b408a621cf79b61530a9.jpg)
5)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・紺と黒の縞柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b5/90b42b5840187fff4941694eb3e283a1.jpg)
衿は共布です
顔を洗うときなど袖がジャマだという方には袖なしタイプが良いと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/dc8252694da9a47f994f3efd720465fb.jpg)
6)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・黒とグレーの市松柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cc/e0a79bcb187ba7cc06d135bd70d5efd6.jpg)
シンプルでモダンな柄で当店で人気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/39/8744f6156ed2c1ea27305bfcdbcc9284.jpg)
7)日本製久留米藍暦半纏(袖なし)・グレーと水色の大縞柄SOLD OUT
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/0c/c85f1aa3ae73cb3e172054df3071cb1a.jpg)
衿は紺色無地です
大胆な縞柄が素敵です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/52/4418b971cae7cd52593dedb9748451da.jpg)
夜遅くまで勉強している受験生の方たちにもおススメですよー!
【日本製男性用はんてん】
1)~3):本場久留米手作り半纏(各色)
価格:5,900円※2023年11月価格改定
サイズ:M寸(身丈約77㎝、身巾約66㎝、裄約70㎝)
素材:
表地 ポリエステル50%、アクリル50%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
4):本場久留米手作り半纏(大判)
価格:8,500円※2023年11月価格改定
サイズ:大判(身丈約83㎝、身巾約69㎝、裄約74.5㎝)
素材:
表地 ポリエステル50%、アクリル50%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
5):久留米藍暦半纏(袖なし)・紺と黒の縞柄
価格:SOLD OUT
サイズ:フリー(身丈約79.5㎝、身巾約72㎝、裄約50㎝)
素材:
表地 綿100%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
6)~7):久留米藍暦半纏(袖なし)・市松柄、大縞柄
価格:8,500円
サイズ:フリー(身丈約81.5㎝、身巾約72㎝、裄約50㎝)
素材:
表地 綿100%
裏地 綿100%
中綿 綿70%、ポリエステル30%
※ 綿(わた)は水に弱いため洗濯はドライクリーニングでお願いします
※ 価格はすべて税込みです。
(なお価格は変動する場合がございますので、その都度ご確認ください)
【お問い合わせ】
喜むら呉服店
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル 0120-293-055
南店直通 075-491-2862
Mail kim529@jeans.ocn.ne.jp