住宅瑕疵担保法の件は、国土交通省に直接電話して聞いた。
回答はセルフビルドであれば保険に加入する必要はないとのこと。当然至極の回答である。一件落着、と思いきや更なる壁が。。。
建物を建てるには確認申請が必要らしい。(常識らしいが。。。)
工房を建てたときは、(平成8年8月8日8時8分に地鎮祭をした。後で気づいたのだが建坪が88坪だった。)届出だけで済んだのだが、平成の大合併で久留米市に合併されてからは、確認申請が必要になったそうな。
確認申請を取るためには規定の道路が敷地に入っているかが第一条件らしい。
我が工房は、県道から10メートルほど入ったところにある。その10メートルほどの道路が問題らしい。
もしかしたらチト面倒な事になるかも。。。
「悪法も法なり」と言う言葉があるが、法に準じていればがんじがらめになってしまいそうな気もしないではない。
回答はセルフビルドであれば保険に加入する必要はないとのこと。当然至極の回答である。一件落着、と思いきや更なる壁が。。。
建物を建てるには確認申請が必要らしい。(常識らしいが。。。)
工房を建てたときは、(平成8年8月8日8時8分に地鎮祭をした。後で気づいたのだが建坪が88坪だった。)届出だけで済んだのだが、平成の大合併で久留米市に合併されてからは、確認申請が必要になったそうな。
確認申請を取るためには規定の道路が敷地に入っているかが第一条件らしい。
我が工房は、県道から10メートルほど入ったところにある。その10メートルほどの道路が問題らしい。
もしかしたらチト面倒な事になるかも。。。
「悪法も法なり」と言う言葉があるが、法に準じていればがんじがらめになってしまいそうな気もしないではない。