goo blog サービス終了のお知らせ 

木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

山登り。

2018年04月19日 | 家族

最近になって、妻と娘が「富士山に登ろう」と言い出した。

昨年だったか一昨年だったか記憶は定かでないが、富士山を見に行った。確かGWだったと思う。これ。

 

この時は、嗚呼~、綺麗な富士山を見る事が出来てよかったな~~~、と思った。

 

で、今年富士山に登ろうとのこと。

???嘘やろもん。この歳になって、そりゃ無理。オレは行かん。と言ったら、妻と娘から、行かんちゅうことは、いかんやろ(駄目でしょうの博多弁)!と突っ込まれてしまった。。。

で、数年ぶりに山登りを再開した。週末、妻との予定が合うと近くの里山へ一緒に登っている。

主にここ。

 

先日、発心山(600mほど)に登った際、膝に痛みが来た。むむ~~~。10年ほど前、娘と屋久島に登った時にも同じ症状が出た。チト、やばいかも。

で、10年ほど前に買った登山靴をやめて、新しい登山靴を買った。

その他、ズボンや帽子やリュックサックやら、出費が。。。

 

 

GWには娘が帰って来て、開聞岳、紫尾山、祖母山に登る予定。

膝は大丈夫か???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹取山に登る。

2018年03月03日 | 家族

妻と娘が最近富士山に登りたいと言っている。

嫁は遠く離れた関東地区に住んでいる。で、最近関東地区の山に登って富士山登山を目指している様子をラインで連絡してくる。

オレは富士山に登りたいとは思ってないので、ふぅ~~~ん、てな感じだが、妻は娘の様子を見て一緒に登るために「頑張らねば!」と思っているらしい。

で、時間を作っては近くの高良山に登っているようだ。(高良山300mほど)

 

で、休日に「鷹取山(800mほど)に登りたい」と言っていた。ふむ、「今日は行けるよ」、と言って登ってきた。鷹取山はバイクではよく行っているが、登山となると初めて。。。
 
で、登りました。
 
 
負けました。。。膝がガクガク。。。
これでは、富士山は無理でしょう。
 
 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメちゃんと散歩。

2017年10月22日 | 家族

台風が来ている最中だが、愛犬ウメちゃんと散歩。

ウメちゃんは,あいかわらず大喜びだが、風が強い。

オレが、吹き飛ばされそうになる。

チトヤバいなと思い、ショートコースを選択。

ウメちゃんは、ちと不満そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメちゃんと散歩。

2017年10月07日 | 家族

ウメちゃんと散歩。

今日は、長距離コース。

夕日がチト綺麗。画像ではイマイチだが。。。

 

園芸試験場と久留米大学の間の道を行くコース。

久留米大学の今年増築された校舎。10階建て。でかい。

 

人口減少で大学の経営は厳しいと聞いているが。。。大丈夫か?

数年前までは中国からの留学生でかなり潤っていたようだった。

我が家の周りでも、よく聞くと日本語でない大きな声の会話がよく聞こえていた。

だが、今は聞こえない。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸です。

2017年09月21日 | 家族

お彼岸です。

で、お墓参り兼お墓掃除に行ってきました。

ここ。

 

敷地内には、かなり手が込んだ唐門が。これ。

ボケボケで、よくわからない。。。

 

が、表門に掛かっている几帳の紋が違う。

表門は、笹リンドウ?

唐門は、巴?

 

どうして違うのでしょうか?

10月に法事があるので、その時老子に聞いてみよう、と思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウメちゃんと散歩。

2017年09月10日 | 家族

ウメちゃんとの散歩は、主に3コース用意している。

長距離コース、短距離コース、大学敷地内コースである。

今日は長距離コースをチョイス。

我が家の西側に農業試験場がある。正式名称はこれ。

 

昔はこんな名前ではなかった。だって、オレがよく果物を盗みに行っていた50年前は、沖縄はまだ返還されてなかった。

この試験場には、幼馴染たちと果物を盗みに行っていた。当時としては、まだ試験栽培中の種無しブドウや種無しスイカやその他もろもろの珍しい果物がたわわに実っていた。

当時、食い物に貪欲なオレらがこれを見逃すわけはない。鉄条網を分け入り、たくさんの果物を頂いたものだ。

 

この敷地を一周するのが長距離コース。30分ほどかかる。

夕日を背に。

 

入り口付近の風景は50年前とほとんど変わらない。これ。

 

たくさんの思い出がある場所である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって脱走した?-8

2017年08月26日 | 家族

夜中、雷雨。

愛犬ウメちゃんがフェンスをガリガリやっている音が聞こえたが、夜中なので知らんぷり。しばらくするとガリガリの音が聞こえなくなったので、安心して寝た。

で、朝ウメちゃんを呼ぶが来ない。。。げげっ、脱走した?

玄関を出てウメを探すとマイトラックの下でくつろいでいる。

げっ、どうやって脱走した?フェンスを確認すると。

 

脱走前の画像。

 

分かりづらいが、右端がかじり取られている。ここから脱走したようだ。

根本的に考えなおさねば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の散歩はタンパク源。

2017年08月19日 | 家族

夏のウメちゃんの散歩コースは久留米大学の敷地内が多い。

ここにはたくさんセミがいる。

地面にはたくさんのセミの穴。

 

セミの抜け殻。10個以上連なっている。

 

セミの抜け殻とウメちゃん。

 

セミを見つけてはパクパク食べるウメちゃん。

 

美味しいらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやって脱走した?-7

2017年08月17日 | 家族

今日も大気が不安定で雷雨の天気予報。

ウメちゃんの事がチト気にかかる。と言うか、かなり気にかかる。

前回補修したのがこれ。http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=c554b444c20ec3ed12fb28f1ee74828c&p=2&disp=10

 

この後、下の方の隙間をバリバリやりだした。で、さらに補強した。これ。

 

下の方を補強したが、上の方を継ぎ足すのを忘れていた。

で、今日の雷雨で上の隙間から脱走。。。信じられん。

で、さらに補強。これ。これで大丈夫か?とても自信がない。

 

オレの仕事を見守るウメちゃん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法要。

2017年08月15日 | 家族

今日は終戦日。または、我が家の法要の日。

で、兄の所に行く。場所は福岡市の百道浜。久しぶりの都会です。

で、私が作った仏壇の前で、お寺さんにお経をあげてもらう。

 

この行事でお盆は終わり。

明日から仕事。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする