木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

麦畑。

2012年05月29日 | Weblog
筑後平野はそろそろ田植えの時期。

筑後平野の冬は麦畑。(二毛作と言う。)
こんな感じ。




黄色い絨毯と敷いたようの風景です。



この光景が、もうすぐすると緑の絨毯を敷いた感じになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣の巨峰畑。

2012年05月25日 | 今日の工房の様子
最近、隣のブドウ畑が忙しそうだ。剪定の時期みたいだ

こっそり記念撮影。こんな感じ。





巨峰の赤ちゃんが育っている。花はすでに終わっていた。。。
だけど、ほのかに巨峰の香りがただよっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯を変えました。

2012年05月24日 | Weblog
使えない。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木苺。

2012年05月23日 | 今日の工房の様子
先日、工房の周りを探索して探し出した木イチゴがどうなっているか、様子を見に行った。



すでに、食べ頃を過ぎている。。。

大きいイチゴの寸法を測ってみた。



約3cm。筑後名産のイチゴ「あまおう」には負けるが、立派なもの。

味も最高。

ただ、実の中を確認しないとアリやイモムシの先客がいるから注意が必要だ。
この画像のでかい奴の中にもアリがいた。アリを取り除いて食べても良いのだが、アリに申し訳ないのでそのままにしておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯を変えました。

2012年05月22日 | Weblog
スマートフォンに変えた。

使いこなせるでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナモロコが卵を産みました。

2012年05月20日 | ヒナモロコ
今年の春先は気候が不安定でヒナモロコの産卵があまり見られなかった。
今年はダメかな~と思っていたら、GW頃から産卵行動が毎日のように見られる。


何匹くらいの稚魚が生まれるかわからないが、すでにかなりの稚魚が孵化している。

こんなんです。



中央に少しオレンジ色した物体が分かりますでしょうか?ヒナモロコの稚魚です。長さ約2mmです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵を作りました。ー2

2012年05月18日 | 家族
夕刻、家に帰り着くと小梅が待っている。
車の音で分かるようだ。

先日作った棚越しに、情けない顔でお出迎え。







小梅が我が家に来て約一ヶ月経った。

ずいぶん大きくなりました。やんちゃです。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欲がなくなってきた。。。

2012年05月17日 | Weblog
年に数回、友人たちとお酒を飲む機会に恵まれている。

数か月前、高校時代の友人3人で飲んだ。オレ以外の2人は某大手企業(一部上場会社)で働いている。
その内の一人が、昨年までは管理職をやっていたが、今年からはその職を解かれ「窓際族」になった。
オレは心の底から「おめでとう。今までご苦労さんでした。」と祝った。
その友人はどう受け止めたか知らないが。。。

数日前、その友人と電話で話をした。
また、管理職に戻ったとの事。オレが思うに「窓際族」と言う安楽地を奪われ、部下を持つ管理職に戻されたのは「天から地へ」の心境だろうと思い、「ご愁傷様でした。」と慰めた。
実際、本人はどう思っているか分からないが?

この歳になると(56歳)、だんだん向上心と言うか、気力がなくなってくる。

若い頃は、「負けないぞ」との思いで頑張ってきたが、この歳になると「オレの人生も、こんなもんかな~」と思うようになってきた。

良いのか悪いのか分からないが。。。



数日後、その友人とお酒を飲む予定なので、そこん所をチト詳しく聞いてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーダーメイド枕。

2012年05月16日 | 家族
結婚30周年と母の日と父の日を兼ねて、子供たちが「オーダーメイド枕」をプレゼントしてくれた。
嫁がリクエストしたらしい。。。

数日前、「オーダーメイド枕」の注文券を持って近くの「ふとん屋さん」へ行って来た。

まず、アンケート。現在の症状について色々と質問を受ける。適当に答える。

次に、どのような硬さ(材質)をご希望ですか?と言う。
5種類のサンプルを触る。即座に、その一つを「これで良い」と言うと、他のサンプルの説明を延々とする。
説明を途中でさえぎり「これで良い」と再度きつく言う。

次に、パソコン制御のベッドに寝て、頭と枕の圧の検査。
後頭部に圧がかかっているので、その圧を和らげる構造にします、とパソコンの画像を見ながら延々と説明する。
「分かったから早く作ってくれ」と催促する。

オーダーメイドの枕を作る人は不眠などの問題を抱えている人だろうと思う。かなり高価だし。。。
でもって、お客様が納得するように説明するのが仕事なのだろうが、オレにとってはチトしつこい。。。

待つこと1時間弱。。。

出来上がった枕を試してみて、「これで良い」と言うと、寝返りを打った時に、この辺を5ミリほど高くした方が良いと思いますと言うので「ではそうしてくれ」と言い、待つこと30分。。。

ようやく出来上がった「マイ枕」を数日前から使っている。

かなり気に入っているが、枕を替える前に納期に追い回されている悪夢を良く見ていたのが見なくなるかな~と思っていたが、相変わらず納期に追い回される悪夢を見ている。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スツール1。

2012年05月13日 | オーダー家具
ブラックウォールナットとブラックチェリーでスツール1を作った。



座はソフトレザー。

ブラックウォールナット・アイボリーで6個、レッドで1個、ブラックチェリー・ダークブラウンで1個。

画像ではブラックウォールナット・アイボリーが4個だが、実際は6個作った。
6個スタッキングすると画像的に微妙だったので4個で記念撮影。

この画像でも、良いのか悪いのか、かなり微妙。

なんか、のっしのっし歩いて来そうな気がしませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする