こんばんは。
朝から良いお天気に恵まれましたが、昨日なんとなく肌寒いとも感じていたのに今日は一転熱いほどの陽気でした。
いきなり変わる気候に身体が追い付かないですね;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/f371f7a1f553443f0235f9f4524c33db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/1a7693a04a54d7481d209248a3b1b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/77b5afe007c69804438005ee87941d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/414ce3cd55bc8e15d55d2f508fbc67b1.jpg)
(棚引く霧が出ていました 放射冷却だったんでしょうね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/2d46e75289c8ebe102d5674f7146f6c6.jpg)
いつも竹藪の中を通って行くと書いていますが一体どんなところなんだ?と思われるでしょうね。(え、思いませんか;)
ですので今朝はその道すがらを写真に撮ってみました。
まるでけもの道のようですが最近は落ち葉を綺麗に清掃して下さっており大分歩きやすくなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/e8f34068cd1829ed9fb5157cc5a3aabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/467264270d561352bde1e2fe5c716a30.jpg)
(たまにイノシシが掘り返している;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/d2c10505fb7d2b026c88792dd19991e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/34d8678a982316932bdfefaf6d0c5aaa.jpg)
(割と急坂 なので帰りは滑る為此方のバス停は使いません;
バスの本数自体も少ないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/8674a7a0c93258935f8bfe7c446d62cb.jpg)
(なんとなく道になっているのが分かりますか?つい先日まで笹で
覆われていました 此処を抜けるとバスが待っています)
このような場所を通り抜けて今日も始発のバスで車屋さんへ向かいました。
広島県は非常事態宣言が出ており、土日は大きな商業施設等は場所によれば閉館となっているせい,かいつもの日曜に輪をかけて人出は
少なかったようでした。
今日参りましたお祓い先は高速で出向く所でしたが、高速自体も車は少なくどちらかと言えばトラックの方が多かったように感じます。
以前は土日はそこまで見かけなかったように思うのですが年々変わって来ているのでしょうかね。
そう言えば前述の宣言のせいか高速料金も休日使用?とはなっておらず、いつもの平日の料金のままでした。
やはり移動を制限させる為かもしれませんね。
そう思いながら一軒目のお祓い先へと伺いました。
此方のお宅では息子さんが就職されて今年で三年、そのお姉さんが今年が一年目というご兄弟です。
ちなみに息子さんは高卒で入社なさり、お姉さんの方は大学卒業後地元の市役所でバイト扱い?というのか非常勤職員として自分の
専攻された考古学を生かした職場へおられました。
もちろん正規職員を目指し、そちらの職場の採用試験を二度受けられたのですが面接まで行くもののどうも最後が受からないと
仰っておられました。
三年目はですので別の市の採用試験を受け、今度は見事に合格なさいました。
そのお二人の就職試験の際、それぞれに合格祈願を承っておりその都度祈念申し上げておりました。
ですので合格のお礼参りをなさられた方が宜しいですよと以前からお話しておりましたが、昨年はコロナ禍の影響で伺うことも叶い
ませんでした。
今回いつもの厄月のお祓いと共にこの二人のお礼参りとしましてようやっとで報賽祝詞(ほうさいのりと かえりもうし、とも)
も併せて奏上させて頂きました。
何よりであられたと感じております。
このお二人、お姉さんの方は二歳の頃から、また息子さんは生まれる前から存じておる訳でして;そう思えば随分と長いお付き合いを
させて頂いておるなぁと改めて思うところですね。
この間、色々な事がおありだったのを参る度にあれこれとお聞かせ頂いて来ておりました。
次の大きな行事と言えば(今の時代はあまり申してはいけないのかもしれませんが;)お二人の次の新たな門出でしょうか。
しかしこればかりは御本人の思いとお相手あってのことですし、その気がおありならば、それこそ縁結びの神様をお祀り頂いている
訳ですから大國主大神にお願い?されるのが宜しいのではと思います。
その後、いつもならお茶を頂きながら、つまりはさながら直会(なおらい)を致しながら楽しく歓談させて頂くところですが、先に
申したように今の状況ではご遠慮頂ければと仰いますので、なるほど確かにそうですねということで今回はお祓いのみ済ませて辞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/91f2a4cd95420eae642e92e13a07d2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/0985f1b76915d7de3d6e917749554075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/049cc62a171d3709c88907b8eaf9fdbb.jpg)
午後からはワンちゃんネコちゃんがおられるお宅へ伺いました。
以前は田中の一軒家でしたが現在はそこへいくまでの道すがら家も多く建ち、アパート等も増えて来ております。
それでもご自宅に隣接した畑には時折ネコと間違えて名前を呼ぶとキツネがいましたと言われておる位、まだ周りは自然が多く残る
場所です。
今日も今日とて身体だけはシェパードが掛かった大きな子なのですが性格は極めてお転婆なハナちゃんと名付けられた黒いワンちゃんが
お出迎えしてくれました。
(ハナと名付けるとなぜかみんなお転婆になるような;笑)
お祓いの間、彼女は私の後ろでいつもじっとしていることはまず無く;大抵ごそごそと落ち着きがないのですが、今日は割と大人しく
していたようでした。
ひとしきりご主人におやつのジャーキーをねだっていたようですが、もしかすると朝ご飯をやってなかったんじゃない?お父さんと
奥様に言われて、あらそうだったかも?と首を傾げておられました。
なんせ手のかかるネコちゃんやらもおられますので、誰にどうあげたかが時折分からなくなられるようでした。
そんな感じで最近は参らせて頂いてもほぼこのように動物のお話しか出て来ませんので、それだけ日々が安穏にお暮しになっておら
れるのではと拝察致しております。
しかし奥様に言わせると、それがまた大変なんですよとの事ですけども。
我が家と同じように十年ほど前に奥様のご両親を看取られてからはご夫婦共にほぼ穏やかな日々であられるようで何よりと感じて
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/4abe06bc462d589a8d05f7793a4a8509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/9e0c59a21288833fbe5539e0c732d4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/9949382354aa519a1b225617ccf769bf.jpg)
このようにして今日はお祓いへ伺わせて頂きました。
いつもならその帰りにその辺りのショッピングモールで少し買い物等をして戻りますが前述の如く何処も開いておりませんので
そのまま真っ直ぐ戻って来ました。
時刻は午後三時頃、高速は相変わらずトラックの方が多いと感じるような交通量でした。
つまりはこれも先に申したように走行する普通車が極端に少ないという事だったのでしょうね。
そんなことを感じた今日のお祓いでした。
日中は暑いほどの気温でしたが日が陰るとまたひんやりして来ました。
今年はどうにもこの寒暖差が尚更極端だねと感じております。
皆様もどうか体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
朝から良いお天気に恵まれましたが、昨日なんとなく肌寒いとも感じていたのに今日は一転熱いほどの陽気でした。
いきなり変わる気候に身体が追い付かないですね;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/19/f371f7a1f553443f0235f9f4524c33db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2f/1a7693a04a54d7481d209248a3b1b037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/49/77b5afe007c69804438005ee87941d25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/36/414ce3cd55bc8e15d55d2f508fbc67b1.jpg)
(棚引く霧が出ていました 放射冷却だったんでしょうね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cf/2d46e75289c8ebe102d5674f7146f6c6.jpg)
いつも竹藪の中を通って行くと書いていますが一体どんなところなんだ?と思われるでしょうね。(え、思いませんか;)
ですので今朝はその道すがらを写真に撮ってみました。
まるでけもの道のようですが最近は落ち葉を綺麗に清掃して下さっており大分歩きやすくなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/9c/e8f34068cd1829ed9fb5157cc5a3aabe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/dc/467264270d561352bde1e2fe5c716a30.jpg)
(たまにイノシシが掘り返している;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/d2c10505fb7d2b026c88792dd19991e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e5/34d8678a982316932bdfefaf6d0c5aaa.jpg)
(割と急坂 なので帰りは滑る為此方のバス停は使いません;
バスの本数自体も少ないので)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1b/8674a7a0c93258935f8bfe7c446d62cb.jpg)
(なんとなく道になっているのが分かりますか?つい先日まで笹で
覆われていました 此処を抜けるとバスが待っています)
このような場所を通り抜けて今日も始発のバスで車屋さんへ向かいました。
広島県は非常事態宣言が出ており、土日は大きな商業施設等は場所によれば閉館となっているせい,かいつもの日曜に輪をかけて人出は
少なかったようでした。
今日参りましたお祓い先は高速で出向く所でしたが、高速自体も車は少なくどちらかと言えばトラックの方が多かったように感じます。
以前は土日はそこまで見かけなかったように思うのですが年々変わって来ているのでしょうかね。
そう言えば前述の宣言のせいか高速料金も休日使用?とはなっておらず、いつもの平日の料金のままでした。
やはり移動を制限させる為かもしれませんね。
そう思いながら一軒目のお祓い先へと伺いました。
此方のお宅では息子さんが就職されて今年で三年、そのお姉さんが今年が一年目というご兄弟です。
ちなみに息子さんは高卒で入社なさり、お姉さんの方は大学卒業後地元の市役所でバイト扱い?というのか非常勤職員として自分の
専攻された考古学を生かした職場へおられました。
もちろん正規職員を目指し、そちらの職場の採用試験を二度受けられたのですが面接まで行くもののどうも最後が受からないと
仰っておられました。
三年目はですので別の市の採用試験を受け、今度は見事に合格なさいました。
そのお二人の就職試験の際、それぞれに合格祈願を承っておりその都度祈念申し上げておりました。
ですので合格のお礼参りをなさられた方が宜しいですよと以前からお話しておりましたが、昨年はコロナ禍の影響で伺うことも叶い
ませんでした。
今回いつもの厄月のお祓いと共にこの二人のお礼参りとしましてようやっとで報賽祝詞(ほうさいのりと かえりもうし、とも)
も併せて奏上させて頂きました。
何よりであられたと感じております。
このお二人、お姉さんの方は二歳の頃から、また息子さんは生まれる前から存じておる訳でして;そう思えば随分と長いお付き合いを
させて頂いておるなぁと改めて思うところですね。
この間、色々な事がおありだったのを参る度にあれこれとお聞かせ頂いて来ておりました。
次の大きな行事と言えば(今の時代はあまり申してはいけないのかもしれませんが;)お二人の次の新たな門出でしょうか。
しかしこればかりは御本人の思いとお相手あってのことですし、その気がおありならば、それこそ縁結びの神様をお祀り頂いている
訳ですから大國主大神にお願い?されるのが宜しいのではと思います。
その後、いつもならお茶を頂きながら、つまりはさながら直会(なおらい)を致しながら楽しく歓談させて頂くところですが、先に
申したように今の状況ではご遠慮頂ければと仰いますので、なるほど確かにそうですねということで今回はお祓いのみ済ませて辞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/91f2a4cd95420eae642e92e13a07d2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/68/0985f1b76915d7de3d6e917749554075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/eb/049cc62a171d3709c88907b8eaf9fdbb.jpg)
午後からはワンちゃんネコちゃんがおられるお宅へ伺いました。
以前は田中の一軒家でしたが現在はそこへいくまでの道すがら家も多く建ち、アパート等も増えて来ております。
それでもご自宅に隣接した畑には時折ネコと間違えて名前を呼ぶとキツネがいましたと言われておる位、まだ周りは自然が多く残る
場所です。
今日も今日とて身体だけはシェパードが掛かった大きな子なのですが性格は極めてお転婆なハナちゃんと名付けられた黒いワンちゃんが
お出迎えしてくれました。
(ハナと名付けるとなぜかみんなお転婆になるような;笑)
お祓いの間、彼女は私の後ろでいつもじっとしていることはまず無く;大抵ごそごそと落ち着きがないのですが、今日は割と大人しく
していたようでした。
ひとしきりご主人におやつのジャーキーをねだっていたようですが、もしかすると朝ご飯をやってなかったんじゃない?お父さんと
奥様に言われて、あらそうだったかも?と首を傾げておられました。
なんせ手のかかるネコちゃんやらもおられますので、誰にどうあげたかが時折分からなくなられるようでした。
そんな感じで最近は参らせて頂いてもほぼこのように動物のお話しか出て来ませんので、それだけ日々が安穏にお暮しになっておら
れるのではと拝察致しております。
しかし奥様に言わせると、それがまた大変なんですよとの事ですけども。
我が家と同じように十年ほど前に奥様のご両親を看取られてからはご夫婦共にほぼ穏やかな日々であられるようで何よりと感じて
おります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/4abe06bc462d589a8d05f7793a4a8509.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/87/9e0c59a21288833fbe5539e0c732d4fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8c/9949382354aa519a1b225617ccf769bf.jpg)
このようにして今日はお祓いへ伺わせて頂きました。
いつもならその帰りにその辺りのショッピングモールで少し買い物等をして戻りますが前述の如く何処も開いておりませんので
そのまま真っ直ぐ戻って来ました。
時刻は午後三時頃、高速は相変わらずトラックの方が多いと感じるような交通量でした。
つまりはこれも先に申したように走行する普通車が極端に少ないという事だったのでしょうね。
そんなことを感じた今日のお祓いでした。
日中は暑いほどの気温でしたが日が陰るとまたひんやりして来ました。
今年はどうにもこの寒暖差が尚更極端だねと感じております。
皆様もどうか体調管理にはくれぐれもお気を付けくださいね。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。