佐賀県と福岡県の県境にある浮岳に登った。緊急事態宣言のため、ギリギリ福岡県内の山。
登山口は白木峠。ここは去年だったか、十坊山に登った時に来たことがある。
最初は杉林の道を行く。
しばらく行くと広葉樹に変わる。
さらに進むと岩がゴロゴロ。
で、山頂。浮嶽神社上宮がある。古い石垣の間を通ると。
山頂から唐津方面を望む。
で、無事下山。
佐賀県と福岡県の県境にある浮岳に登った。緊急事態宣言のため、ギリギリ福岡県内の山。
登山口は白木峠。ここは去年だったか、十坊山に登った時に来たことがある。
最初は杉林の道を行く。
しばらく行くと広葉樹に変わる。
さらに進むと岩がゴロゴロ。
で、山頂。浮嶽神社上宮がある。古い石垣の間を通ると。
山頂から唐津方面を望む。
で、無事下山。
ここ数年は、作り付け家具の製作は息子に任せている。
2人でしなければ出来ない作業や納品の時は手伝っている。
で、今日は食器棚の納品。壁が土壁なのでかなり苦労する。
これだけ収めるのに一日掛かってしまった。。。
福岡では有名な宝満山と連なる三郡山に行った。
登山口は「昭和の森」にある。ここはキャンプ場になっている。駐車場は、ほぼ満杯。
キャンプしている人で一杯。あちこちに所狭しとテントが張ってある。
ここを後にし、頭巾山を目指す。
約2時間、こんな感じの急登を登る。至る所にロープがあり助かる。
頭巾山山頂。眺望よろしくないのでスルー。
次に目指すは三郡山。レーダー基地の裏側にある。ここで昼食。10名ほどの人たちが昼食を摂っていた。
宝満山方面。
飯塚市方面。
次に目指すは仏頂山。尾根道を行く。かなり楽ちん。
仏頂山山頂。
ここの尾根道をもう少し行けば宝満山だが、ここから下山する。
下山道も登りと同じような感じでかなりの急勾配。最初は前を向いての下山だったが、最後は後ろ向きでの下山。
無事下山。
平尾台と言えばカルスト台地。平尾台には、小学生か中学生の時、バス旅行で来たような記憶があるが、内容はまったく記憶がない。で、平尾台に到着したが記憶は戻ってこなかった。
登山口がある吹上峠の駐車場はほぼ満車。人気がある山なのだな~~と思いつつ登山開始。
画像では分かりにくいが結構な急登。登山途中から駐車場方面を望む。中央に白く見えるのが駐車場のトイレ。登山道は幅10メートルほどあり整備されている。
羊に見える石灰岩の中を進むと大平山山頂。
真ん中に見える幅広の平らな登山道の先が四方台。左端に見える頂が貫山。このコースを行くのが普通らしいが、塔が峰経由コースをチョイス。
こんな道。かなり険しい。
山頂は展望よろしくない。
ここら貫山を目指す。途中、チト道に迷いながらも貫山到着。多くの人が昼食を摂っていた。
パラグライダーが10機以上飛んでいた。太陽の周りに虹も出ていた。黒い点がパラグライダー。
帰り道は平尾台特有のすすき野が原を行く。
四方台から岩山を行くコース。
無事下山。
今回も福岡県内の里山へ行く。
福岡市と北九州市の中間程にある宗像。天気が良ければ世界遺産の沖ノ島が見えるらしい。
車で1時間ほど。すでに駐車場には数台の車がいた。有名な山?かなり整備された登山道。
けっこう急登。。。ロープがあって助かる。
尾根に出ると、弥勒尾(みろくお)の峰。
ここから山頂まで尾根道を行く。で、山頂。
天気が良ければ沖ノ島が見えるらしいがPM2.5なのか、まったく見えない。。。
で、サッサと山頂を後にし下山。
2時頃帰宅したので、オレの車と妻の車の洗車をする。
今回も緊急事態宣言中なので福岡県内の北九州の福智山山系の里山へ。
福智山は2年ほど前のGWに娘夫婦と息子と妻と登ったのをよく覚えている。山頂は風が冷たく強く、とても寒かった記憶がある。
尺岳 雲取山の登山口は竜王狭国立公園自然休養村にある。
登山道路入り口は綺麗だが、チト入ると、かなり荒れている。ハイキングコースと書いてあったが倒木が、こんな感じ。
山頂付近は、かなりの急登。ロープなしでは登れそうにない。。。妻は落ち葉で足元が滑り、四苦八苦していた。それを、上から見ていた俺は笑ってしまった。。。
で、尺岳山頂。
ここで昼食を摂ったが、いつも楽しみにしているカップ麺を忘れてしまった。重たいカップ麺用の水とガスをザックに入れて来たのに。かなり落ち込む。。。
次に目指すは雲取山。ここも山頂までは急登で、ロープなしでは登れない。
帰路は沢コース。石がゴロゴロしていて膝がガクガク。