ご入学おめでとうございます![](./img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](./img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
入学式シーズン。
着終わったお着物のメンテナンスに来られる方がぼちぼち来られます。
今週の着付けでは20代のときに作ってもらった桜の小紋で練習しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b35c9d0142943daa4aed8cca03e61331.jpg?1649519701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/57/b35c9d0142943daa4aed8cca03e61331.jpg?1649519701)
20代に着てたモノを40代で着るなんて。
着物の醍醐味ですね。
ちなみに花見に桜の着物を着るのはタブーだとか、そんなご意見もあるそうです。
それは桜の邪魔をするからだそうですが、本物の桜が描かれた桜に負ける事なんてあるのでしょうか?
わずかな期間なので、見上げても見下げても桜を楽しんでもらったらそれで良いのではないかと個人的には思っております。
トルソーのお着物着替えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/db1d2590132f4cd37d5223609ec3ef7a.jpg?1649519702)
私の寸法でも母の寸法でもない謎の紬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/da/db1d2590132f4cd37d5223609ec3ef7a.jpg?1649519702)
私の寸法でも母の寸法でもない謎の紬。
出てきたので教室の教材として活用させていただく事になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/5eefb650f1397e104db20992e055a3e5.jpg?1649519701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/22/5eefb650f1397e104db20992e055a3e5.jpg?1649519701)
引き続き着付け教室のご参加お待ちしてこります。
お気軽にお問合せください。
【お問い合わせ】
㐂むら呉服店
営業時間:午前9時30分〜午後7時頃
定休日:日曜・祝日
〒603-8161
京都市北区小山北大野町59
フリーダイヤル0120-293-055
南店直通075-491-2862
kimurakimonoshop@gmail.com