木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

大晦日。

2017年12月31日 | 今日の工房の様子

さて、大晦日である。が、今日まで仕事をした。(貧乏暇なし、である。)

年末の大掃除は、ちょこちょこっと済ませる。毎年のことである。。。

今年を顧みるが、去年と同じ後悔のみ。。。この年になっても全く成長していない。

来年こそは、と思うのだが。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納品に行ってきました。

2017年12月20日 | 納品

近くの保育園に、ランドセルラックとディスプレイ絵本棚とハンガーラックと円卓を納品した。

ランドセルラックとディスプレイ絵本棚。これ。

 

ハンガーラック。これ。

 

円卓。これ。

 

 

 

ここには 、以前も納品した。これ。

 

 

あざーす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸棒の作り方。

2017年12月07日 | 家具の作り方

先日、お寺の丸い柱を作る工程をテレビで放映していた。

それは、内丸鉋を使っての手作業だった。

デカい柱だったので手作業なのかな?伝統的なお寺だから昔の方法で作っているのかな?などと思った。

デカい柱でも機械で作れる。大がかりな機械になるがロクロで作るのだ。

我が工房もロクロで丸棒を作ることしばしば。だが、お寺の柱を作れるようなデカい機械はないので、作るのはテーブルの脚ぐらい。

このテーブルの脚もロクロで作った。通常は一本一本手繰りで作るのだが、旋盤とルーターを使って作った。

 

これより先は、専門的になる。

旋盤とルーターを使えば同じものを大量に作れる。倣い旋盤と同じ。

先ず、材を用意。今回は椅子のつなぎを数十本作る。

角材にして相掻にしたものを用意。これ。

 

次に、旋盤に冶具を設置。これ。

 

 

この冶具にハンドルーターを這わせて丸棒を作る。こんな感じ。

 

ビットはストレートビット20φ。

 

でぇ~~~、出来上がったものがこれ。

 

1本作るのに数分。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座の編み方。カナコ組。

2017年12月01日 | 家具の作り方

最近物忘れが激しいので備忘録として、ペーパーコードの編み方を書いておく。

ペーパーコードはハヤセ株式会社の4mm3本撚り300mを使用。http://hayase-kk.com/product/category/detail/?id=11

ペーパーコードの座で有名なのはYチェアー。この編み方。

 

私はカナコ組を選択している。

通常のカナコ組はこんな感じで2本のペーパーコードを編み込んでいく。

 

これはこれで趣があるのだが、私の場合は4本で編んでいく。完成品はこれ。

 

では、編み方を記す。

最初はこれ。4本まとめてタッカーで止める。長さは18広。

 

縦を編んでいく。

 

縦を編み終えたら横に折り返す。これ。

 

 

で、中央まで編んでいく。これ。長さは10広。

 

このまま編み続けると最後がとても張りが強くなり編むのが大変なのでので、中央で終了するように編む。

逆からの編み始め。これ。

 

最後は張りがきつくなるので4本一緒には編み込めないので2本一緒に編み、最後は1本づつ編む。

 

 

で~~~、完成したダイニングセットがこれ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする