私用のため、仕事が忙しいのだが厳島神社に行ってきました。
紅葉真っ盛り。お楽しみください。
本殿です。
ここで後日サプライズがあると思う。
私用のため、仕事が忙しいのだが厳島神社に行ってきました。
紅葉真っ盛り。お楽しみください。
本殿です。
ここで後日サプライズがあると思う。
次の現場Y邸へ流し台の納品に行って来た。
納品中。
納品後。
いつも通り、本体のみの納品。引き出しなどは後日。。。
次回、この横に食器棚を納品予定。ここ。
この時に、引き出しなどを一緒に納品予定。
我が工房の北側にある巨峰畑の周りにある花梨が豊作。
こんな感じ。
まだ、たくさん木に生っているが、半分ほどは落果している。
木に生っている状態。
大きさがイマイチわからないのでマスクを掛けてみた。
子供の顔ぐらいの大きさがある。
落ちるとき「ボトッ」と音がする。
急に寒くなったので薪ストーブに火を入れた。煙突掃除もしていないのに。。。
いや~~~、暖かいですな~~~。
このストーブは3坪の事務所に設置している。3坪では暖かすぎ。。。
工房の建坪は40坪。その一画に事務所がある。でもって、工房の作業場に、この暖かい空気を送り込むために工房と事務所の間に換気扇を設置している。
換気扇を回せば作業場は多少暖かくなるがイマイチ効果が。。。
でもって、工房の中に薪ストーブを設置できないだろうかと思案していたところ、いい場所を見つけた。
でもって、ヒマが出来たら設置しようと思っているが、ヒマができるのでしょうか?
今日が納品最終日。
朝一で現場に行ったが、すでに他の業者多数来ていた。。。
以前もUPしたが、こんな家。でかい。
以前もUPしたが、迫力ある梁。
奥の方に我が工房が収めた食器棚が見える。
こんな感じ。
下駄箱。
キッチンカウンター。
リビングのカウンター。
書斎の本棚。
洗面所収納。
トイレ収納。
引き渡し日に何とか間に合いました。
さてさて、ただ今納品に忙しいS邸に今日も行きました。
朝、工房でバタバタと積み込みS邸へ。片道1時間半ほどかかる。
現場に到着したら「左官さん」「建具屋さん」「設備屋さん」「電気屋さん」「掃除屋さん」「塗装屋さん」がごった返していた。
その中を「すみません、すみません」と言いつつ家具を運び込んだ。
さて、設置しようとしたら忘れ物があるのに気が付いた。
昨日塗装したものを丸ごと塗装場に忘れてきた。。。
でもって、3時間かけて取りに帰った。
でもって、設置の時間がなくなり、本日設置完了予定だったのだが、設置完了できず。
明後日の最終日にすべてを掛けることにした。
早いもので、母が亡くなって3年経つ。
でもって、仕事が忙しい中墓参りに行って来た。
いつもの梅林寺の正門。
いつもの参道。
紅葉には、もう少し、てな感じである。
11月2,3日は恒例の「来て見てん山苞の道」の行事が行われた。
我が工房も毎年開放しているのだが、今年は2日は納品に行かねばならず工房は解放しなかった。
工房の看板にこんな張り紙をした。
3日は張り紙をそのまま張って工房内で秘かに仕事に励んだ。
納期が迫っていて仕事をしなければ。。。
今日は食器棚を納品に行ってきました。
こんな感じの家です。すでに左官さんたちが来ています。
内部の様子はこんな感じ。
食器棚を設置する前。
設置後。
来週中にあと3個納品しなければなりません。。。