鼻の詰まりは少しづつではあるがよくなっている。が、まだかなりつらい。。。鼻洗浄をするとある程度はスッキリするが、すぐに血の塊で詰まってしまう。
が、予定通り退院である。いや~~~、あっという間でした。
こんなに連続して休んだのは、この仕事に就いて初めてだ。リフレッシュできたか?と自分に問うてみるが、どうなんでしょうか?
明日の休日も大事を取って休むことにした。術後2週間は安静という指導だし。
人の不幸は蜜の味。楽しんでいただけましたでしょうか?
終わり。
鼻の詰まりは少しづつではあるがよくなっている。が、まだかなりつらい。。。鼻洗浄をするとある程度はスッキリするが、すぐに血の塊で詰まってしまう。
が、予定通り退院である。いや~~~、あっという間でした。
こんなに連続して休んだのは、この仕事に就いて初めてだ。リフレッシュできたか?と自分に問うてみるが、どうなんでしょうか?
明日の休日も大事を取って休むことにした。術後2週間は安静という指導だし。
人の不幸は蜜の味。楽しんでいただけましたでしょうか?
終わり。
鼻の違和感、チン○コの違和感を抱えつつ睡眠に入ろうと努力するが、先ほど手術中4時間ほどグッスリ眠ったばかりでもあるし、鼻が詰まっていて口呼吸なので息苦しくて眠れない。6時間の安静が終われば、点滴と尿管から解放されると思い悶々と時間が過ぎるのを待つ。夜の11時ごろ看護士が来て点滴と尿管を取ってくれた。点滴は問題ないが尿管は。。。
で、点滴と尿管からは解放されたが、鼻の詰め物は明日の診断で取るとの事。寝るのをあきらめてプライムビデオを見ていたら看護士が来て、「少しは寝たほうが楽になりますよ」と。夜中の2時ごろである。これから数日間はベットの上で過ごすわけだから無理して眠らなくてもよいのだがと思ったが、何となく2時間ほどウトウトした。体内時計が狂わないように朝日はきちんと浴びるようにした。
術後の朝は軽い朝食を摂り、その後プライムビデオ、読書で過ごす。昼頃診察を受け鼻の詰め物を取る。取る際かなり痛く先生が「大丈夫ですか?」の問いに「大丈夫です」と、やせ我慢をして何とか体裁を保った。詰め物を取り、鼻の中を掃除してもらったら呼吸は楽になったが、まだ出血している。
昼食後はプライムビデオと読書で過ごす。それに飽きると、今年は少し時間を作って遊ぼうと思っているので、3月に解禁になる渓流釣りのためのユーチューブや釣り道具の検索に時間を費やす。
2時ごろ鼻洗浄の仕方を看護師から指導してもらう。入院中は鼻洗浄を朝昼夜と1日3回するのだそうだ。退院したら1日2回を2か月ほど続けるとの事。
備忘録として手術の内容を記しておく。診療明細書から抜粋。
・内視鏡下鼻中隔手術1型(骨、軟骨手術)・・・外見は鼻筋がすっと伸び美しい鼻で問題ないのだが、鼻の中の軟骨が曲がっているので骨を削った。
・内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術)・・・アレルギー性鼻炎に対処する?
・内視鏡下鼻腔手術1型(下鼻甲介手術)・・・アレルギー性鼻炎に対処する?上記と同じなので2ヶ所手術をした?
・内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)・・・副鼻腔のポリープを取る手術?
・内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術)・・・副鼻腔のポリープを取る手術?上記と同じなので2ヶ所手術をした?
以上が手術の内容である。
朝気持ちよく起床。夜はぐっすり眠れた。
今日の予定は絶食で13時から手術4時間ほど、のあと6時間絶対安静とのこと。10時ごろ栄養補給のため点滴をつける。
予定通り13時に手術開始。手術室まで歩いて行き手術台に横たわる。「今から麻酔をします。」と言われ、麻酔に負けてなるものか、と頑張るがいつのまにか気を失っていた。
目が覚めると病室のベッド。「今から23時まで安静です。」と言われる。
ぼ~とした頭がだんだん覚醒してきた。で、まず気づいたのが鼻の違和感。鼻の手術をしたのだから当然である。鼻の中に詰め物がいっぱいで鼻呼吸ができない。
こんな状態。
で、次に気づいたのが下半身。手術前に尿の管を入れますか?と聞かれた。約10時間身動きができないとの事なので、お願いした。
で、紙おむつを付けた下半身。チン○コも管が入って違和感。いつの間に。。。
前日まで納品に追われたが無事手術日を迎えた。朝10時に病院へ。
いつもの外来受付窓口でなく入退院受付窓口へ行き入院の手続きを済ませる。その後すぐに鼻と胸のCTスキャン。
11時には検査を終え、看護師に連れられて病室へ。病室へ行く途中のエレベーターの中で看護師から「4人部屋が満室なので追加料金なしで個室に入ってもらいます。」とのこと。ラッキー。入院説明の時、個室も選べますが追加料金1日につき1万円掛かります、とのことだったので4人部屋を希望していた。
で、当日は昼食と夕食を摂る以外は何もすることがないので病室でパソコンの設定をする。説明の時は病室ではWi-Fiは使えないので休憩室で使ってください、とのことだったが繋がるではないか。が、電波が弱いのかうまく繋がらない。。。が、しばらくすると電波が安定したのかパソコンが安定したのか問題なく繋がるようになった。病室の件といいWi-Fiの件といい、なんとなく運がついている。
ベッドの上にテーブルを持ってきてパソコンを設置。
この1畳ほどの場所がこれから1週間のメインの行動範囲となる。
10年以上前から鼻が詰まって苦しんでいる。
最初のころは鼻が詰まったら病院に行き治療をしてもらい処方された薬を飲めば治まっていた。
鼻詰まりの症状が出たら病院へ行き治療をしてもらう、を繰り返していたが、だんだんとその間隔が短くなり、ついには薬を常飲するようになった。
病院も3つ変えた。最後には、薬が効かなくなり夜も眠れない日が来るようになった。で、医者は「薬では治りませんな~。手術をお勧めします。」とのこと。
最初は、初めての手術だし、、、入院しなければならないし、、、全身麻酔だし、、、などと葛藤したが、さっぱりして残り少ない人生を楽しもうと思い決断した。
で、総合病院への紹介状を書いてもらって総合病院に行ったのが半年ほど前のことで、手術の予約を去年の10月に取った。(手術を申し込んで3か月後に手術。3か月待ちなのだ。)
その間、総合病院で処方してもらった薬を飲んだのだが、これが体に合ったのか?鼻詰まりの症状が緩和され生活に支障がなくなった。で、手術の決心が揺らいでいたところに、他の事情で10月の手術を延期しなければならなくなった。これが9月のこと。新たに手術を申し込めば12月には受けられるのだが、仕事の絡みで12月は時期的にあまりよろしくない。薬も効いて順調である。で、手術しようかどうか迷うこともあったが、2月での手術を申し込んだ。
手術が近くなりオレの仕事の段取りもついてきた時に、一緒に仕事をしている息子が骨折。。。息子とは仕事内容を完全に分けている。息子がしている仕事は建築設計事務所の仕事で、造り付けの大型家具がメインで、納期が差し迫っている。こりゃ、えらいこっちゃとなり、急遽手伝うことに。このブログの「納品に行って来ました。」にUPしている内容。
約1ヶ月間休日なしで早朝から夜遅くまで働き、この危機をなんとか乗り越えて手術日を迎えた。
続く。
大きな事務所の納品が終わって、イスとスツールの追加注文を頂いたことは先のブログで報告した。
イスとスツールの納品は、まだまだ先になる。
が、事務所の引っ越しが終わって、いろいろ追加の注文が来た。
棚板の追加。棚の一部改良。で、本日行って来た。
棚板の追加はここ。どこに追加したかよく分からないと思うが画像をUP。どちらも一番右側の部分。
棚の改良はここ。
納品の時はこれ。上部もパンフレットが置けるようにした。
すでに引っ越しが終わっているので、全体像はこんな感じになっている。
大きな事務所の納品は、まだ続いています。
作業を行っているバカ息子の様子が、おかしいことにお気づきでしょうか?
そう、体に白い色の何かを巻き付けています。肩を固定するギブスですね。
この忙しいのに、肩を骨折してしまいました。それも、趣味のバイクレースでの事です。
でも、納品を止めるわけにはいきません。。。