木のぬくもり館のつぶやき

手作り家具職人の一日を気の向くままに書き留めます。サイトはhttp://kinonukumorikan.com です。

予想通りの休日。

2006年03月21日 | Weblog
いつも通り目が覚めて朝食をとる。

今日はWBC決勝戦を見るつもりだったので それまでの間 図書館から借りてきたビデオを見る。

田主丸の図書館には結構いろんなビデオが置いてある。オレはそこの常連客なのだ。

借りたビデオを返しに行くたびに 新しいビデオを借りてくる。

おもしろいビデオはほとんど見てしまった。次からは何を借りようかな~~~。

難しいビデオは嫌だし 教育ビデオも嫌だし・・・。

「北の国から」がズラ~ッと並んでいるのが目に入ったが なんか疲れそうだし・・・。

王ジャパン勝ちましたね~。結構盛り上がりました。

ただ イチローには今まで通り冷静なコメントをしてもらいたかった。

WBCでのチョッと浮ついたイチローの言動は嫌いだ。そう思うのはオレだけだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3mのテーブル

2006年03月20日 | Weblog
3mのテーブルの木取り(材料の準備)。

T邸の書斎に置くテーブルの製作に入る。

T様は大学の先生。この机の上にたくさんの専門書が置かれる事でしょう。

製作過程を今後UP予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田主丸春祭り

2006年03月19日 | Weblog
昨日と今日「田主丸春祭り」があった。

昨日は雨、今日は曇りだったが肌寒い。

そんな中 老若男女が「よさ恋踊り」を踊っていた。みんな元気なのだ。

昔は お祭りと言えば血が騒いだものだが 最近は・・・。

画像のはげ親父は年金生活者だと言っていた。何も悩みはない様に見えたが 「よさ恋踊り」で悩みを忘れている・・・?

悩みのない人間なんていないのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古材を利用した民家。

2006年03月18日 | Weblog
先日食器棚を納品したS邸のリビング、キッチンの梁には古民家の古材を再利用している。

なかなか雰囲気が良い。

そのS邸に朝早く お盆兼引き出しを納品に行く。

車で往復2時間。納品に3分。

これで 納品完了。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「21世紀の森林(もり)つくり」

2006年03月17日 | Weblog
今日は「21世紀の森林(もり)つくり」の定例会。

朝から午後2時まで束縛。

その後 明日から始まる「田主丸春祭り」に出店のため会場の設定に行く。
午後1時半から作業開始だったのでオレが行った時は(4時頃)すでに設定は終わっていてオレは何もすることがない・・・。まぁいいか。

明日と明後日会場にいなければいけないのかな~。

お祭りはあまり好きではないのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E邸

2006年03月16日 | Weblog
先日食器棚オーディオラックを納品したE邸に今度は本棚を依頼されたので打ち合わせに行く。

画像の中央にある本棚の位置に新しい本棚を置く予定。

画像のに写っている照明はポール・へニングセンのデザインによる有名な照明。

かなりおしゃれである。

とっても雰囲気が良いリビングになってきた。

オレもこんなリビングでクラシックを聞きながらブランデーを飲みたい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生民家k邸

2006年03月15日 | Weblog
家具の再生を依頼されて再生民家k邸へ行って来た。

玄関を入って上を見上げると大きな梁が幾重にも重なっている。
迫力満点である。

こんな家を見ていると 我工房の展示場を古民家で造る夢がまたもやムクムクと湧き上がってきた。

頑張ってみるかな・・・!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S邸食器棚ー2

2006年03月14日 | Weblog
S邸食器棚を横から撮った画像。

手前の方に2個お盆入れを作ったのだが(黒く見える部分)依頼主S様の要望と違っていたみたいだ。

引き出し状のお盆を作って欲しかったみたいだ。オレもチトおかしいと思ったんだが・・・。

そんでもって引き出し状のお盆を作ることにした。

疑問は徹底的に解決しなければいけないな~~~と思ったしだいである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S邸食器棚 納品

2006年03月13日 | Weblog
予定通りS邸食器棚を納品に行ってきた。無事完了。ホッ!

画像はカメラに全体像が入りきらないためカウンター越しに撮ったもの。

右の扉は畳一枚の大きさ。デカすぎ?

見れば分かるように縦格子なのだが 組み立てるのにとても苦労する。

格子が20本以上あるため大変なのだ。

しかし 組みあがれば美しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

s邸食器棚

2006年03月12日 | Weblog
明日納品予定のs邸食器棚の一部。

明日の納品に備えて最後のチェックをした。

普通は2階で組み立てるのだが 画像のものは大きすぎて2階で組み立てたら下に降ろすことが出来なくなるので1階の塗装場で組み立てた。

以前何も考えずに今回と同じくらいの大きさの食器棚を2階で組み立てて下に降ろそうとしたら下ろせなくてえらく苦労した経験があったので。

これを書いていて思い出したのだが 黒沢監督の別荘の丸テーブルを作ったが工房から出せなくて出入り口を壊して出したと言うエピソードを読んだことがある。

明日大牟田まで納品に行く予定なのだ。

今回の食器棚は長さが4メートルある。

うまく収まりますように・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする