昨日、台風16号が遠くを通った。
しかし、結構強い風が吹いた。で、今朝隣の果樹園を見ると巨峰が落ちていた。
画像で見るとポツポツとではあるが、数十個落ちている。巨峰は高価で2袋で1000円ほどする。
で、落ちた巨峰の価格を単純に計算すると50個で25000円になる。もったいない。
と思ったが、ぶら下がっている巨峰が売れ残った方がもっともったいない。
今年は売れなかったので来年は違うものを作ろう思っても、そんなことは出来ないし。
10日ほど前に通った道を今日も通った。
10日ほど前の画像。
彼岸花が盛りだったので記念撮影したが、遠くにヒマワリが見えていた。
ヒマワリは夏の花のイメージがあったが、今日通った際、チト違うなと思った。
今日の画像。
遠くにあったヒマワリが近くまで来ている。
10日後にまた来て見ようと思うのであった。
お彼岸にはチト早いが墓参りに行って来た。
梅林寺。
本殿は瓦の葺き替え工事をしていて大きなクレーン車が入っていた。
瓦の葺き替えと言えば、10年ほど前に禅堂を新築する際、瓦1枚1000円の寄付をした。寄付と言うより「お布施」かな。で、禅堂の瓦の裏にはオレの名前が書いてあるはず。
相変わらず雲水が庭掃除をしていた。梅林寺の修行は「庭掃除」らしい。
その雲水だが、最近かなりの数。数年前は雲水が少なくて寺の維持管理が大変だったらしい。で、梅林寺の庭はあまり綺麗でなかったが、最近は掃除が行き届いている。
墓参りに行ったのは夕刻だった。久しぶりに夕日が綺麗だった。
下駄箱の納品に行ってきました。
同じ敷地に2軒の新築。双子の姉妹の家だそうです。
一軒目の下駄箱を設置する前。玄関に下駄箱を運び入れた後に、「げっ、設置前の記念撮影を忘れた。。。」と気が付いて記念撮影。
設置後。いつものように本体のみ。
2軒目。今度は設置前の記念撮影を完全に忘れていた。。。
2軒とも無事終了。
数日中に扉を取り付けねば。
工房の近くの風景です。
彼岸花が綺麗に咲いています。奥の方にヒマワリがたくさん咲いているのですがよく見えませんね。。。ヒマワリは夏の花でが。
空に未確認飛行物体が写っています。撮影した時は気が付かなかったのですが。。。
ここ数年、工房の隣の石垣神社の敷地に白いキノコが生える。
拡大。
いかにも美味しそうだが、食べるのは止めておこう。
キノコの生態には詳しくないが、いつも一本だけしか生えてこない。
自分の子孫をたくさん残すのが生命の使命だと思うのだが、毎年一本だけとは?