さて、前回の続きである。
巨峰の花が咲く前。
花が咲いた。
今日の様子。実が生った。
巨峰の実の拡大。
果樹園全体。
この後、この実を摘果し袋をかける。
気が遠くなる作業であるが、老夫婦が毎年地道にやっている。
恐れ入ります。
さて、前回の続きである。
巨峰の花が咲く前。
花が咲いた。
今日の様子。実が生った。
巨峰の実の拡大。
果樹園全体。
この後、この実を摘果し袋をかける。
気が遠くなる作業であるが、老夫婦が毎年地道にやっている。
恐れ入ります。
前回、巨峰の花が咲く前か咲いた後か?の疑問を残した。
で、本日そのことを思い出し隣の果樹園に行った。
前回の画像。これが咲く前か咲いた後か?
本日の画像。
咲いてました。
この後どうなるのでしょう。後日報告したいと思います。
GWは仕事をしている間に過ぎ去ってしましました。いつものことです。。。
最近初夏の風に煽られていい匂いがしてきます。何の匂いかな?と隣の果樹園を覗いてみると。
巨砲の花です。すでに萎んでいる?
こちらは今から咲くのか?すでに咲き終わって実なのか?
画像が逆さまではありません。天に向かって伸びています。この後重くなって下に伸びていきます。
世の中GWです。
我が工房もGWですが、私はお仕事です。
少しは休みの気分を味わいたいと思い、バイクで出勤しました。
いつもの耳納スカイラインです。こんな感じの景色。奥に見えるのが筑後平野です。
耳納スカイラインの途中から我が工房に向かって、林道を下ります。
去年まではほとんどの林道が通行止めでしたが、復旧したみたい。
途中にある滝。
マイバイク(原チャリ)と撮ると小さな滝だとバレバレ。
途中、ヘビと出会いました。
黄金色のヘビです。幸運を呼び込む、と言われています。
今年はなんかいい事ありそうな予感が。